TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カリー 通算得点 1位
2021 4 14

ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に

ステフィン・カリー 0

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが現地11日、チェイスセンターで行われたデンバー・ナゲッツ戦でキャリア通算17818得点に到達。ウィルト・チェンバレンの記録(17783点)を追い抜き、通算得点でウォリアーズ史上1位に浮上した。

この日のカリーは、試合開始からわずか10分で5本のスリーに成功。怒涛の勢いでチェンバレンの記録に追いつくと、第1Q残り1分41秒にレイアップで球団新記録を樹立する。

With this basket, Steph stands alone as the @warriors all-time leading scorer, passing Wilt Chamberlain! pic.twitter.com/oNMcdDuztF

— NBA (@NBA) April 13, 2021

チェンバレンがウォリアーズの得点リーダーになったのは1964年。57年間守られてきた大記録が塗り替えられた瞬間だ。

「どんな記録にせよ、彼(ウィルト)に近づけるというだけで素晴らしいこと。それを追い抜けるなんて、まるで夢のようだ」
– ステフィン・カリー

▼ウォリアーズの通算得点ランキング

プレイヤー得点
1ステフィン・カリー17818
2ウィルト・チェンバレン17783
3リック・バリー16447
4ポール・アリジン16266
5クリス・マリン16235

カリーは先月に、通算アシスト数で歴代ウォリアーズ1位になったばかり。これで、得点、アシスト、スリー成功数の3項目で球団記録保持者となった。

今季3度目の50得点超え

新記録樹立後もカリーの勢いはまったく衰えず、最終的に10本のスリーを決めて53得点をマーク。強豪ナゲッツ相手に、ウォリアーズを116-107での勝利に導いた。

カリーにとって今季3度目となる+50得点。32歳以上の選手が1シーズンに50点ゲームを3回以上記録したのは、カリーがNBA史上初だ。

また、カリーが10本以上のスリーを成功させたのは、今回でキャリア18試合目。スリー成功数二桁の試合を複数回達成したことのある選手は、カリーを含めNBA史上でたった6人しかいない。

  1. ステフィン・カリー:18回
  2. クレイ・トンプソン:5回
  3. ジェイムス・ハーデン:3回
  4. デイミアン・リラード:3回
  5. JR・スミス:3回
  6. ザック・ラビーン:2回

カリーのスリーはあまりにも異次元すぎる。

ボックススコア:「NBA」

ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ

Related Posts

ステフィン・カリー 2万得点

ブログ

ステフィン・カリーがウォリアーズ史上初、キャリア通算2万得点に到達

カリー ブザービーター

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、自身キャリア初の決勝ブザービーター!

カリー FG成功率

ブログ

カリーが4週間ぶりにFG成功率50%超え、ウォリアーズがピストンズに圧勝

カリー 3000本

ブログ

ステフィン・カリーが157試合連続でスリー成功、キャリア通算3P数で3000本突破

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • アイザイア・トーマス 53得点アイザイア・トーマスがキャリアハイ53得点
  • サンダー ブレイザーズ 第3戦サンダーが2019ポストシーズン初勝利
  • ペリカンズ サンダー 8位争いペリカンズがウォリアーズに勝利でウェスト8位に浮上
  • ジャレッド・ダドリー コーチジャレッド・ダドリーが現役引退表明、マブスのコーチングスタッフ入りへ
  • ポール・ジョージ フローターポール・ジョージが2OT残り0.8秒に逆転フローター

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes