TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
テイタム プレイ・イン
2021 5 20

ジェイソン・テイタムがプレイ・インで50得点、セルティックス7位シード獲得へ

ジェイソン・テイタム 0

NBAでは現地18日、2021プレイ・イン・トーナメントが開催され、イースタンカンファレンス7位のボストン・セルティックスと8位のワシントン・ウィザーズが対戦。後半の主導権を握ったセルティックスが118-100でウィザーズを下し、イースト7位シードでのプレイオフ進出を決めた。

この日の試合では、セルティックスのジェイソン・テイタムが50得点をマーク。1人でウィザーズのスターデュオの得点を上回る活躍ぶりで(テイタム50点-ラス&ビール42得点)、相棒のジェイレン・ブラウンが離脱中のチームを勝利に導いた。

テイタムは41分の出場で、32本中14本のフィールドゴールと17本中17本のフリースローに成功。特に第3Qでのショットメイクが凄まじく、スリーやフェイダウェイのミッドレンジ、リムアタックなど、オン/オフボールの両方であらゆる角度から点をあげ、ピリオド23得点を獲得している。

7年連続でのプレイオフ進出を果たしたセルティックスはテイタムの他、ケンバ・ウォーカーが29得点、トリスタン・トンプソンが12得点/12リバウンドのダブルダブルで勝利に貢献した。

▼ケンバ

ハーフタイムで54-52と接戦だったセルティックス対ウィザーズのプレイ・イン・ゲームだが、試合が大きく動いたのは八村塁が4つ目のファウルでベンチに下がった第3Q序盤。そこからセルティックスは、テイタムとウォーカーがウィザーズ守備のウィークスポット(特にビールとベルターンス)を徹底的に攻めまくり、第3Q残り7分にかけて19-2のランを展開して主導権を掌握した。

試合後、テイタムは「ブラッド(ビール)にだけは負けたくなかった」とコメント。ビールとテイタムは、同じセントルイスの高校出身の先輩後輩。2人は幼少期から家族ぐるみの付き合いがある幼馴染であり、大親友でもある。

一方で敗れたウィザーズは、ブラッドリー・ビールがFG40%の22得点、ラッセル・ウェストブルックがFG33%の20得点と不振。チーム全体でジャンプシュートが壊滅的で、スリー21本中わずか3本成功に終わっている。特にハムストリングを痛めているビールは明らかに本調子でなく、守備面でもテイタム相手に大苦戦した。

また八村は、序盤からファウルトラブルに陥ったため、プレイタイムが16分に制限されてしまった。

なお同日に行われたインディアナ・ペイサーズ対シャーロット・ホーネッツの9位/10位プレイ・イン・ゲームは、ペイサーズが144-117で圧勝。現地20日には、ウィザーズとペイサーズがイーストプレイオフ最後の椅子を賭けて戦う。

ボックススコア:「NBA」

2021年5月のNBA月間賞:ステフ・カリーが2カ月連続でプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出 サンアントニオ・スパーズ、球団史上初めて2年連続レギュラーシーズン敗退へ

Related Posts

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

レブロン テイタム 2022

ブログ

レブロンやテイタムら出場の超豪華なプロアマ試合、フロアの状態悪で中断に

ジェイソン・テイタム イースト決勝

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、初代『ラリー・バード・トロフィー』受賞

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • nba%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0-2017SI誌の2017年NBAプレーヤーランキングTop10
  • リラード 47得点リラードが47得点もマブスに敗北、試合後に審判に苦言
  • ジャンマルコ・タンベリ NBA東京五輪走り高跳び金メダルのタンベリ、2022セレブリティゲームで豪快なダンクを披露
  • ラリー・サンダース サムズアップこんなさわやかな退場みたことない!!バックスのラリー・サンダースが審判に「グッジョブ!」
  • レブロン ステイプルズ・センターレブロン「今夏FAの勝者はステイプルズ・センター」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes