TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジェイムス・ハーデン プレーオフ トリプルダブル
2015 5 13

ハーデンが初のプレーオフトリプルダブル、ロケッツ圧勝でシリーズ2勝3敗に

クリッパーズ, ジェイムス・ハーデン, トリプルダブル, ロケッツ, 第5戦 0

現地12日に行われたロサンゼルス・クリッパーズ対ヒューストン・ロケッツの第5戦は、インサイドを支配したホームチームのロケッツが21点差でクリッパーズに圧勝。シリーズを2勝3敗として、カンファレンスファイナル出場への希望を繋いだ。

負ければシーズン終了という崖っぷちの状況で第5戦に臨んだロケッツは、デアンドレ・ジョーダンのファウルトラブルで手薄になったクリッパーズのインサイドを徹底的に攻め、序盤から試合の主導権を掌握。第2Q残り3分30秒で一度2点差にまで詰め寄られるも、そこから15-2のランを展開して15点のリードを奪いハーフタイムを迎える。

第3Qに入ってからは、トレバー・アリーザやドワイト・ハワードが連続でフィールドゴールを決め、最大でリードを22点に拡大。その後もロケッツは二桁台の点差を保ったまま、圧倒的なワンサイドゲームで第3、4戦惨敗のリベンジを果たした。

Q1 Q2 Q3 Q4
LAC 22 26 28 27 103
HOU 27 36 27 34 124

ロケッツは、風邪で体調不良とされていたジェイムス・ハーデンが、26得点、11リバウンド、10アシストを記録して、キャリア初となるプレーオフでのトリプルダブルを達成。ロケッツの選手としては、2004年のスティーブ・フランシス以来初となる。

▼ジェイムス・ハーデン、トリプルダブル

他には、ハワードが20得点、15リバウンドのダブルダブル。アリーザは4本のスリーを成功させ、22得点、8リバウンド、3スティールで勝利に貢献している。この日のロケッツは、ペイントエリア内得点64対46、リバウンド数58対39で、クリッパーズのインサイドを圧倒した。

敗れたクリッパーズは、ブレイク・グリフィンがゲームハイの30得点、16リバウンド、クリス・ポールが22得点、10アシストと、それぞれダブルダブルで大健闘。しかし2人以外の選手、特にJ.J.レディック、マット・バーンズ、ジャマール・クロフォードのウィングプレーヤーたちが精彩を欠き、チームのスリーポイント成功率は35本中9本の25.7%に終わっている。

▼CP3のバックボード・アシスト、偶然…?

▼ブレイク・グリフィン

クリッパーズ対ロケッツのWCセミファイナル第6戦は、現地14日にロサンゼルスで行われる。

ボックススコア:「NBA/Stats」

ブルズのタジ・ギブソンがデラベドバに蹴りで退場 【ATL vs WSH第5戦】ホーフォードの決勝ゴールでホークスがシリーズ王手

Related Posts

シェングン トリプルダブル

ブログ

2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ

ランダム

  • ウェイド ビーズリーD.ウェイド、ビーズリーのヒート復帰に歓迎メッセージ「俺たちがついている」
  • ジェフ・ティーグ ルビオジェフ・ティーグがルビオへのタックルで退場処分に
  • クリス・ポール ハムストリングクリス・ポールが再びハムストリングを負傷
  • ケンバ・ウォーカー トレードセルティックスがケンバ・ウォーカーをトレード放出でアル・ホーフォード獲得
  • マジック ラプターズ 第3戦シアカムがラプターズ史上2人目の快挙、プレイオフで30得点ダブルダブル

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes