TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート ホークス 第5戦
2022 4 28

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

ヒート, ホークス 0

マイアミ・ヒートが現地4月26日、本拠地FTXアリーナで行われたアトランタ・ホークスとのファーストラウンド第5戦に97-94で勝利。シリーズを4勝1敗のジェントルマン・スイープで制し、2年ぶりのイースタンカンファレンス・セミファイナル進出を決めた。

この日の第5戦では、ジミー・バトラーとカイル・ラウリーの主力2人が欠場していた1位シードのヒート。苦しい戦いが予想されたが、再び相手エースのトレイ・ヤングを封じ込める見事なチームディフェンスを見せつつ、バム・アデバヨやビクター・オラディポらがステップアップ。第2Q終盤に17-0のランを展開して主導権を握ると、後半には第4Qにホークスの猛反撃を食らいながらも、最後までリードを維持した。

▼ラスト2分37秒の戦い

ヒートは、バトラーの代わりに先発出場したビクター・オラディポが23得点、バム・アデバヨが20得点/11リバウンドのダブルダブルをマークしてチームを牽引。ベンチからは、タイラー・ヒーローが16得点、ケイレブ・マーティンが10得点で勝利に貢献した。

ブルックリン・ネッツを4-0でスウィープしたボストン・セルティックスに次いで、今ポストシーズン2番目に第1ラウンド突破を決めたヒート。次のラウンドでは、4位のフィラデルフィア・76ersもしくは5位のトロント・ラプターズと対戦。76ersとラプターズのシリーズは、3勝2敗で76ersがリードしている。

一方でホークスは、ディアンドレ・ハンターがゲーム最多の35得点/11リバウンドで奮闘。エースのトレイ・ヤングは、FG12本中2本成功の11得点/7ターンオーバーと再び精彩を欠いた。

ヤング絶不調

昨季プレイオフでは5位シードからカンファレンス決勝進出を果たす大旋風を巻き起こしたホークスだが、今季は1勝4敗で第1ラウンド敗退。特にフランチャイズスターのトレイ・ヤングが、ヒートのフィジカルかつ統率のとれたディフェンスに大苦戦した。

▼ヤングの昨季/今季プレイオフスタッツ

  • 2021(15試合):28.8得点、9.5アシスト、FG成功率41.8%
  • 2022(5試合):15.4得点、6.0アシスト、FG成功率31.9%

今季ポストシーズン5試合の合計で、フィールドゴール成功(22本)よりも多くのターンオーバー(30本)を記録してしまったヤング。試合後の会見では、ヒートの守備を称賛しつつ「次に同じチャレンジに直面するときは、もっと良いプレイができるようにする」と決意をコメントした。

なお今オフのホークスでは、2019年ドラフト4位指名のハンターがルーキー延長契約の対象となる。将来のホークスにとって欠かせない選手なのは間違いないので、どんなオファーが提示されるのか注目したい。

ボックススコア:「NBA」

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出 ジャ・モラントが今季一ダンク&ゲームウイナー、グリズリーズ3勝2敗でシリーズ王手

Related Posts

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

タイラー・ヒーロー 延長契約

ブログ

2022シックスマン賞のタイラー・ヒーロー、ヒートと4年の延長契約へ

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ランダム

  • %e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%83%e3%82%af-%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%83%adラッセル・ウェストブルック 「ユーロチームのオフェンスはNBAの10倍優れている」
  • ケビン・デュラント 50得点ウォリアーズがウェスト準決勝進出、KDはプレイオフ自己最多の50得点
  • パウ・ガソル キャリアハイパウ・ガソルが46得点/18リバウンド、34歳でキャリアハイ得点を更新
  • ストッツHC チャレンジブレイザーズのストッツHCが名采配、「コーチ・チャレンジ」で勝利を呼び寄せる
  • バックス 50勝バックスが18年ぶりにシーズン50勝到達!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes