TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウェストブルック 新記録
2017 4 10

ウェストブルック、トリプルダブルで歴代新記録樹立

トリプルダブル, ラッセル・ウェストブルック, 新記録 8

半世紀以上にわたり誰も近づくことすら出来なかったNBAの大記録がついに破られた。

オクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックが現地4月9日、ペプシ・センターで行われたデンバー・ナゲッツ戦で50得点、16リバウンド、10アシストをマークし、今季42回目のトリプルダブルを達成。1シーズンのトリプルダブル数で1961-62のオスカー・ロバートソンを抜き、歴代最多記録を打ち立てた。

#Hist0ry Made!@russwest44 secures his 42nd triple-double to pass Oscar Robertson for the most in a single season! #ThisIsWhyWePlay pic.twitter.com/Mlo1gwqulV

— NBA (@NBA) April 9, 2017

▼1シーズンTD数歴代ランキング

プレーヤー TD シーズン
ラッセル・ウェストブルック 42回 2016-17
オスカー・ロバートソン 41回 1961-62
ウィルト・チェンバレン 31回 1967-68
オスカー・ロバートソン 26回 1960-61
オスカー・ロバートソン 26回 1963-64

▼新記録誕生の瞬間には敵地で大歓声

Russell Westbrook passes his way into the history books with his 42nd triple-double of the season!#ThunderUp pic.twitter.com/FjdhnxCKws

— NBA (@NBA) April 9, 2017

「最高の気分だ。これが達成できるなんて、子供の頃は夢にも思わなかった」
– ラッセル・ウェストブルック

またウェストブルックは、キャリア通算TD数で79回に到達。ウィルト・チェンバレンのキャリアトータルを上回り、オスカー・ロバートソン(181回)、マジック・ジョンソン(138回)、ジェイソン・キッド(107回)に次ぐ歴代4位に浮上している。

新記録樹立もさることながら、この日のウェストブルックが最も輝いていたのは、正念場でのテイクオーバー。サンダーの10点ビハインドで迎えた第4Q残り2分30秒から10連続得点を決めて1ゴール差に持ち込み、試合最後のポゼッションでは終了のブザーと同時に逆転スリーを沈めるという圧巻のクラッチパフォーマンスを見せ、サンダーを逆転勝利に導いた。

▼完璧な締めくくりで歴史的な夜を飾る

ウェストブルックのブザービーターにより、ナゲッツは今季42敗目を喫し、プレーオフレースから脱落。ポートランド・トレイルブレイザーズのウェスト8位シードが確定し、ウェスタンカンファレンス第1ラウンドすべてのマッチアップが決まった(ウォリアーズ×ブレイザーズ、スパーズ×グリズリーズ、ロケッツ×サンダー、クリッパーズ×ジャズ)。

▼ウェストブルックのシーズンハイライト

ボックススコア:「NBA」

デュラントが復帰戦でダブルダブル、ウォリアーズは14連勝 ラッセルの逆転ブザービーターでレイカーズが4年ぶりの4連勝

Related Posts

ウェストブルック デビュー

ブログ

ウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに

シェングン トリプルダブル

ブログ

2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

レブロン復帰 トリプルダブル

ブログ

ひざ負傷から復帰のレブロンがトリプルダブル、デイビスも好調のレイカーズがニックスにOTで勝利

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • アンドリュー・ウィギンス キャリア最多得点アンドリュー・ウィギンスがキャリアハイの31得点!!審判も驚くほどの成長ぶり
  • フィッツデールHCグリズリーズのフィッツデールHC、審判批判で3万ドルの罰金
  • 2015nba プレーオフ スケジュールNBAプレーオフ2015の組み合わせ決定: 第1ラウンドスケジュール
  • スパーズ テーマ曲スパーズがバンド結成、M.ボナープロデュースのデビューPV『Spurs!』を公開
  • ラプターズ 第1戦 勝利17年ぶり!!ラプターズがシリーズ第1戦に勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes