TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ対ヒート ファイナル第3戦 トップ
2013 6 13

スパーズの若手が大奮闘、113対77でヒートを撃沈

スパーズ, ダニー・グリーン, ヒート, ファイナル, 第3戦 0

11日に行われたNBAファイナル第3戦は、スパーズが持ち前のチームプレイでヒートに圧勝し、大敗を喫した第2戦のリベンジを果たした。

シリーズ1勝1敗で迎えたこの日の試合。序盤からスパーズが攻守ともに主導権を握るも、何とかヒートが食い下がり、スパーズの6点リードで前半を終了した。

第3Qに入り、スパーズは第2戦の報復といわんばかりの猛攻を繰り広げる。ヒートのターンオーバーを誘発する鉄壁ディフェンスとパス回しから生まれるチームオフェンスで得点を重ね、第3Q終了時点で15点のリードをつけた。

そこからもスパーズはいっさい攻撃の手を緩めることなく、第4Q開始から2分半で13-0のランを展開。一気に点差を28点に広げ、早々と試合の決着をつけた。

スパーズ対ヒート ファイナル第3戦 スコア
via Yahoo!Sports

この日は、スパーズの若手トリオが大奮闘。ダニー・グリーンがゲームハイの27得点、ゲイリー・ニールが24得点をそれぞれ獲得し、2人で合計13本のスリーポイントを沈める活躍をみせた。また、クワイ・レナードが14得点、12リバウンドのダブルダブルをマークする一方で、レブロン・ジェームズ相手に思うように仕事をさせない好ディフェンスを披露し、勝利に大貢献した。

▼スパーズのスリーポイント祭り

スパーズはこの試合で、NBAファイナル新記録となる16本のスリーポイントを記録。リバウンド数でも52対36でヒートを大きく上回り、インサイド・アウトサイドの両方で圧倒的にゲームを支配した。

第2戦で不調気味だったティム・ダンカンは、12得点、14リバウンドのダブルダブルを獲得している。トニー・パーカーは得点面ではあまり目立たなかったが、インサイドへのドライブでヒートディフェンスを切り崩し、チームメイトが外からフリーでシュートできるチャンスを繰り返し作った。

▼前半終了間際でニールがブザービーター、ガッツポーズをみせるダンカン
スパーズ対ヒート ファイナル第3戦

一方のヒートでは、レブロンが15得点、11リバウンドをマークしたが、フィールドゴールは21本中7本と、スパーズの徹底マークを前にいまいちリズムに乗りきれていない。ドウェイン・ウェイドも序盤はスターらしい活躍をみせるも、後半からはほとんど戦力にならなかった。

また、マリオ・チャルマーズとユドニス・ハスレムはそれぞれ0得点で完全に無力化。ヒートスタメンの合計はわずか43得点で、ダニー・グリーン/ゲイリー・ニール2人の合計(51得点)にも及ばなかった。

▼試合終了のブザーが待ちきれないスポールストラ監督

唯一ヒートで好調だったマイク・ミラーは、5本中5本のスリーポイントを沈め、出場時間22分で15得点をあげている。ちなみにレブロンは、ファイナル3戦を通して、未だに18得点以上を獲得していない。

第4戦は13日に引き続きスパーズの本拠地で行われる。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

ジェイソン・キッド、次のゴールはネッツのヘッド・コーチ職 ヒートのビッグスリーがゲームを支配、スパーズ破りシリーズをタイに

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ウルブズ ヒート 2023

ブログ

ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

ウィザーズ ヒート OT

ブログ

ウィザーズとヒート、オーバータイムでリーグ史上最少得点記録での決着へ

タイラー・ヒーロー 延長契約

ブログ

2022シックスマン賞のタイラー・ヒーロー、ヒートと4年の延長契約へ

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
    シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場

ランダム

  • ヒーロー ハーフコートショットヒートのヒーローが奇跡のチェストパス、アリウープ狙いでハーフコートショットを決めてしまう
  • ウルブズ 3連勝ウルブズが6年ぶりの開幕3連勝!!
  • Ball don't lie『Ball don’t lie』が理想の形で実現
  • Tマック プロ野球Tマックがプロ野球から引退
  • ルディ・ゴベール 絵文字ヘイワード獲得を巡り候補チームのスターが絵文字バトル

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes