TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マジック・ジョンソン 辞任
2019 4 11

マジック・ジョンソンがレイカーズ球団社長職を辞任

マジック・ジョンソン, レイカーズ, 辞任 0

2018年のオフシーズン、マジック・ジョンソンは「今年と来年の夏で結果を残せなければ辞任する」と発言していたが、自身で設定した期限を待たずにチームと決別することとなった。

ロサンゼルス・レイカーズのシーズン最終戦が行われた現地9日、マジックは試合前に緊急で記者会見を開き、球団のバスケットボール運営部門代表を辞任することを突然発表。報道陣への事前通達などは何もなく、また球団オーナーのジーニー・バスやGMのロブ・ペリンカにすら伝えていなかったという。まさに電撃辞任だ。

マジックは2017年2月にジム・バスの後釜としてレイカーズの球団社長に就任。昨年夏にレブロン・ジェイムスと4年契約を結ぶ大仕事をしたが、その一方で約2年の在任期間中は人事やタンパリングなど批判されることの方が多かった。

ディアンジェロ・ラッセルのトレード

レイカーズは2017年6月にディアンジェロ・ラッセルとティモフェイ・モズゴフをトレード放出し、ネッツからブルック・ロペスと2017年ドラフトの全体27位指名権を獲得。サラリーダンプ(モズゴフの契約処理)が主な目的だ。マジックはトレード後に「ラッセルは素晴らしい選手だが、私が必要としているのはリーダーだ」とコメントしていた。

このトレードで確保したキャップスペースがレブロンにつながり、さらにネッツの27位指名でカイル・クーズマを獲得できたので、戦略としては間違っていなかったのかもしれないが、ドラフト2位指名の若手にわずか2年で見切りを付け、サラリーダンプのために手放すというのはあまり印象が良くない。そしてラッセルは今季にオールスターへと躍進を遂げている。

レブロン獲得後の人事

昨季夏にレブロン争奪戦に大勝利したレイカーズだったが、そこからFAでラジョン・ロンドやランス・スティーブンソン、マイケル・ビーズリーらスリーの苦手なベテラン選手たちと契約。レブロンをシューターで囲む布陣が最も破壊力抜群なのはキャブス時代で証明済みだったので、その体制から遠ざかるようなレイカーズのチーム作りに対し、ファンからだけでなくメディアからも疑問の声が多く上がった。

もともとレイカーズロスターにはロングレンジが得意な選手が少なく、新体制で臨んだ今季もチームのスリー成功率がリーグ29位の33.3%と大苦戦に終わっている。

ズバッツ放出

最も批判されたのは恐らくイビツァ・ズバッツのトレードだろう。

2019年のトレードデッドラインで、レイカーズはマイク・マスカーラを獲得する代わりに、ズバッツとマイケル・ビーズリーをクリッパーズに放出。ディフェンシブ・センターとして徐々に頭角を現していた3年目のズバッツをほぼ見返り無しで手放したレイカーズのフロントオフィスに多くのファンが困惑し、失望した。

しかもトレードの話を持ち掛けたのはクリッパーズではなく、レイカーズからだったとのこと。ESPNの報道によると、クリッパーズでアドバイザーを務める元レイカーズレジェンドのジェリー・ウェストは、ズバッツがタダ同然で転がり込んできたことが信じられなかったらしく、トレード成立後に友人とディナーに出かけた際は笑いが止まらなかったという。

移籍後のズバッツは先発センターとして活躍。クリッパーズのプレイオフ進出に貢献した。

※   ※   ※

ESPNのAdrian Wojnarowski記者によると、在任期間中のマジックはチームを離れることが多く、オフィスにいる時間も限られていたという。

球団社長やGMのポジションは、多くのルールに縛られながら常に難しい決断を迫られる。チームが上手くいかなければ責任を問われ、ファンやメディアから無能と罵られる。特に超名門であるレイカーズの球団トップともなれば、その重圧は相当なものだろう。

マジック自身もそんな環境に息苦しさとやるせなさを感じていたようで、「社長に就任する前の方がハッピーだった。トレードの決断をしなければならない時はハッピーになれない」とコメント。マジックは選手たちに優しすぎるのかもしれない。

「罰金やタンパリング、あれやこれ。私の助言を求める若手選手たちに手を差し伸べられない。ツイートすらできない。ラッセル・ウェストブルックが数日前に偉業を成し遂げた時も、『おめでとう』のツイートができなかった。もしツイートしていれば、タンパリングだと非難されただろう。私はそんな環境を望んでいない。自由になりたいんだ」

参考記事:「NBA」

ウォーカーとウェストブルックが2018-19第25週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク ノビツキーがキャリア最後のホームゲームで30得点!!

Related Posts

デニス・シュルーダー レイカーズ

ブログ

レイカーズがOKCとトレード合意、デニス・シュルーダー獲得へ

レイカーズ ファイナル進出率

ブログ

レイカーズの「ファイナル進出率」、「クリッパーズが試合に勝つ確率」よりも高い

レイカーズ リーグ制覇

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが10年ぶりのリーグ制覇!!

エバン・フォーニエ レイカーズ

ブログ

エバン・フォーニエがレイカーズに辛口コメント「ずっと審判に文句言ってる」

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える

ポピュラー

  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • カーメロ・アンソニーカーメロ・アンソニーが通算得点でラリー・バード超え
  • カワイ・レナード プレシーズン 復帰カワイ・レナードが実戦復帰
  • ウォリアーズ 3P成功数ウォリアーズがシーズン3P成功数で歴代記録を更新
  • 世界アスリートTop100 ダンカンティム・ダンカン、ESPNの「世界有名アスリートTop100」で90位に
  • マーク・キューバン 審判マブスオーナーのマーク・キューバンが再び審判を痛烈に批判

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes