TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
コービー オスカー
2018 3 5

コービー・ブライアントがオスカー受賞

Dear Basketball, アカデミー賞, オスカー, コービー・ブライアント 0

バスケットボール現役引退後も、コービー・ブライアントは勝者であり続ける。

ロサンゼルスで現地3月4日、第90回アカデミー賞授賞式が開催され、コービーの『Dear Basketball』が短編アニメーション賞を受賞した。

Congratulations @kobebryant!! More hardware for the Mamba. #Oscars pic.twitter.com/3RY30WUYA6

— Los Angeles Lakers (@Lakers) March 5, 2018

同作品は、コービーが現役引退を発表した際に米スポーツコラム「The Player’s Tribune」に寄稿したポエムをアニメ化したもの。ディズニーのアニメーター、グレン・キーンが監督を務めた。

▼トレイラー

My love letter to basketball, Directed & Animated by @GlenKeanePrd, Original Score by John Williams. Watch it here! https://t.co/RTBMuSuHZu #DearBasketball @go90Sports pic.twitter.com/4RaQoQsvDt

— Kobe Bryant (@kobebryant) December 18, 2017

※以下、『Dear Basketball』の意訳:

Dear Basketball

父親の靴下を丸め
空想の中でザ・フォーラムのコートに立ち
ウィニングショットをシュートする
そんなことをやり始めたその時から僕にはわかっていた
そこには一つだけリアルがあった:

僕が君に心を奪われたということ

それはすべてを捧げるほどの深い愛で
僕は心と体を捧げ
そして魂と情熱を捧げた

激しい恋に落ちた6歳の少年
トンネルの終わりは一度も見えなかった
僕に見えていたのは
自分自身がそのトンネルから走り出る姿のみ

だから走った
君のためにいろいろなコートを駆け回り
すべてのルースボールを追いかけた
君がハッスルを要求すれば
僕はハートを差し出した
そうすることでずっと多くのものを得られたから

汗をかき 痛みに耐えながらプレイした
チャレンジが僕を呼んだからじゃなく
君が僕を呼んだから
僕は君にすべてを捧げた
君は僕に生き甲斐を与えてくれた
だから当然のことなんだ

君は6歳の少年にレイカードリームを与えてくれた
だからこれからもずっと君を愛し続けよう
だけど病的なほどの愛情はもうすぐ終わり
君に与えてあげられるのは今シーズンが最後
心は激しいぶつかり合いに耐えられる
魂は過酷なハードワークを乗り越えられる
だけど肉体は別れの時を告げている

でもそれで構わない
君とさよならする心の準備はできた
今のうちにそのことを伝えておきたい
そうすれば僕たちは残されたすべての瞬間を大切に味わうことができる
楽しい時も苦しい時も
僕たちはお互いにすべてを捧げ合った

君も知っているだろう、僕が次にどんな道に進もうとも
僕はずっとあの頃の少年のまま
丸めた靴下
部屋の隅のゴミ箱
残り時間は5秒
ボールはこの手に
5 … 4 … 3 … 2 … 1

Love you always,

参考記事:「The Player’s Tribune」

スパーズがウェスト6位に転落 デローザンとデイビスが2017-18第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

デビン・ブッカー コービー

ブログ

サンズのデビン・ブッカー「僕をコービーと比較するべきじゃない」

コービー ベン・ウォレス

Video

【ハイライト】19歳のコービーがベン・ウォレスを豪快にポスタライズ

パウ・ガソル コービー

ブログ

パウ・ガソルがコービーとの出会いについて語る

殿堂入り 2020年

ブログ

コービー、ダンカン、KGが2020年バスケットボール殿堂入りへ

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • ドワイト・ハワード、試合中の卑猥なジェスチャーで罰金
    ドワイト・ハワード、試合中の卑猥なジェスチャーで罰金
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」
    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」
  • デイミアン・リラードのちょっと奇妙なシュートリリース癖
    デイミアン・リラードのちょっと奇妙なシュートリリース癖

ランダム

  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • %e3%83%9d%e3%83%9d%e3%83%93%e3%83%83%e3%83%81-%e5%8b%9d%e5%88%a9%e6%95%b0グレッグ・ポポビッチHC、通算勝利数で歴代7位に浮上
  • レブロン 56得点レブロンがウォリアーズ戦で56得点の大活躍、レイカーズ移籍後で自己ベスト
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード ダブルチームカワイ・レナードは現役時代のバークレーからダブルチームへの対処法を勉強中

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes