TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョッシュ・スミス クリッパーズ移籍
2015 7 17

ジョシュ・スミス ミニマム契約でクリッパーズへ

クリッパーズ, ジョシュ・スミス 5

ロサンゼルス・クリッパーズが現地16日、FAのジョシュ・スミスと正式な契約を結んだことを発表した。

契約内容は1年/150万ドルのベテランミニマム契約になる模様。ESPNの報道によると、ロケッツが約250万ドルのオファーを提示していたらしいが、スミスは「勝利と明確な役割」を優先して移籍を決意したとされている。

It’s official, the Clippers have signed forward Josh Smith.
Get all the details → http://t.co/5QX8sCOQi6 pic.twitter.com/SGdcGD0h4A

— LA Clippers (@LAClippers) July 17, 2015

「プロのキャリアを通して、友人や家族と一緒に多くの時間をヒューストンで過ごしてきた。ロケッツに所属した昨季は、チームやファン、ヒューストンの人々のおかげで、この街を第二の故郷にすることができた。僕と僕の家族を温かくサポートしてくれた皆さんに、感謝の気持ちを伝えたい。ありがとう!」
– ジョシュ・スミス

スミスクラスの選手が1年/150万ドルというのは安い。ただスミスはピストンズとの契約がまだ続いており、クリッパーズからのサラリーとは別に、2019年まで毎年540万ドルが入ってくるため、チーム選びに金銭面をさほど考慮しなかったようだ。

ホークス時代は、9シーズンで2度のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィークに選ばれるなど、チームのコアとして活躍していたスミス。2013年にもっと大きな役割を求めてピストンズに移籍するも、プレースタイルがチームとかみ合わず、期待外れのパフォーマンスが続いた。

特にショットセレクションの悪さが目立ち、わずか1シーズンにして選手としての評価はガタ落ち。同じスタメンにグレッグ・モンローやアンドレ・ドラモンドといった強力なビッグがいたため、無理やりSFポジションに押し込められた、というのも不振に陥った原因の一つだろう。

その後、2014年12月にピストンズからの解雇を経て、スミスはロケッツと契約。ルーキーシーズン以来初のベンチ起用となったが、ロールプレーヤーとしての役割を受け入れ、チームのプレーオフランに大貢献した。特に、シリーズ2勝3敗の崖っぷちで迎えたWCセミファイナル第6戦では、4Qカムバックの起爆剤となり、ロケッツのシーズンを救っている。

▼WCF第6戦

スミスは11シーズンのキャリア平均で15.1得点、7.7リバウンド、3.2アシスト、2.0ブロック、1.3スティールを記録。通算10000得点、5000リバウンド、2000アシスト、1000ブロックを獲得した史上25人目の選手だ。

今年のFA交渉解禁直後はどうなることかと思ったクリッパーズだが、ランス・スティーブンソンやポール・ピアースの獲得、デアンドレ・ジョーダンとの再契約、そして今回のスミス加入により確実に選手層が厚くなった。特に昨季の弱点だったフロントコートのローテーションが大幅に改善された印象だ。

スミス、ランス、クロフォードのミックスはやや危険な香りもするが、クリッパーズにとっては最高のオフシーズンになったと思う(新ロゴ以外は)。GMとしての手腕を疑問視されていたドック・リバースHCにとっても、挽回の夏になったかもしれない。

参考記事:「ESPN」

チーム・アフリカ対チーム・ワールドの出場選手決定、アフリカの監督にはポポビッチHC A.イグダーラ ベンチ出場に応じる条件は「ゴルフクラブセットとカンボジア人の母乳」

Related Posts

ロバート・コビントン 43得点

ブログ

ロバート・コビントンが自己最多43得点、3P成功数でクリッパーズ新記録を樹立

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

ブランドン・ボストン キャリアハイ

ブログ

クリッパーズ新人のボストンJr.がセルティックス戦でキャリアハイ27得点

レジー・ジャクソン ダンス

ブログ

【ハイライト】レジー・ジャクソンがタイムアウト中にチームを鼓舞するダンスムーブを披露

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?

ランダム

  • ウィザーズ プレイオフ 2021ワシントン・ウィザーズが3年ぶりのプレイオフ進出へ
  • レブロン 得点 コービーレブロンがキャリア得点でコービー超え、NBA歴代3位に
  • ユドニス・ハスレム 17年目ユドニス・ハスレムがヒートで現役続行
  • マーケル・フルツ 復帰2017年ドラ1のマーケル・フルツが復帰!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第12週バンブリートとモラントが2021-22第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes