TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン トップ10
2021 6 14

レブロン・ジェームズがプレイオフのあらゆるスタッツで歴代トップ10入り

レブロン, レブロン・ジェームズ 0

キャリア15回目のプレイオフで初めて第1ラウンド敗退を喫した2020-21シーズンのレブロン・ジェームズ。一つの大記録が途絶えることとなってしまったが、その一方で密かに前代未聞の偉業をまた一つ成し遂げている。

2021プレイオフでのレブロンは、6試合の出場で合計2ブロックをマーク。プレイオフキャリアの通算ブロック数(252本)でベン・ウォーレスとディケンベ・ムトンボの記録を追い抜き、歴代10位に浮上した。

これでレブロンは、NBAプレイオフにおける得点/リバウンド/アシスト/スティール/ブロックの主要スタッツ5項目でそれぞれ歴代トップ10入り。こんな偉業を達成した選手は、リーグ史上でもちろんレブロン1人しかいない。

LeBron James is the only player in NBA history to rank in the top 10 for all-time playoff points (1st), rebounds (6th), assists (2nd), steals (1st) and blocks (10th). pic.twitter.com/S1fktDbbH7

— NBA History (@NBAHistory) June 4, 2021

ポストシーズンでのレブロンは他にも、出場試合数や勝利数、フィールドゴール成功数、トリプルダブル数などでもすでに上位。プレイオフにおけるあらゆる数字で歴代トップ10入りしている。

▼レブロンのプレイオフ記録

  • 通算得点(7631点):1位
  • 出場試合数(266):1位
  • プレイタイム(1万1035分):1位
  • 勝利数(174勝):1位
  • FG成功数(2725本):1位
  • フリースロー成功数(1749本):1位
  • スティール数(454本):1位
  • アシスト数(1919本):2位
  • スリー成功数(1283本):2位
  • トリプルダブル数(28回):2位
  • ダブルダブル数(260回):4位
  • リバウンド数(2391本):6位
  • ブロック数(252本):10位

この中でも、通算得点やFG成功数、スティール数はぶっちぎりの1位。特にプレイオフ通算得点(7631点)では、歴代2位のマイケル・ジョーダン(5987点)と1700点差、さらに現役選手2位のケビン・デュラント(4297点)と3300点以上の差を付けており、恐らく半永久的に塗り替えられることのない大記録となるだろう。

次にレブロン級の選手が出てくるのは一体いつになるだろう?

スタッツ:「Basketball Reference」

レナード&ジョージの奮闘でクリッパーズがジャズに大勝、シリーズ初白星ゲット バックスがホームで2連勝、ネッツとのイースト準決勝シリーズをイーブンに持ち込む

Related Posts

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

レブロン 39得点

ブログ

レブロンが復帰2戦目でシーズンハイ39得点!レイカーズ直近6試合で5勝

レブロン ウェンバンヤマ

ブログ

レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • マイク・コンリー 29得点マイク・コンリーがシーズンハイ29得点、ついにスランプ脱出か
  • スパーズ プレシーズン 2018新生スパーズがプレシーズン初戦に勝利
  • オールスター ドラフト2019年は「オールスター・ドラフト」をテレビ中継へ
  • パティ・ミルズ ブザービーター【ハイライト】パティ・ミルズのブザービーターでオーストラリアがアルゼンチンを撃破
  • 月間賞 2018年 2月2018年2月NBA月間賞: アンソニー・デイビスがキャリア初の月間最優秀選手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes