TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツ
2021 4 9

ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点

ケビン・デュラント, ザイオン・ウィリアムソン 0

NBAでは現地7日、ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントがついに戦線復帰した。

左足ハムストリングの負傷により2月15日から23試合を欠場していたデュラント。約2カ月ぶりの公式戦はベンチ出場で、第2Q残り7分37秒に初めてチェックインすると、ホームアリーナから大きな拍手が送られた。

HE'S BACK, BROOKLYN. pic.twitter.com/ZQaSivnJG9

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) April 8, 2021

この日のデュラントは、久々の実戦ながら、まったくブランクを感じさせないパフォーマンスを披露し、19分の出場で17得点、7リバウンド、5アシストをマーク。スリー2本を含むFG5本中5本、フリースロー5本中5本に成功と、1本もショットミスがないパーフェクトゲームだった。

後半からは先発ラインアップに入り、第3Qに11分以上プレイ。新加入のラマーカス・オルドリッジとのコネクションも非常に良かった。

デュラントは試合後、「最初から今日のようなプレイをするつもりで試合に出た。ゆっくりと実戦に慣れていこうなんてつもりはなかったよ」と復帰戦についてコメント。試合は、ネッツが139-111でペリカンズに圧勝している。

36勝16敗で再びイースト単独首位となったネッツはデュラントの他、カイリー・アービングがチームハイ24得点をマーク。先発センターを務めたオルドリッジも、FG12本中8本成功から22得点と絶好調だった。

▼ブレイク・グリフィンもLAC時代を彷彿させるダンク

He can flyyyyy pic.twitter.com/xzSjkTWX3w

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) April 8, 2021

ザイオンの記録、終わる

一方のペリカンズは、ザイオン・ウィリアムソンがFG12本中わずか4本成功の16得点と苦戦。これまで25試合連続で20得点/FG成功率50%以上を維持していたが、ついにその記録が終了してしまった。

25試合にわたって20得点/FG成功率50%を毎試合でマークするというのは、ウィルト・チェンバレンやカリーム・アブドゥル・ジャバー、アキーム・オラジュワンらレジェンドビッグマンですら成しえなかった大記録。ショットクロックが導入された1954-55シーズン以降では、ウィリアムソンの他に、シャキール・オニールしか達成者がいない。

▼3月末にはキャリアハイ39得点

マブスのルカ・ドンチッチと並んで、次世代NBAの顔役と期待されているウィリアムソンは、今季46試合で26.3得点、7.0リバウンドを平均。FG成功率62%という恐ろしい数字を記録しており、ペイントエリアでは全盛期のシャックに匹敵するレベルの支配力だ。

歴代NBAで、1シーズンを通して20得点/FG60%以上を平均したことのある選手は、ウィルト・チェンバレン、カリーム・アブドゥル・ジャバー、ケビン・マクヘイル(2回)、シャキール・オニール(2回)の4選手のみ。いずれも殿堂入りのレジェンドで、今季のウィリアムソンがその仲間入りをする可能性は高い。

ボックススコア:「NBA」

アトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功 フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定

Related Posts

2019 延長契約

ブログ

ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

ランダム

  • スパーズ オーバータイムスパーズがNBA史上初、4試合連続でオーバータイム
  • ラマーカス・オルドリッジ キャリアハイオルドリッジのキャリアハイ得点でスパーズ6連勝
  • マブス ジャズ 第4戦ゴベアとミッチェルのコンビプレイで決勝点、ジャズがルカ復帰のマブス下しシリーズイーブンに
  • グリズリーズ クリッパーズ 2020グリズリーズがクリッパーズに26点差の圧勝
  • ジャレッド・ダドリー アメリカ代表ジャレッド・ダドリー、アメリカ代表チーム参加に名乗りを上げる

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes