TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マイケル・ビーズリー
2013 8 10

マイケル・ビーズリーがまた大麻所持で御用、サンズから解雇もあるか?

サンズ, マイケル・ビーズリー, マリファナ, 逮捕 0

フェニックス・サンズのフォワード、マイケル・ビーズリーが6日、大麻所持の疑いで逮捕された。一時はNBAの次世代スーパースターに成長するだろうと期待されていた男だが、度重なる不祥事により、今ではキャリア存続の危機にさらされている。

「ローズか、ビーズリーか?」

2008年NBAドラフトの前評判では、この2人のどちらが1位指名を受けてもおかしくない状況だった。

ずば抜けた身体能力を持つデリック・ローズと、片や大学時代からすぐにでもプロで通用するオールラウンドなスキルを身に着けていたビーズリー。結果、1位指名権を持っていたブルズが、地元出身のローズを指名した。ブルズにとってこの時のチョイスは、1983年のマイケル・ジョーダン獲得以来のチーム史上に残る好判断だったと言わざるを得ない。

マイケル・ビーズリー1
ビーズリーはキャリアを通して14.1得点、5.2リバウンドを平均:by Chris Pusateri Photography

鳴り物入りでNBAデビューしたこの2人は、キャリアを重ねるにつれ、まったく対照的な道を歩むこととなる。ローズはデビュー3年目の22歳のときに、歴代最年少でMVPを受賞。さらに、ブルズをレギュラーシーズン62勝、プレイオフ・イースタンカンファレンス決勝に導くなど、まさにNBA屈指のスター選手に成長した。

一方のビーズリーは、期待外れと言うべきか…。24歳と若く、まだこれから伸びしろがあるにせよ、今のところ選手としては良くても中の上。何よりもビーズリーの素行の悪さは有名で、とにかく私生活でトラブルが絶えない。

ビーズリー マグショット
今回の逮捕時に撮影されたマグショット:@Lauren Peikoff

大麻所持がばれたのも、今回が初めてではない。2008年のデビュー直前には、マリオ・チャルマーズらとマリファナを吸引したことが発覚し、NBAから5万ドルの罰金が課せられた。さらにビーズリーは現在、今年1月にアリゾナ州で起きた婦女暴行事件への関与で、警察から取り調べを受けている。

今回の逮捕で、ビーズリーは良くて出場停止処分、最悪で解雇処分になる可能性がでてきた。フェニックスのスポーツラジオホスト、John Gambadoro氏は、サンズが「ストレッチ条項(*1)」を使って、今月半ばにもビーズリーの解雇に踏み切るだろうとみている。
(*1:選手を解雇後、チームは残りの契約金を分割で支払え、サラリーキャップへの負担を軽減できる条項)

仮にサンズを解雇されても、もともと実力のある選手なので、どこかのチームがギャンブルでビーズリーと契約するかもしれない。また、サンズから許しを得て、心機一転やり直すという可能性もある。だがこれをきっかけに、ビーズリーがNBAから完全に干されたとしても、特に驚きではない。

「ローズか、ビーズリーか?」、もはやこの2人を比較しようとする者はどこにもいなくなった…。

Thumbnail by Keith Allison via Flickr

参考記事「SB Nation」、「Arizona Post 」

ルーキーのシャバズ・モハメドがNBAの新人研修から追放、女性をホテルに連れ込んだせい 【動画】コービーとジョーダンの完全に一致するプレーまとめ

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

マブス サンズ 第3戦

ブログ

ドンチッチ&ブランソンが大活躍、マブスがサンズからシリーズ初勝利

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • %e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%83%89-%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%89ウェイドとロンドがホームゲームでブルズデビュー
  • オリンピック最終予選 初戦東京オリンピック最終予選が開幕、ウィギンスのカナダとドンチッチのスロベニアが初戦勝利
  • ウェストブルック 骨折ラッセル・ウェストブルックが右手骨折、4~6週間離脱の可能性も
  • NBA月間賞 2022年1月2022年1月のNBA月間賞:OKCのギディーが3カ月連続でウェスト月間最優秀ルーキーに
  • デイビッド・ストックトン レイカーズデイビッド・ストックトンがレイカーズと契約

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes