TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オールスター 2019 スターター
2019 1 26

NBAオールスターゲーム2019のスターター10選手が決定

2019, オールスター, オールスター投票, スターター 0

NBAは現地24日、オールスター2019のファン投票並びに選手/メディア投票の集計結果を発表。今年はチーム・レブロンvsチーム・ヤニスの戦いとなる。

イースト

The Eastern Conference @NBAAllStar Starters Pool! @Giannis_An34 @KyrieIrving @KembaWalker @kawhileonard @JoelEmbiid #NBAAllStar pic.twitter.com/bLwuc8d6sV

— NBA (@NBA) January 25, 2019

プレイヤー 出場回数
G カイリー・アービング 6回目
G ケンバ・ウォーカー 3回目
F ヤニス・アデトクンボ 3回目
F カワイ・レナード 3回目
F ジョエル・エンビード 2回目

イーストで最多票数を獲得したヤニス・アデトクンボがキャプテンに選出。アデトクンボとカイリー・アービングは3年連続、ジョエル・エンビードは2年連続での先発出場となる。

今季からイーストへと移ったカワイ・レナードは、ファン投票とプレイヤー投票でイーストフロントコート2位、メディア投票で1位タイの票数を獲得し、キャリア3回目のオールスター出場決定。

ファン投票ではアービングとドウェイン・ウェイドに次いでイーストガード3位だったケンバ・ウォーカーだが、プレイヤー/メディア投票でそれぞれ2位となり、最終スコアでウェイドを上回ってスターターの座を手にした。

▼先発発表を見守るウォーカー

*CHILLS* Kemba Walker finds out he’s a #NBAAllStar starter in Charlotte! pic.twitter.com/fPWKemjzRh

— Charlotte Hornets (@hornets) January 25, 2019

イースト投票順位の詳細は以下の通り(上位5位)。スコアの計算式は、(ファン投票順位×2+選手投票順位+メディア投票順位)÷4で、スコアが低いほど上位となる。

▼ガード

ファン 選手 メディア スコア
K.アービング 1位 1位 1位 1.0
K.ウォーカー 3位 2位 2位 2.5
D.ウェイド 2位 6位 6位 4.0
B.シモンズ 4位 5位 3位 4.0
V.オラディポ 5位 4位 4位 4.5

▼フロントコート

ファン 選手 メディア スコア
G.アデトクンボ 1位 1位 1位 1.0
K.レナード 2位 2位 1位 1.75
J.エンビード 3位 3位 1位 2.5
J.テイタム 4位 7位 4位 4.75
J.バトラー 5位 4位 7位 5.25

イーストフロントコートのメディア投票では、アデトクンボとレナード、エンビードがそれぞれ99%の票を獲得する中、ジェイソン・テイタム、ニコラ・ブーチェビッチ、パスカル・シアカムに1票ずつ入っていた。ブレイク・グリフィンやジミー・バトラーに先発票が入るならギリギリわかるが、なぜこの3人?

ウェスト

The Western Conference @NBAAllStar Starters Pool!@KingJames @JHarden13 @StephenCurry30 @Yg_Trece @KDTrey5 #NBAAllStar pic.twitter.com/PnkabEbUVm

— NBA (@NBA) January 25, 2019

プレイヤー 出場回数
G ジェイムス・ハーデン 7回目
G ステフィン・カリー 6回目
F レブロン・ジェイムス 15回目
F ケビン・デュラント 10回目
F ポール・ジョージ 6回目

カンファレンス最多票のレブロン・ジェイムスが昨季に続いてキャプテンに就任。レブロンにとってはキャリア15回目のオールスター選出で、通算出場回数でティム・ダンカン、シャキール・オニール、ケビン・ガーネットと並び、カリーム・アブドゥル・ジャバー(19回)、コービー・ブライアント(18回)に次ぐ歴代3位となった。

マブス新人のルカ・ドンチッチは、リーグ全体のファン投票で3位となる424万2,980票を獲得したが、プレイヤー投票(8位)とメディア投票(6位)で順位を落とし、先発入りはならず。ウェストガードのファン投票で2位だったデリック・ローズも、同じくプレイヤー/メディア投票で票が伸びなかった。

ウェスト投票順位の詳細は以下の通り(上位5位)。

▼ガード

ファン 選手 メディア スコア
S.カリー 1位 1位 2位 1.25
J.ハーデン 3位 2位 1位 2.25
D.ローズ 2位 4位 6位 3.5
R.ウェストブルック 4位 3位 3位 3.5
D.リラード 6位 5位 4位 5.25

▼フロントコート

ファン 選手 メディア スコア
L.ジェイムス 1位 1位 1位 1.0
K.デュラント 3位 2位 2位 2.5
P.ジョージ 4位 4位 4位 4.0
A.デイビス 5位 3位 3位 4.0
L.ドンチッチ 2位 8位 6位 4.5

ウェストフロントコートは大激戦となり、ポール・ジョージとアンソニー・デイビスが最終スコア4.0で並んだが、ファン投票で上位だったジョージがタイブレーカーを得て先発出場を果たした。

個人的には、ウェストガードのプレイヤー投票でデリック・ローズ(4位)がデイミアン・リラード(5位)を上回ったのが驚き。今の若手選手たちの中には、全盛期のローズに憧れて学生時代を過ごした熱烈なファンが多いのかもしれない。

またニコラ・ヨキッチへの票(ファン7位、プレイヤー/メディア5位)が思ったよりも伸びなかった。やはりウェストはイーストに比べて選手層が厚すぎる。

そして今季オールスター投票における最大の謎は、NBA公式戦に1度も出場したことがないコスタス・アデトクンボ(ヤニスの弟)がプレイヤー投票で3票を獲得したこと。1票はヤニスの可能性があるとしても、他の2票は一体どこから来た?カンファレンスが違うにもかかわらず、ラストネームだけを見てヤニスと間違えて投票してしまった慌てん坊が2~3人かいたのかもしれない。

ヘッドコーチたちの投票により選ばれるオールスターリザーブ14選手は、1週間後の現地1月31日に発表される。その後、2月7日に行われるオールスタードラフトで、キャプテンのアデトクンボとレブロンが順番に選手を指名してチームを編成する。

参考記事:「NBA」

ビクター・オラディポが右足負傷でシーズン全休へ ダーク・ノビツキーがスリーポイントコンテスト出場へ

Related Posts

ジャンマルコ・タンベリ NBA

ブログ

東京五輪走り高跳び金メダルのタンベリ、2022セレブリティゲームで豪快なダンクを披露

オールスター2022 ハイライト

ブログ

NBAオールスター2022ハイライト:カリーが新記録樹立でMVP、レブロンは地元で決勝弾

ジャレット・アレン オールスター

ブログ

ハーデンがオールスターゲーム出場辞退、キャブスのアレンがキャリア初選出へ

オールスター リザーブ 2022

ブログ

NBAオールスターゲーム2022のリザーブが発表、ガーランドとバンブリートが初選出

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
    NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚

ランダム

  • バックス ピストンズ 第4戦バックスが18年ぶりにイーストセミファイナル進出
  • ヤニス・アデトクンボ 通算得点ヤニス・アデトクンボ、キャリア通算得点で歴代バックス首位に
  • バックス セルティックス 第4戦バックスがイースト決勝進出に王手
  • ルカ・ドンチッチ トリプルダブルルカ・ドンチッチがトリプルダブル、マブスは15年ぶりの開幕2連勝
  • スパーズ プレシーズン 2018新生スパーズがプレシーズン初戦に勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes