TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2015-16 第18週
2016 3 2

ラウリーとカリーが2015-16シーズン第18週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2015-16, カイル・ラウリー, ステファン・カリー, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第18週 0

トロント・ラプターズのカイル・ラウリーとゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが、NBA2015-16シーズン第18週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)に選出された。

Just Announced.. @Klow7 of the @Raptors & @StephenCurry30 of the @Warriors named NBA Players of the Week! pic.twitter.com/OHRrM11tDV

— NBA (@NBA) February 29, 2016

キャリア4度目かつ今季初の受賞となったラウリーは、2月22日から28日の間に出場した3試合で28.7得点(イースト1位)、8.7アシスト(イースト2位タイ)、6.3リバウンド、FG成功率59.6%、3P成功率41.2%を平均。26日のクリーブランド・キャバリアーズ戦ではキャリアハイの43得点を記録するなど、ラプターズの週間3勝1敗に大貢献した(チームが敗北した28日のピストンズ戦では欠場)。

  • 22日ニックス戦: トリプルダブル(22得点/11リバウンド/11アシスト)
  • 26日キャブス戦: 自己最多43得点+決勝点

▼今季初のトリプルダブル

キャリア通算6度目(今季4度目)の選出となったカリーは、先週の4試合で43.8得点(リーグ最多)、7.3アシスト、5.8リバウンド、1.5スティールを平均し、ウォリアーズを週間4勝0敗に牽引。さらにシューティングではFG成功率60.8%、3P成功率61.1%(54本中33本!)、フリースロー成功率90%という前代未聞レベルの数字を残し、複数のNBA記録を更新した。

  • シーズン3P成功数288本(NBA新記録)
  • 22日サンダー戦でスリー12本成功(1試合におけるNBA最多記録タイ)
  • 129試合連続で3ポイント成功(NBA新記録)
  • 2試合連続でのスリー10本以上成功(NBA史上初)

▼カリーの2015-16シーズン3Pハイライト

第18週は他に、レジー・ジャクソンが20.3得点/6.3アシスト/FG成功率54%でピストンズの4勝0敗に貢献。ウェスタンカンファレンスでは、デイミアン・リラードが30.3得点(ブレイザーズ3勝1敗)、クリス・ポールが24.3得点/12.3アシスト/2.7スティール(クリッパーズ2勝1敗)、カワイ・レナードが24.7得点/2.7スティール/3P成功率57%(スパーズ3勝0敗)の大活躍をみせた。

Image by Keith Allison/Flickr

参考記事:「NBA」

ジャバリ・パーカーがロケッツ戦でキャリア初の30得点超え、アデトクンボは2度目のトリプルダブル ヒートが球団史上最高のFG成功率でブルズに勝利

Related Posts

カイル・ラウリー 退場

ブログ

【ハイライト】カイル・ラウリーが審判にボールを投げて退場処分

カイル・ラウリー トリプルダブル

ブログ

カイル・ラウリーが移籍後初のトリプルダブル、ヒートが首位ジャズの猛追をかわして今季7勝目

カイル・ラウリー ヒート

ブログ

カイル・ラウリー、FAでマイアミ・ヒートを選んだ理由は「優勝を目指すため」

カイル・ラウリー 永久欠番

ブログ

トロント・ラプターズ、カイル・ラウリーの背番号「7」の永久欠番化を宣言

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?

ランダム

  • デリック・ローズ 古巣凱旋古巣凱旋のデリック・ローズにブルズファンから「MVPコール」
  • ロバート・ウィリアムズ ひざ絶好調のセルティックスに大打撃、守備の要のウィリアムズが半月板損傷で離脱へ
  • パウ・ガソル ユーロバスケットパウ・ガソル、ユーロバスケットの通算得点で歴代1位に
  • ザイオン・ウィリアムソン 30得点ザイオン・ウィリアムソンがキャリア9試合目で30得点超え達成
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes