TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン キャブス 悪い習慣
2014 11 6

レブロン・ジェイムス 「キャブスには悪い習慣が身についている」

キャブス, ブレイザーズ, レブロン・ジェイムス, 不調, 悪い習慣 3

レブロンどうした!?4日のクリーブランド・キャバリアーズ対ポートランド・トレイルブレイザーズ戦から受けた印象だ。

この日のキャブスは101対82でブレイザーズに大敗。レブロン・ジェイムスは12本中4本のシュート成功数で11得点に終わった。第1Qだけで9得点の好スタートを切ったものの、中盤から大失速し、後半は1ポイントも挙げていない。レブロンが後半無得点に抑えられたのは12シーズンのキャリアで2度目。稀にみるバッドゲームである。

今の時点でキャブスがかみ合っていないのは仕方がない。レブロンにしても、世界一のプレーヤーとはいえ波に乗れない日があって当然だ。

ただ4日のブレイザーズ戦、特に後半からは、調子が悪いというよりも、プレーがあまりにも消極的すぎた印象を受けた。レブロンはほとんどボールを要求することなく、パスが回ってきてもすぐ横に流し、スリーポイントラインのあたりでプレーを見守っているだけ。そんなシーンが度々見られた。

このアグレッシブさを欠くパフォーマンスについて、どうやら本人には思惑があったらしい。試合後のインタビューで「調子を上げるのが難しかったのか?」という質問に対し、レブロンは次のように語った。

「いや、今は他のことをやろうとしている。勝つためには何が必要なのか、そのことをチームに植えつけようとしている。俺の使命は1試合の勝敗だけじゃないんだ。勝利を掴むためには複数のことをやらなければならない。ボールを共有して、ディフェンスをしなければならない。最後に勝つめには自己を犠牲にしなくてはならないんだ。当然ながら、このプロセスの途中は最も楽しい部分ではないよ。だけどトンネルの終りは見えている」

「勝利するためには何が必要なのか」、チームがそれを理解するまでには長いプロセスがかかるとレブロンはみている。

「ここ数年間でキャブスはたくさんの負けバスケを経験している。いずれ勝利に貢献するであろうチームメイトたちの多くは、これまでに意味のある試合をプレーした経験があまりないんだ。すべてのポゼッションが重要な意味を持つ、そんな状況にたどり着いたとき、俺たちはボールをシェアして、ボールを動かさなければならない。チームが一つになって、セルフィッシュさを捨てなければならない。そうすればさらに良いチームになる」

また、「キャブスには悪い習慣が身についている」とも指摘した。

「悪い習慣がたくさんある。2,3年の間で悪い習慣が蓄積されている。そういうスタイルのプレーに慣れていると、悪い習慣を取り除くのは大変な作業だよ。だけど俺は手助けするためにやって来た。それが俺の仕事だ」

「キャブスの状況は予想以上に悪いか?」という質問に対して、レブロンは首を横に振り「予想通りのチャレンジだ」と答えた。

※   ※   ※

4日のブレイザーズ戦で、カイリー・アービングはシュート成功数が17本中3本の9得点、ディオン・ウェイターズは11本中3本の6得点と、2人とも散々な内容だった。チームプレーの大切さを身をもって教えるため、レブロンはわざとこの2人にシュートを打たせまくったのか?

「悪い習慣」が、アービング&ウェイターズのセルフィッシュさを指しているのか、それとも他の何かを意味しているのか、詳しいことはわからない。ただ、ブレイザーズ戦の所々でレブロンがみせたディフェンスは、悪い習慣を崩すための良い見本と言えるものではなかった。

 

5日のユタ・ジャズ戦では最後の最後まで粘ったキャブスだが、ゴードン・ヘイワードのブザービーターにより102対100で敗北。レブロンはアグレッシブにプレーして31得点を記録したものの、チームの合計アシスト数はわずか6本しかなかった。先は長い。

▼ヘイワードのブザービーター

ソース:「YouTube」

絶好調のロケッツがヒートに勝利で今季5勝0敗!! ウォリアーズがクリッパーズに17点差の大勝利でプレイオフのリベンジ

Related Posts

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

アンファニー・サイモンズ ブレイク

ブログ

ブレイザーズのアンファニー・サイモンズがブレイクの兆し、1月の6試合で28.3得点を平均中

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我

ランダム

  • RJ・バレット キャリアハイ35得点RJ・バレットがキャリアハイ35得点、ニックス5勝1敗で2012年以来の好スタート
  • C.J.マッカラムC.J.・マッカラムが35得点、11リバウンド、9アシストでキングスを破壊
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ジマー・フレデッテ 73得点ジマー・フレデッテが中国リーグの試合で73得点
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第21週 2017-18デローザンとリラードが2017-18第21週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes