TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トニー・パーカー 移籍 理由
2018 9 13

トニー・パーカー、移籍の決め手は「アシスタントコーチで終わりたくない」

トニー・パーカー, 契約, 移籍 0

今オフのトニー・パーカーは、17年間過ごしたサンアントニオ・スパーズを離れ、シャーロット・ホーネッツへと活躍の場を移す決断をした。新たな契約内容は2年/1000万ドル。どうやらスパーズからも似たような金額のオファーがあったらしいが、慣れ親しんだスパーズではなくホーネッツを選んだ理由は、与えられる役割の違いだったという。

パーカーは母国フランスメディアの「L’Expresso」のインタビューで、移籍を決意した要因について明かした。

「スパーズはホーネッツと同じような契約をオファーしてくれた。でも決め手となったのはチームでの役割。金銭的な問題ではなかった。スパーズが僕に何もオファーを提示しなかったと思い込み、球団に腹を立てていた人がたくさんいるようだが、それは違う。みんなにはそのことを知っておいてほしい。スパーズは似たようなオファーをしてくれた。でも僕はアシスタント・コーチとしてキャリアを終えたくなかったんだ。スパーズが僕にオファーしたのは、まさにその役割だった。僕はプレイしたいんだ」

大腿四頭筋腱断裂の怪我から11月末に復帰した昨季のパーカーは、55試合で7.7得点、3.5アシストを平均。シーズン中盤でデジャンテ・マレーに先発の座を譲ってベンチPGの役割を務め、シーズン平均出場時間はキャリアで初めて20分を切ることとなった(19.5分)。

パーカーは、今後の出場機会に加え、ホーネッツのオーナーであり子供の頃からの憧れだったマイケル・ジョーダンの存在も、移籍を選んだ大きな要因の一つだったと話している。

「僕のアイドルであるマイケル・ジョーダンが連絡してくれた時に、『やってみよう』と思った。彼の球団でキャリアを終えるのは特別な意味がある。バスケットボールをやりたいと思わせてくれた張本人だからね」

なお数週間ほど前に、「パーカーはスパーズでキャリアを終えるつもり」という報道が出ていたが、それについてパーカーは誤報だったと説明した。

「僕のユニフォームはスパーズで永久欠番になるはずだ。その件に関して、僕が中国にいた時に、少し間違えて伝えられてしまった。中国のメディアは、僕がスパーズとして引退するつもりだと報じた。でも僕が言っていたのは、僕のユニフォームが永久欠番化されるだろうということだ。選手としてのスパーズキャリアはもう終わっている」

「引退」も「永久欠番化」も両方とも「Retire」という単語で表すので、そのあたりで現地メディアとの間で誤解が生じたのかもしれない。

以前パーカーは、「キャリア20シーズンを目指している」と明言していた。ホーネッツとの2年契約を終えてプロ20年目となる2020-21シーズンにスパーズに復帰するか、もしくはポール・ピアースのように引退直前に1日契約を結ぶか。本人はそれほどこだわっていないかもしれないが、サンアントニオでキャリアを終える可能性は十分にあり、そう願っているファンも沢山いるだろう。

パーカーは今季1月14日のホーネッツ対スパーズ戦で古巣初凱旋を果たす。

参考記事:「Spurs Zone」

ルオル・デンがウルブズと契約合意 ギルバート・アリーナス、10万ドルを賭けたシュート勝負で100本中95本成功

Related Posts

フレッド・バンブリート 契約

ブログ

フレッド・バンブリート、ドラフト外選手として過去最高額の契約をゲット

トニー・パーカー 永久欠番

column, ブログ

トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

タッコ・フォール

ブログ

タッコ・フォールがセルティックスから2ウェイ契約獲得!

トニー・パーカー 引退

ブログ

トニー・パーカーが引退

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
    【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
  • フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開
    フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開

ランダム

  • ドンチッチ 19アシストドンチッチが自己最多の19アシスト記録、最後の1本は神パス
  • ヨキッチ 復帰戦ヨキッチが5試合ぶりの復帰戦で24得点/15リバウンド/7アシスト、因縁のヒートに快勝
  • カリー 1位ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上
  • ルカ・ドンチッチ 33得点ルカ・ドンチッチが足首捻挫から2週間ぶりに復帰、33得点で活躍
  • スパーズ 50勝スパーズがジャズを破り10連勝、今季リーグ最速で50勝目

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes