TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジミー・バトラー 76ers
2018 11 12

ジミー・バトラーの76ers移籍について

ジミー・バトラー, トレード 0

今季イーストの覇権争いがさらに激化することになりそうだ。

ESPNによると、NBAでは現地11月10日、フィラデルフィア・76ersとミネソタ・ティンバーウルブズが大型トレードで合意。シクサーズはロバート・コビントン、ダリオ・シャリッチ、ジェリッド・ベイレスの3選手と2022年のドラフト2巡目指名権を放出し、ウルブズからジミー・バトラーとジャスティン・パットンを獲得する。

Minnesota has agreed to a deal to send Jimmy Butler to Philadelphia for a package that includes Robert Covington and Dario Saric, league sources tell @ZachLowe_NBA and me.

— Adrian Wojnarowski (@wojespn) November 10, 2018

今季のバトラーは、10試合で21.3得点、5.2リバウンド、4.3アシスト、FG成功率47.1%を平均。昨季はウルブズを14年ぶりのプレイオフへと導いてヒーローとなったが、今季トレーニングキャンプが始まる前に突然チームを離れたいと明言し、その後もメディアを通して何度もトレードを要求。試合で手抜きプレイをするという形での反抗こそなかったものの、練習でチームメイトやGMに暴言を吐いたりするなど、チームにとって頭痛の種の一つとなっていた。

今回のトレード合意が報じられる直前にも、バトラーは前日のキングス戦で41分プレイしたことについて、「いい加減にしてほしい。チームには他に14人もいるだろ」とFワードを用いながらトム・シボドーHCの采配を厳しく批判したばかりだ。

シボドーHCとしては、バトラーをチームに残したまま今シーズンを戦い抜きたかったようだが、開幕4勝9敗という散々な結果を受け(ロードが0勝5敗)、バトラーがどれだけ優秀な選手でも今の状況はチームにとってマイナスにしかならないと判断したのだろう。

なおESPNによれば、トレードが正式に成立するのは現地12日で、バトラーの新チームデビューはその2日後のオーランド・マジック戦になると見られている。

76ersはビッグスリー結成

今回のトレードにより、もともとイースト上位チームだったシクサーズのポテンシャルがさらに高まった。

オフェンス面でどのようにフィットするかはさておき、タレントレベルで言えば、ジョエル・エンビード/ベン・シモンズ/バトラーのビッグスリーは間違いなくNBAトップクラス。すでにリーグ上位を誇るシクサーズの守備はさらに強化されることになるだろう。

放出したロバート・コビントンは、極めて優秀なディフェンダーであり、ヘルプディフェンスの能力だけを見ると、もしかするとバトラーより上かもしれない。ただオンボールの守備で苦戦することが度々あり(特に昨季プレイオフ)、その点、バトラーはリーグ屈指の1on1ディフェンダーだ。

ラプターズのカワイ・レナードとカイル・ラウリー、バックスのヤニス・アデトクンボとクリス・ミドルトン、セルティックスのカイリー・アービングとゴードン・ヘイワード(ジェイソン・テイタム)といった具合に、イーストの上位チームはいずれもウィングポジションにオールスターレベルの選手を2人抱えている。シクサーズはバトラーを獲得したことで、過剰なダブルチームを仕掛けずとも、ライバルチームのエースたちに対応できるようになった。

1番から4番までスイッチ可能なバトラーとシモンズが相手のスコアラーをマークしつつ、ペリメーターの守備を固め、エンビードがリムを守る。考えただけで恐ろしい布陣だ。

また、オンボールのショットクリエイターが不足していたシクサーズにとって、アイソレーションとプレイメイクも得意なバトラーの加入は心強い。シモンズがベンチに下がった時間帯など、バトラーとエンビードのピック&ロールは強力な武器になるだろう。

今回のトレードにおけるマイナス面を挙げるとすれば、チームで2番目に優秀な3Pシューターだったコビントンを放出したことで、ただでさえ窮屈だったシクサーズのフロアスペーシングがより悪化してしまうこと。エンビードへのダブルチームが、今まで以上に厳しくなる可能性がある。さらにシクサーズはベンチの層が薄いので、そこに出場時間30分以上を平均していた主力2選手がいなくなるのはかなり痛い。

細かな不安要素はいくつかあるものの、オールNBAクラスで勝負所に強いあのジミー・バトラーが加入だ。ベンチの弱さに関しては、シーズン終盤のバイアウト・マーケットである程度の補強が可能。あるいは、マーケル・フルツと一緒にドラフト指名権を放出し(ヒートの2021年1巡目指名権が魅力的)、トレードで優秀なシューターを引っ張ってくるのも一つの手段だ。

いずれにせよ、シクサーズがイースト制覇にまた一歩近づいたのは間違いない。

▼バトラーはリーグ屈指のオールラウンダー

なおESPNによれば、76ersとバトラーは今夏に長期の再契約を結ぶ方向で考えが一致しているとのこと。(バトラーが最終年オプションを破棄するまで契約交渉はできないので、確実ではないが…)。シクサーズはバトラーのバード権利を保有することになるので、他のチームなら最大で4年/1億4100万ドルのところ、シクサーズは5年/1億9000万ドルのマックス契約をオファーできる。

来季開幕時で30歳になるバトラーと5年のマックス契約を結ぶのは、かなりのリスクがある。最終的に35歳のウィング選手に約4000万ドルの年俸を支払うことになるわけだ。

シクサーズとしては、コビントンとシャリッチを手放すことなく、来夏FAでケビン・デュラントやカワイ・レナード、クレイ・トンプソンら超大物の獲得を狙う選択肢もあった。エンビードとシモンズの良さを最大限に引き出すなら、3人目のスター選手はクレイ・トンプソンが理想的だと思う。

ただ来夏は、キャップスペースに余裕のあるチームが多く、シクサーズがスター争奪戦で空振りに終わる可能性も高かった。そうなると、スター以外の選手にオーバーペイせざるを得ない状況に陥るリスクすらあったので、来夏にバトラーとの再契約を成立させられれば、今回のトレードは大勝利だったといえるだろう。

一方で、ウルブズにとっても決して悪くないトレードだったと思う。コビントンは、守備とアウトサイドショットに強い3&Dプレイヤーで、ウルブズがずっと必要としていたタイプの選手(しかも年俸1000万ドルで残り3年の格安契約!)。シャリッチは、カール・アンソニー・タウンズとフロントコートを組ませた場合、守備面がやや不安だが、得点力は抜群なはずだ。そして何よりも、コーチや選手たち(特にカール・アンソニー・タウンズ)がようやく試合に100%集中できるようになる。

ザック・ラビーン、クリス・ダン、2017年ドラフト7位指名権(ラウリ・マルカネン)が、1年後にコビントンとシャリッチに変わった。そう考えると、少し物足りない気もするが、そもそもバトラーがいなければ14年ぶりのプレイオフ進出を達成することも恐らくなかったので、ウルブズにとって1年前のブルズとのトレードは正解だったと言えるだろう。

参考記事:「ESPN」

古巣初凱旋のゴードン・ヘイワードにブーイングの嵐 ブルック・ロペスが1試合キャリア最多のスリー8本成功

Related Posts

ジミー・バトラー 56得点

ブログ

ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立

ジミー・バトラー ドレッド

ブログ

ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場

ジミー・バトラー 47得点

ブログ

ジミー・バトラーがヒート史上初の快挙、1ポストシーズンで4回の40点ゲーム

ジミー・バトラー 45得点

ブログ

ジミー・バトラーがPOキャリアハイの45得点、ヒートをシリーズ開幕2連勝に牽引

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
    正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
  • カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
    カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
  • 2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
    2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
  • 【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
    【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
  • ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」
    ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」
  • ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
    ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功

ランダム

  • アンドリュー・ウィギンス カリーカリーのスリー記録樹立にアシストしたアンドリュー・ウィギンス「一生の思い出」
  • シェーン・バティエ ヒートシェーン・バティエ、ヒートのアナリティクス部門ディレクターに就任
  • ヘッドコーチ 2016-172016-17シーズンは46年ぶりにヘッドコーチの解雇がゼロ
  • TJ ウォーレンサンズがHC解任からの5試合で4勝1敗
  • ペリカンズ 首位ニューオリンズ・ペリカンズがウェスト1位に浮上!!ザイオンが躍動

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes