TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第7週
2018 12 4

レナードとミルサップが2018-19第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2018-19, プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第7週 0

NBAは現地12月3日、2018-19シーズン第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)を発表。トロント・ラプターズのカワイ・レナードとデンバー・ナゲッツのポール・ミルサップが選出された。

The #NBA Players of the Week for Week 7!@kawhileonard of the @Raptors (East)@Paulmillsap4 of the @Nuggets (West) pic.twitter.com/DGA8fWPZSO

— NBA (@NBA) December 3, 2018

移籍後初選出となったレナードは、11月26日から12月2日に行われた3試合で29.3得点、9.0リバウンド、3.3アシストを平均し、ラプターズを週間3勝0敗に牽引。3試合の合計でスティールとブルックをそれぞれ4本獲得したのに対し、ターンオーバーはわずか3本とミスが極めて少なく、FG成功率53.6%とシューティングも好調だった。

レナードがプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選ばれるのは、2017年3月以来初で、キャリア通算5回目となる。

2016年4月以来初でキャリア3度目の選出を果たしたミルサップは、先週の2試合で平均21.0得点、10.5リバウンド、3.0アシスト、2.5スティールを記録するオールラウンドな活躍を見せ、ナゲッツの週間2勝0敗に大貢献。現地12月3日の時点で、ナゲッツはシーズン16勝7敗でウェスト1位タイを維持している。

なお今季ナゲッツからプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィークが選出されたのは、第1週のニコラ・ヨキッチに次いで、ミルサップが2人目だ。

▼キャリア92回目の20/10ダブルダブル達成

2018-19第7週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが3試合で29.7得点、14.3リバウンド、8.0アシストで奮闘。ウェスタンカンファレンスでは、ケビン・デュラントが3試合で42.7得点、アンソニー・デイビスが4試合で33.0得点/14.8リバウンド、ジェイムス・ハーデンが4試合で33.0得点/11.8アシストを平均している。

▼第7週のベストダンク集

参考記事:「NBA」

ゴードン・ヘイワードが復帰後初の30得点!! 2018年10月/11月のNBA月間賞: アデトクンボとハリスが最優秀選手

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週

ブログ

レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23

ブログ

ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23

ブログ

ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第9週 2022-23

ブログ

ミッチェルとヨキッチが2022-23第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • ユーロバスケット2022 開幕ドンチッチ率いる前回大会王者のスロベニア、ユーロバスケット2022を白星スタート
  • 76ers 76点1976年以降で「76点」の試合が最も多いのは76ers
  • リラード バブルMVPブレイザーズがプレイオフ進出、リラードは「バブルMVP」受賞
  • スペンサー・ディンウィディー GMスペンサー・ディンウィディーがブルズの次期GMに名乗りを上げる
  • デリック・ホワイト キャリアハイデリック・ホワイトが第3戦でキャリアハイ36得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes