TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ハーデン MVPキャンペーン2
2015 4 7

ロケッツがハーデンMVP獲得に向けて猛プッシュ、今季MVPの行方は?

MVP, ジェイムス・ハーデン, ステファン・カリー 8

今季のMVPレースは、すでにステファン・カリーとジェイムス・ハーデンの2人に絞られた印象だ。そして現時点ではカリーが優勢だろうとする見方が多い。だがヒューストン・ロケッツはハーデンにチャンスがあると信じている。

ロケッツは先日、MVP選出の投票権を持つスポーツライターやメディア関係者らにオリジナルのビデオブックを送付した。ハーデンMVP獲得に向けたキャンペーン活動だ。

ロケッツのビデオブックには、いかにハーデンが今季最優秀選手にふさわしいかがイラストレートされている。

ハーデン MVPキャンペーン1
via imgur

右のページにはビデオ、左のページにはハーデンのスタッツが記載されたパンフレットが差し込まれている。

ハーデン MVPキャンペーン2
via imgur
ハーデン MVPキャンペーン3
via imgur

上から:

  1. シーズン通算1988得点 – 300点以上の差でリーグ首位(2位カリー、3位ジェイムス)
  2. 40得点ゲームが8回 – リーグ最多
  3. プレーヤー・オブ・ザ・マンスを2回受賞
  4. 30得点ゲームが32回 – リーグ最多
  5. 取得可能なディフェンシブリバウンド全体の14.6%を確保 – SGポジションでリーグ首位

さらにハーデンがリーグ上位に位置するスタッツを記載。ちょっと見慣れないような指標もいくつか並んでいる。

ハーデン MVPキャンペーン4
via imgur

左上から行順に:

  1. 通算出場時間がリーグ首位 – 2619分
  2. ウィンシェアがリーグ首位 – 14.8
  3. VoRPがリーグ首位 – 7.0
  4. ダブルダブル数がSGポジションでリーグ首位 – 19回
  5. オフェンシブ・ウィンシェアがリーグ首位 – 10.9
  6. 通算アシスト数がSGポジションでリーグ首位 – 510
  7. 通算リバウンド数がSGポジションでリーグ首位 – 417
  8. フリースロー成功数がリーグ首位 – 640
  9. フリースローアテンプト数がリーグ首位 – 739
  10. 通算スティール数がSGポジションでリーグ首位 – 140
  11. 1試合の平均出場時間がリーグ2位 – 36.9分
  12. 通算ブロック数がガードポジションでリーグ3位 – 56
  13. 通算スティール数がリーグ2位 – 140
  14. 通算アシスト数がリーグ5位 – 510
  15. 平均スティールがリーグ6位 – 1.9

※このパンフレットは少し前に作られたものなので、現在はアシストやスティールの順位が変わっている。

裏表紙:

ハーデン MVPキャンペーン5
via imgur

どうやらロケッツは、このビデオブックをMVP投票者124人全員に送った様子。なかなか手の込んだ「清き一票を!」キャンペーンだが、果たしてどれほどの効果があるのか?何名かのスポーツライターたちは、ロケッツの取り組みに関してやや否定的な意見を示している。

・米Grantlandのザック・ロウ氏:

Houston always leads the league in spending money on dumb award promotion trinkets. Just donate to charity. They sway no one.

— Zach Lowe (@ZachLowe_NBA) April 3, 2015

「アワードプロモーション用のくだらない小物にお金をかけることに関して、ロケッツは常にリーグ首位だ。その費用をチャリティーに寄付すればいい。こんな物では誰もなびかない」

・米Yahoo Sportsのマーク・J・スピアーズ氏:

View this post on Instagram

A post shared by Marc J. Spears (@marcjspears)

「ロケッツはMVP獲得のためにジェイムス・ハーデンのビデオブックを送った。ウォリアーズはステファン・カリーのプレーに語らせようとしている」

カリー or ハーデン?

ハーデン カリー MVP
by Keith Allison / Angel_Blue

今季も残すところあと10日ほど。果たして栄光を手にするのはどちらになるだろう?

「よりチームを一身に背負っている」という面で見れば、ハーデンに分があるかもしれない。今季のハーデンは得点/アシスト/スティール/出場時間でチーム最多、そしてリバウンド、ブロックでチーム2位を記録している。4月6日の時点では、僅差でリーグの得点王だ。

ウォリアーズはもしカリーがいなくても5割前後の勝率を挙げられそうだが、ロケッツの場合はハーデンがいないと絶対に機能しないだろう。35勝に届くかどうかも怪しい。

シーズンの半分以上でドワイト・ハワードやテレンス・ジョーンズといった主力メンバーを欠いていたチームを、53勝24敗のウェスト2位に牽引できたのはある意味奇跡だ。少しハーデンを過大評価しすぎかもしれないが、仮に全盛期のコービーやTマックに今のウェストで今のロケッツを与えたとして、ここまで導けたかどうか?

▼ハーデン、5日サンダー戦でのクラッチプレー

その一方で、カリーは今季首位チームのベストプレーヤー。しかもただの首位チームではなく、NBA史上屈指の最強チームだ。

今シーズンのウォリアーズは、1試合の平均得失点差で「+10.4」を記録している。これは2007-08のボストン・セルティックスを上回り、1991-92のシカゴ・ブルズに匹敵する数字だ。NBAの歴史で平均得失点差+10以上をキープできたチームは、今季ウォリアーズを除いてわずか7チームのみ。そのうちの6チームがその年のNBA制覇を果たしている。

▼シーズン得失点差+10以上を記録した歴代チーム
(ソース)

チーム 成績 得失点差 結果
レイカーズ
(1971-72)
69-13 +12.28 優勝
バックス
(1970-71)
66-16 +12.26 優勝
ブルズ
(1995-96)
72-10 +12.24 優勝
バックス
(1971-72)
63-19 +11.16 ×
ブルズ
(1996-97)
69-13 +10.80 優勝
ブルズ
(1991-92)
67-15 +10.44 優勝
ウォリアーズ
(2014-15)
63-14 +10.40 ??
セルティックス
(2007-08)
66-16 +10.26 優勝

これほど規格外に優秀なチームのベストプレーヤーが、MVPを受賞しない理由は一つもない。ただ、2007-08セルティックスの選手はMVPを獲得しておらず、その年は57勝25敗を記録したレイカーズのコービー・ブライアントが受賞した。同じく1996-97ブルズもマイケル・ジョーダンではなく、ユタ・ジャズのカール・マローンが選ばれている。

1997年にジョーダンが取れなかった理由は完全に謎だが、ビッグ・スリー時代のセルティックスの場合は、ガーネット、ピアース、アレンの3人で絶妙なバランスが取れており、明確な“チームのベストプレーヤー”が存在しなかったためかもしれない。

だがカリーは違う。今季ウォリアーズのベストプレーヤーは誰がどう見てもカリーであり、「そこそこ強いチーム」を「歴代屈指のチーム」へと押し上げている存在そのものだ。その証拠に、平均得失点差で「+10.4」を記録しているウォリアーズだが、カリーがフロアにいない時は「-1.5」までガタ落ちしてしまう。

また今季は、カリーにとって記録的なシューティングシーズンでもある。

▼シーズン3p成功数250本以上の歴代選手

シーズン3p成功数 250本以上
via Reddit

これまでに1シーズンのスリーポイント成功数で250本以上を記録したのはこの4人のみで、今季カリーを含めて合計6回。しかも1995-96のジョージ・マクラウドとデニス・スコットの場合は、3ptラインが7.24 mから6.7 mへと短縮されていた時期なので(現在は7.24 m)、本当のスリーポイントという意味ではレイ・アレンとカリーの2人だけとなる。ここ最近はカリーが毎年クリアしているので少し慣れてしまったが、よく考えれば凄まじい記録だ。

さらにカリーは今季5試合を残した時点で、すでに263本に到達している。成功率は43.5%で2005-06シーズンのアレン(42.1%)よりも高い。このあたりもMVP選考で大きなプラスになるだろう。

現時点ではカリー優勢に思えるが、結局のところ最後までどうなるかはわからない。だから面白い。

カリー ハーデン
試合数 75試合 76試合
MPG 32.8分 36.9分
得点 23.6 27.7
アシスト 7.7 6.9
リバウンド 4.3 5.7
スティール 2.0 1.9
ブロック 0.2 0.7
ターンオーバー 3.1 4.0
FG% 48.1% 44.3%
3P% 43.5% 38.1%
FT% 91.4% 86.5%
NetRtg +16.6 +6.1
PER 27.6 27.0

※NetRtg= プレーヤーがフロアにいる時間帯にチームが記録する100ポゼッションあたりの得失点差

カリー or ハーデン?

Images via Imgur

ポール・ジョージがついにカムバック、NBAプレーヤーたちからは歓迎のメッセージ ペリカンズがウォリアーズに勝利でウェスト8位に浮上

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22

ブログ

ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

ハーデン 本調子

ブログ

ハーデンがついに本調子?2試合連続で30得点ダブルダブルを記録

サンズ 16連勝

ブログ

サンズがネッツを撃破し16連勝、不調のハーデンには本拠地ファンからブーイング

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • トレードデッドライン 2017NBAトレードデッドライン2017まとめ
  • ジョナサン・シモンズ レブロンジョナサン・シモンズ 「FAでレブロンに誘われたけど断った」
  • 世界一の髭プレーヤーハーデンの髭を凌駕するプレーヤーがアフリカにいた
  • パーカー ダンカン 思い出トニー・パーカーのルーキー時代の思い出、「ダンカンが一度も口をきいてくれなかった」
  • ジョナサン・シモンズ FAスパーズのジョナサン・シモンズが制限なしFAに

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes