TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第22週
2022 3 25

テイタムとタウンズが2021-22第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 0

NBAでは現地21日、2021-22シーズン第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)が発表。ボストン・セルティックスのジェイソン・テイタムと、ミネソタ・ティンバーウルブズのカール・アンソニー・タウンズがそれぞれのカンファレンスで選出された。

NBA Players of the Week for Week 22.

West: Karl-Anthony Towns (@Timberwolves)
East: Jayson Tatum (@celtics) pic.twitter.com/WBg4uZbQkw

— NBA (@NBA) March 21, 2022

今季3度目でキャリア通算7度目の選出となったテイタムは、3月14日から20日に出場した3試合で29.3得点、7.7リバウンド、5.0アシストを平均。週間でFG59%/スリー57%/FT93%のシューティングスタッツを記録し、その間のセルティックスはアウェイ3試合すべてで20得点差以上の圧勝を収めた。

12月を終えた時点では借金2で負け越していた今季セルティックスだが、1月以降の38試合ではフェニックス・サンズに次ぐリーグ2位の29勝9敗と躍動中。2022年度のアドバンスド・スタッツでは、オフェンスでリーグ5位(116.7)、ディフェンスでリーグ1位(104.1)と優勝候補的な数字を維持している。

テイタムと同じく、今季3度目かつキャリア通算7度目のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞を果たしたタウンズは、先週の3試合でリーグ首位の38.3得点、12.0リバウンドを平均して、ウルブズを週間3勝0敗にけん引。14日のサンアントニオ・スパーズ戦では60得点をマークするキャリア最高のパフォーマンスを披露し、ウルブズの球団新記録を樹立した。

先週を終えた時点で42勝30敗のウェスト6位に浮上していたウルブズだが、そこから2連敗を喫して現在は再び7位に転落。さらに今後4試合が勝負所で、マブス、セルティックス、ラプターズ、ナゲッツとプレイオフチームとの対戦が続く。

2021-22シーズン第22週は他に、バックスのヤニス・アデトクンボが週間イースト1位の33.0得点/12.5リバウンド、76erのジョエル・エンビードが30.5得点/11.8リバウンド、セルティックスのジェイレン・ブラウンが28.7得点を平均。

ウェスタンカンファレンスでは、ジャズのドノバン・ミッチェルが34.0得点、レイカーズのレブロン・ジェームズが30.8得点、サンズのデビン・ブッカーが30.5得点、マブスのルカ・ドンチッチが30.3得点で活躍した。

▼2021-22第22週のベストプレイ集

参考記事:「NBA」

観客のスマホを放り投げたヌルキッチに4万ドルの罰金処分、家族を侮辱されたことに激怒か 2018年ドラ1のディアンドレ・エイトンがキャリア最多の35得点、サンズ6連勝

Related Posts

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第25週

ブログ

エンビードとドンチッチが2021-22最終週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第24週

ブログ

トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第24週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第20週

ブログ

テイタムとタウンズが2021-22シーズン第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第17週

ブログ

デローザンとドンチッチが2021-22第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
  • マイク・ブラウン キングスマイク・ブラウンが次期サクラメント・キングスHC就任へ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
    ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
    アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ランダム

  • グレッグ・ポポビッチ 5位ポポビッチHC、通算勝利数で歴代コーチ5位に
  • クリーブランド パレードクリーブランドで130万人の優勝パレード
  • カイリー・アービング 50-40-90NBA史上9人目、カイリー・アービングが「50-40-90」クラブのメンバー入り
  • ポポビッチ 1000勝ポポビッチHCがキャリア1000勝目到達!!
  • スパーズ11連勝D.グリーンが3PTで球団新記録、ダンカンは通算得点でKG超え、スパーズ11連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes