TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アンドリュー・バイナム 解雇の理由
2014 2 15

A.バイナムがキャブスに見捨てられた理由

アンドリュー・バイナム, キャブス, ペイサーズ, 理由, 素行, 解雇 2

ペイサーズへの移籍が決定し、今後の活躍が注目されるセンターのアンドリュー・バイナム。移籍前は「キャブスから出場停止処分 → ブルズへトレード → 即刻解雇」と揉みくちゃにされていたわけだが、一体何が原因だったのだろう。

キャブスは「(バイナムが)チームにとって有害となる行動を取った」とだけ発表し、詳細な理由をこれまで説明していなかった。しかし先日、『Yahoo!Sports』のライターAdrian Wojnarowskiが、キャブス関連の記事の中で出場停止処分の核心に触れていた。その内容をみると、バイナムの素行があまりにも「チームにとって有害」すぎて笑えてくる。

<※以下、Yahoo!Sportsの記事を一部抄訳>

バイナムは自己破壊に走った。彼はコート上で尽力することを止め、練習では悪影響を及ぼす存在となった。情報筋によると、バイナムは最後の練習から追放される前、チームの練習試合などでボールが回ってくる度に、コートのどの位置にいようが毎回シュートを放っていたという。

顧問がいなくてちょっと調子に乗っちゃった中学生か…?練習試合で「ウェーイw」と笑ながらハーフコートショットを放つバイナムを想像してしまった。

記事の内容が事実ならばとんでもない話だ。例え遊びのピックアップゲームでも、ボールを渡す度にところ構わずシュートを打ちまくるような輩にはイラっとする。それを、大金をもらいながら仕事として参加するNBAの練習でやってしまえば、事実上クビになるのは当然。「チームにとって有害」の説明にも納得がいく。

ほんの数年前まで「いずれドワイト・ハワードと肩を並べるセンターに成長する」と期待されていたバイナムだが、一体どうしてしまったのか?度重なるひざの故障でモチベーションが低下してしまった、というのは十分にあると思う。ただバイナムには、昔からふざけた行動をとるような節が少なからずあった。

例えばレイカーズ時代のこのプレー:

まだショットクロックがたっぷりと残っている状況で、いきなりスリーを放つバイナム。センターがスリーを打ってはいけないなんてルールはないが、適切なタイミングというものがある。このプレーを見たマイク・ブラウンHCは、即座にバイナムをベンチに引っ込めた。

しかしベンチに下がってからもヘラヘラ。よくコービーにぶん殴られなかったなと思う。

さらにバイナムはこの試合の後、「正直、どうしてあのシュートがベンチに下げられるほどのことなのかわからない。前の試合で1本成功したし、もう一度決めたいと思っただけだよ。恐らくコーチはそれを侮辱と取って、僕をベンチに下げたのだろう」とコメント。ベンチに下げられてからは、タイムアウト時の円陣にも参加しなかったらしい。

ペイサーズとの契約後、バイナムは「チームのためにできる限りのことをしたい」と語った。優勝を狙えるチームで、今度こそ往年の活躍ができるよう応援したい…。というか、ペイサーズのムードを損なうようなことだけは絶対にあってはならない。

Thumbnail by Keith Allison via Flickr

参考記事:「Bleacher Report」

ペリカンズのマスコット「ピエール」が手術で変身 【オールスター2014】ライジングスターズ・チャレンジでハーダウェイJr.とD.ウェイターズが一騎打ち

Related Posts

タイリース・ハリバートン ペイサーズ 2試合

ブログ

タイリース・ハリバートンが移籍後2試合で22.5得点/11.0アシスト

キングス ペイサーズ トレード

ブログ

キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ペイサーズ ウォリアーズ 2022

ブログ

主力不在のペイサーズがウォリアーズ相手に大金星、24歳と28歳の新人2人が正念場で躍動

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ラマーカス・オルドリッジ 39得点ラマーカス・オルドリッジのミドルレンジが爆発、シーズンハイ39得点!
  • サージ・イバカ ラプターズサージ・イバカ、ラプターズへ移籍
  • ナッシュ 復帰ナッシュ復帰したけど…、こんなに老けてたっけ?
  • コヨーテ マスコットスパーズ、マスコット「コヨーテ」の中の人が引退へ
  • デマー・デローザン FAデマー・デローザンが今夏FAについて言及「ゴールは優勝を目指すこと」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes