TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ホークス 1位確定
2015 1 24

15連勝のアトランタ・ホークスがとにかく強い

15連勝, アトランタ・ホークス, ホークス 0

アトランタ・ホークスが現地23日に行われたオクラホマシティー・サンダーとの試合に勝利し、連勝記録を球団史上最長となる15に伸ばした。

序盤からターンオーバーを連発し、第2Q残り5分20秒の時点でサンダーに9点のリードを奪われていたこの日のホークスだが、そこから徐々に主導権を握り始め、ハーフタイムまでに逆転に成功する。

第3Qは1,2ゴール差をめぐる接戦となり、試合はホークスの4点リードでラスト12分に突入。第4Qに入ると、ホークスは控えガードのデニス・シュローダーを起点に3分間で8-1のランを展開し、点差を一気に11点へと拡大した。

▼シュローダー a.k.a ジャーマン・ロンド

その後はポール・ミルサップが11連続得点を挙げるなどして基本的に二桁台のリードをキープし、ホークスは103対93でサンダーに快勝した。

Q1 Q2 Q3 Q4
OKC 30 17 28 18 93
ATL 23 25 31 24 103

ホークスは、ミルサップが22得点/10リバウンドのダブルダブルを記録。ジェフ・ティーグが17得点をマークした他、合計で5選手が二桁台の得点を挙げている。

またカイル・コーバーは、フィールドゴール5本中2本の成功で5得点といまいちリズムに乗れなかったものの、前半終了直前には2試合連続、キャリア17本目となるダンクシュートを決め、スタジアムを沸かせた。

2015年アトランタ・ホークス

ホークスがとにかく強い。過去31試合中29試合に勝利しており、今回の15連勝でもグリズリーズやクリッパーズ、ブレイザーズ、ブルズ、ウィザーズなど、東西の強豪チームを片っ端から撃破している。ボールシェアやスペーシングから生まれる見事なチームオフェンスもさることながら、驚くべきはディフェンス力の高さだ。

主力フロントコートのサイズが比較的小さいためゴール下の守りがやや弱点とされていたホークスだが、最近は絶妙なローテーションでそれをカバーしている。センターやパワーフォワードの機動力が高い上に、「どの状況でスイッチするのか」「どの選手にはヘルプが必要か」など、チームの全員が守備の流れをちゃんと理解している印象。非常にバスケットボールIQの高いチームディフェンスだ。

以下は、11月15日~1月22日までの各チームのオフェンシブレーティング(OffRtg=100ポゼッション当たりの得点)とディフェンシブレーティング(DefRtg=100ポゼッション当たりの失点)の推移をアニメーションで表したグラフ。横軸がOffRtg、縦軸がDefRtgを表しており、オフェンスが強いチームはグラフ右側、ディフェンスが強いチームはグラフ下側にくる(グラフクリックで再生)。

※サークルの色=100ポゼッションあたりの得失点差(OffRtg – DefRtg)、サークルのサイズ=勝率

グラフ by swollencornholio

ここでホークス(ATL)のサークルに注目してほしい。開幕当初はちょうど真ん中あたりにいたが、シーズンが進むにつれて順調に下降し(失点が減少)、今ではウォリアーズ(GSW)に次ぐ低さにつけている。

今季のホークスはオフェンシブレーティングがリーグ6位で、ディフェンシブレーティングが2位。他に攻守両面でトップ10を維持しているのは、リーグ首位のウォリアーズだけだ。

またホークスは、マイク・ビューデンホルザーHCの指揮が素晴らしく、選手の入れ替えやタイムアウトの取り方も非常に上手い。以下は、ホークスがタイムアウト明けによく使うセットプレー集。何としても得点が欲しい大事な場面でシューター(主にカイル・コーバー)をフリーにし、かなりの高確率でプレーをエクスキュートする。

現在ホークスは36勝8敗でイーストダントツの1位。2位のウィザーズとはすでに6.5ゲーム差をつけている。そのハイレベルなバスケは衰える気配をまったく見せておらず、このペースでいけば球団の最高シーズン成績記録である1993-94年の57勝25敗を更新しそうな勢いだ。

参考記事:「ESPN」

ブレイク・グリフィンが今季一のアグレッシブムーブを披露 【サンデーレポート Vol.32】1月19日~25日: クレイ・“ミスター第3Q”・トンプソン!!

Related Posts

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

ホークス トレード

ブログ

ニックスがホークスとのトレードでキャム・レディッシュ獲得

キャット・バーバー

ブログ

キャット・バーバーがアトランタ・ホークスと10日間契約へ

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
    【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
    MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!

ランダム

  • スパーズ ウェスト1位スパーズがウェスト首位に浮上
  • ポール・ジョージ フローターポール・ジョージが2OT残り0.8秒に逆転フローター
  • コービー 55得点 ジョーダンコービーが55得点でジョーダンにリベンジ、2003年
  • ルカ・ドンチッチ トリプルダブルルカ・ドンチッチがトリプルダブル、マブスは15年ぶりの開幕2連勝
  • アヌノビー シュルーダーアヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes