TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ホークス 1位確定
2015 1 24

15連勝のアトランタ・ホークスがとにかく強い

15連勝, アトランタ・ホークス, ホークス 0

アトランタ・ホークスが現地23日に行われたオクラホマシティー・サンダーとの試合に勝利し、連勝記録を球団史上最長となる15に伸ばした。

序盤からターンオーバーを連発し、第2Q残り5分20秒の時点でサンダーに9点のリードを奪われていたこの日のホークスだが、そこから徐々に主導権を握り始め、ハーフタイムまでに逆転に成功する。

第3Qは1,2ゴール差をめぐる接戦となり、試合はホークスの4点リードでラスト12分に突入。第4Qに入ると、ホークスは控えガードのデニス・シュローダーを起点に3分間で8-1のランを展開し、点差を一気に11点へと拡大した。

▼シュローダー a.k.a ジャーマン・ロンド

その後はポール・ミルサップが11連続得点を挙げるなどして基本的に二桁台のリードをキープし、ホークスは103対93でサンダーに快勝した。

Q1 Q2 Q3 Q4
OKC 30 17 28 18 93
ATL 23 25 31 24 103

ホークスは、ミルサップが22得点/10リバウンドのダブルダブルを記録。ジェフ・ティーグが17得点をマークした他、合計で5選手が二桁台の得点を挙げている。

またカイル・コーバーは、フィールドゴール5本中2本の成功で5得点といまいちリズムに乗れなかったものの、前半終了直前には2試合連続、キャリア17本目となるダンクシュートを決め、スタジアムを沸かせた。

2015年アトランタ・ホークス

ホークスがとにかく強い。過去31試合中29試合に勝利しており、今回の15連勝でもグリズリーズやクリッパーズ、ブレイザーズ、ブルズ、ウィザーズなど、東西の強豪チームを片っ端から撃破している。ボールシェアやスペーシングから生まれる見事なチームオフェンスもさることながら、驚くべきはディフェンス力の高さだ。

主力フロントコートのサイズが比較的小さいためゴール下の守りがやや弱点とされていたホークスだが、最近は絶妙なローテーションでそれをカバーしている。センターやパワーフォワードの機動力が高い上に、「どの状況でスイッチするのか」「どの選手にはヘルプが必要か」など、チームの全員が守備の流れをちゃんと理解している印象。非常にバスケットボールIQの高いチームディフェンスだ。

以下は、11月15日~1月22日までの各チームのオフェンシブレーティング(OffRtg=100ポゼッション当たりの得点)とディフェンシブレーティング(DefRtg=100ポゼッション当たりの失点)の推移をアニメーションで表したグラフ。横軸がOffRtg、縦軸がDefRtgを表しており、オフェンスが強いチームはグラフ右側、ディフェンスが強いチームはグラフ下側にくる(グラフクリックで再生)。

※サークルの色=100ポゼッションあたりの得失点差(OffRtg – DefRtg)、サークルのサイズ=勝率

グラフ by swollencornholio

ここでホークス(ATL)のサークルに注目してほしい。開幕当初はちょうど真ん中あたりにいたが、シーズンが進むにつれて順調に下降し(失点が減少)、今ではウォリアーズ(GSW)に次ぐ低さにつけている。

今季のホークスはオフェンシブレーティングがリーグ6位で、ディフェンシブレーティングが2位。他に攻守両面でトップ10を維持しているのは、リーグ首位のウォリアーズだけだ。

またホークスは、マイク・ビューデンホルザーHCの指揮が素晴らしく、選手の入れ替えやタイムアウトの取り方も非常に上手い。以下は、ホークスがタイムアウト明けによく使うセットプレー集。何としても得点が欲しい大事な場面でシューター(主にカイル・コーバー)をフリーにし、かなりの高確率でプレーをエクスキュートする。

現在ホークスは36勝8敗でイーストダントツの1位。2位のウィザーズとはすでに6.5ゲーム差をつけている。そのハイレベルなバスケは衰える気配をまったく見せておらず、このペースでいけば球団の最高シーズン成績記録である1993-94年の57勝25敗を更新しそうな勢いだ。

参考記事:「ESPN」

ブレイク・グリフィンが今季一のアグレッシブムーブを披露 【サンデーレポート Vol.32】1月19日~25日: クレイ・“ミスター第3Q”・トンプソン!!

Related Posts

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

ホークス トレード

ブログ

ニックスがホークスとのトレードでキャム・レディッシュ獲得

キャット・バーバー

ブログ

キャット・バーバーがアトランタ・ホークスと10日間契約へ

クリント・カペラ リバウンド

ブログ

2020-21リバウンド王のクリント・カペラがホークスと2年の延長契約

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • ケビン・ラブ 左肩負傷ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ウォリアーズ クリッパーズウォリアーズが23点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • キャブス ワークアウトキャブス、スティーブンソンやチャルマーズらベテランFAをワークアウトに招待
  • 停電 アクシデント【ハイライト】ウォリアーズ対ペリカンズ戦で試合中に停電のアクシデント
  • 2022年2月 月間賞2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes