TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス ラプターズ 第1戦
2016 5 18

【CLE-TOR第1戦】キャブスが31点差でラプターズを破壊、プレーオフ9連勝

イースタンカンファレンスファイナル, キャブス, ラプターズ, 第1戦 8

クリーブランド・キャバリアーズが現地17日、クイッケンローンズアリーナで行われたトロント・ラプターズとのイースタンカンファレンス・ファイナル第1戦に115-84で快勝。第1,2ラウンドで7ゲームシリーズを勝ち抜いたラプターズをホームで一蹴し、今季プレーオフの連勝記録を9に伸ばした。

この日の試合は、ラプターズが開始2分30秒で9-2の7点リードを奪う好スタートを切るも、キャブスはスリーポイントラインを重点的に守ろうとするラプターズのディフェンスに対してレーンを徹底的に攻撃し、高確率でフィールドゴールを量産。まもなく逆転に成功すると、第1Q終盤から第2Q序盤にかけては15-0のランを展開して14点リードを獲得し、一気にゲームの主導権を握る。

第2Q中盤には、レブロン・ジェイムスがベースラインドライブでデマーレ・キャロルを抜き去り、豪快なカウントワンスローのトマホークダンクを叩き込んだ。

▼ボールがめり込むほどに

Look closely at that basketball.

That's how vicious LeBron's first-half dunk was in Game 1. (via Tony Dejak/AP) pic.twitter.com/G29V5cJqwA

— ESPN (@espn) May 18, 2016

ハーフタイム時のスコアは、キャブスがFG成功率66.7%から66得点で、ラプターズがFG44.4%から44得点。後半に入ってもキャブスの勢いは衰えることなく、第4Q開始直後に点差を30点に広げて、早々と勝負を決めた。

Q1 Q2 Q3 Q4
TOR 28 16 23 17 84
CLE 33 33 29 20 115

キャブスは、カイリー・アービングがゲームハイの27得点、5アシストをマーク。ポストシーズンに入ってからのアービングは、9試合で平均24.7得点、5.4アシスト、1.7ターンオーバー、FG成功率49.4%、3P成功率52.7%と最高に調子がいい。他には、レブロンが13本中11本のフィールドゴール成功で24得点、ケビン・ラブが14得点を記録した。

31点差での勝利は、キャブスにとって球団プレーオフ史上最高記録となる。

▼アービング

敗れたラプターズは、デマー・デローザンがチームハイの18得点、ビスマック・ビヨンボが12得点を獲得。セミファイナル第7戦で35得点の大活躍をみせたカイル・ラウリーは、FG成功率28.6%の8得点と不調で、チーム全体ではリバウンド数23-45でキャブスにインサイドを圧倒された。このままヨナス・バランチュナスの離脱が続けば、かなり厳しい。

キャブスとラプターズのシリーズ第2戦は、現地19日にクリーブランドで行われる。

ボックススコア:「NBA」

2016NBAドラフトロッタリー:76ersが1位指名権獲得 【GSW-OKC第2戦】ウォリアーズが27点差の圧勝、シリーズ1-1のイーブンに

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

フレッド・バンブリート 30得点

ブログ

オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
    チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
  • レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手
    レブロンのブザービーターでキャブスがシリーズ王手

ランダム

  • J.R. Smith 綿菓子J.R.スミス、試合中に綿菓子を購入
  • ケンバ・ウォーカー 44得点ケンバ・ウォーカーがシーズンハイ44得点もニックス敗北
  • キャブス ウルブズラブの古巣凱旋でキャブスが10連勝達成
  • 76ers セミファイナル進出76ersが4勝1敗で第1ラウンド突破
  • ディンウィディー 契約ネッツのディンウィディー、次の契約先をファンに選ばせる企画を開始

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes