TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カワイ・レナード ダブルチーム
2015 11 13

カワイ・レナードは現役時代のバークレーからダブルチームへの対処法を勉強中

カワイ・レナード, ダブルチーム, チャールズ・バークレー 0

デビューから4年でリーグ屈指のディフェンダーへと成長し、2015年DPOYに輝いたサンアントニオ・スパーズのカワイ・レナードは、いよいよオフェンス面でも大躍進を遂げようとしている。今季は8試合で平均21.9得点、FG成功率52.6%、3P成功率34.5%を記録。本格的にチームの第1オプションとしてボールを託されるようになった。

「NBAに入って偉大な選手になりたいと常に思っていた。デビューした頃は、強豪チームに所属して、このリーグでの勝ち方を学びたかった。そして徐々にエース的な存在になりたいと思うようになった。僕にとってすべてがうまくいっている」
– カワイ・レナード

そんなレナードを警戒して、対戦相手がヘルプディフェンスを送る頻度も増えてきた。コンスタントなダブルチームはレナードにとってほとんど未知の領域だが、これを上手くさばけるようになってこそ本物のエースとしてチームのオフェンスを背負えるようになる。スパーズのグレッグ・ポポビッチHCは、未来のフランチャイズプレーヤーにダブルチームへの的確な対処法を学ばせるべく、現役時代のチャールズ・バークレーのプレー映像を1枚のディスクにまとめてレナードに与えたそうだ。

「点を取りにいくべきか?今はディフェンスに囲まれているのか、囲まれていないのか?どのタイミングでボールを手放すべきか?現在レナードはこういったディシジョンメイキングの改善に最も力を入れて取り組んでいる」
– グレッグ・ポポビッチ

▼現役時代のバークレー

自分の現役時代の映像がスパーズの教材として使われていると知ったバークレーは、「ポポビッチHCが私の映像をレナードに与えてくれたというのはすごく嬉しい」とコメント。さらにダブルチームを撃破するためのアドバイスをシェアした。

「ダブルチームに対処するためのコツは、立ち向かってはならないということ。チームをより良くするためであり、つまるところ簡単なコモンセンスだ。ディフェンダー2人を相手に点を取りに行くべきか、それともノーマークのチームメイトにパスを出すべきか?ダブルチームに立ち向かおうとするプレーヤーもいるが、そこから生まれる結果は2つだけで、どちらも好ましくない。バッドショットを打ってミスするか、ターンオーバーに終わるかのどちらかだ」
– チャールズ・バークレー

バークレーのダブルチームに対する心得:
  • ダブルチームがくる前にパスを出すな
  • パスを出すべきポイントがはっきりするまでドリブルを止めるな
  • どこからダブルチームが来るのか理解しろ

Photo: Mark Runyon |BasketballSchedule.net

参考記事:「USA TODAY」

ステファン・カリーがミラクルショット連発、ウォリアーズは開幕9連勝!! ウォリアーズが10勝0敗で球団史上最高のシーズンスタート

Related Posts

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

カワイ・レナード アリーナ

ブログ

【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード

カワイ・レナード 再契約

ブログ

カワイ・レナードがクリッパーズと4年1億7630万ドルで再契約

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
    2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ランダム

  • カール・アンソニー・タウンズ 60得点カール・アンソニー・タウンズが60得点、ウルブズの球団新記録樹立
  • ジョナサン・シモンズ FAスパーズのジョナサン・シモンズが制限なしFAに
  • ライジングスターズ・チャレンジ 2017ナゲッツのジャマール・マレーがライジングスターズチャレンジ2017のMVP
  • クリッパーズ 新ロゴクリッパーズが2015-16シーズンの新チームロゴを公開
  • %e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%ba-%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%bcタウンズが25分の出場で31得点、フリースローは17本パーフェクト

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes