TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェストブルック 得点王
2015 4 16

ウェストブルックが初の得点王に!!PGポジションとしては10年ぶり

ウェストブルック, ラッセル・ウェストブルック, 得点王 6

NBA2014-15シーズンの得点王は、67試合の出場で平均28.1得点を記録したオクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックに決定した。ポイントガードポジションの選手がシーズン得点リーダーとなったのは、2005年のアレン・アイバーソン以来で10年ぶりだ。

また、サンダーはケビン・デュラントが昨季の得点王に輝いており、同じチームに所属する2選手が2年連続で交互に同賞を獲得するのは、1952年/1953年フィラデルフィア・ウォリアーズのポール・アリジンとニール・ジョンソン以来、NBA史上2度目となる。

Russell Westbrook wins 2014-15 @NBA scoring title. 28.1 ppg. #ThunderBasketball pic.twitter.com/zZNf6AhYXn

— OKC THUNDER (@okcthunder) April 16, 2015

シーズン前半は25.8得点を平均していたウェストブルックだが、オールスター後はリーグダントツトップの31.4得点と大きく躍進。スコアリング以外にも、平均8.6アシスト、7.3リバウンド、2.1スティールをマークするなど、あらゆる面で空前の大活躍をみせ、デュラント不在のサンダーを勝率5割以上のチームへと導いた。今季のウェストブルックは、トリプルダブル数でリーグ首位(11回)、アシストでリーグ4位、スティールで2位を記録している。

▼15日ウルブズ戦ハイライト

シーズン最終試合となった15日のミネソタ・ティンバーウルブズ戦では、第1Qだけで23得点を叩きだす好パフォーマンスをみせ、合計32分の出場時間で37得点、8リバウンド、7アシストを記録し、チームを勝利に牽引。しかし残念ながら、同日の試合でペリカンズがスパーズに勝利したことにより、惜しくもプレオフ進出はならなかった。

得点王を輩出したチームがその年のプレイオフを逃した例は、過去30シーズンで1985年のニューヨーク・ニックス(バーナード・キング)と2004年のオーランド・マジック(トレイシー・マグレディ)のみ。ウェストブルックも今回の名誉を心から喜べないようだ。

試合後、ウェストブルックは記者からの「得点王受賞にはどんな意味があるか?」という問いに対して、「シット」と回答した。

「(得点王には)何の意味もない。『よくやった、万歳!』、それで俺は他のチームがプレーするのを家から見なくちゃならない。何の意味もないよ」
– ラッセル・ウェストブルック

ウェストブルック ユニコーン
via SB Nation

やはりNBAはプレーオフのカンファレンス制度を廃止して、東西ベスト16チーム形式に変更すべきだ。サンダーよりもネッツが見たい、なんてファンはほとんどいないだろう。ウェストブルックの活躍をプレーオフの大舞台で見れないのは残念だが、今季はリーダーとして大きく成長できたはず。来季に期待したい。

▼ウェストブルック

▼顔面骨折から4日後の復帰戦にて

Image via @ockthunder

参考記事:「ESPN」

ペリカンズがスパーズを破りプレイオフ進出!! NBAプレーオフ2015の組み合わせ決定: 第1ラウンドスケジュール

Related Posts

ウェストブルック デビュー

ブログ

ウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに

レブロン復帰 トリプルダブル

ブログ

ひざ負傷から復帰のレブロンがトリプルダブル、デイビスも好調のレイカーズがニックスにOTで勝利

ウェストブルック ターンオーバー

ブログ

ラッセル・ウェストブルック、408試合ぶりにターンオーバー0本を記録

ラッセル・ウェストブルック プレシーズン

ブログ

レイカーズ新加入のラッセル・ウェストブルックが不調、プレシーズン2試合で15ターンオーバー

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
    正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
  • カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
    カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
  • 2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
    2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
  • 【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
    【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
  • ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
    ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る

ランダム

  • スティーブン・アダムス ロゴスティーブン・アダムスの新ロゴがナイス
  • ネイト・ロビンソン プロアマネイト・ロビンソンがプロアマ戦でハイライトプレイ連発
  • サボニス キングスサボニスがキングスデビュー戦で22得点ダブルダブル「最高の歓迎に鳥肌が立った」
  • ウェストブルック 歴代3位ウェストブルックが通算トリプルダブルで歴代3位のキッドに並ぶ
  • マブス ジャズ 第4戦ゴベアとミッチェルのコンビプレイで決勝点、ジャズがルカ復帰のマブス下しシリーズイーブンに

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes