TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バックス 首位
2019 4 6

バックスが45年ぶりにリーグ首位確定

バックス, ミルウォーキー・バックス, ヤニス・アデトクンボ, 首位 0

ミルウォーキー・バックスが現地4日、ウェルズ・ファーゴ・センターで行われたフィラデルフィア・76ersとのロードゲームに128-122で勝利。シーズン成績を59勝20敗として、残り3試合の時点で2位のトロント・ラプターズに3ゲーム差を付け、今季リーグ首位の座を確定させた。

バックスがレギュラーシーズンにリーグトップの成績を記録するのは、カリーム・アブドゥル・ジャバー時代の1973-74シーン以来45年ぶりで、球団史上3回目となる。

先発PGのエリック・ブレッドソーが開始2分半で退場処分となってしまったこの日のバックスは、ヤニス・アデトクンボが45得点、12リバウンド、6アシストでチームを牽引。第4Q残り2分30秒で5点ビハインドを背負うも、そこからアデトクンボやジョージ・ヒルの奮闘により15-4のランで試合をクローズし、逆転勝利を手にした。

▼ヤニスvsエンビード

アデトクンボは守備でも大活躍し、ジョエル・エンビードのショットを4回もブロック。バックスはアデトクンボの他に、クリス・ミドルトンが22得点、勝負所で3連続フィールドゴールを決めたヒルが20得点をあげている。

ジミー・バトラーが不在だった76ersは、3試合の欠場から復帰したエンビードが34得点、13アシスト、13リバウンドでキャリア2度目のトリプルダブルを達成。J.J.・レディックが29得点を獲得した。

45年ぶりのファイナル進出なるか?

最後にリーグ首位となった時のバックス(1973-74)はファイナルまでコマを進めたが、今年のチームはどこまで行けるだろうか?

今季バックスはオフェンスでリーグ3位、ディフェンスでリーグ1位の数字を記録中。1試合の平均得失点差はリーグダントツトップの+9.3で、シーズン59勝のうち45試合が二桁点差での快勝だ。成績の面でもスタッツの面でも、ウォリアーズがいないシーズンであれば優勝の最有力候補とされるチームだろう。

ポストシーズンでの経験不足を指摘する声も出ているが、アデトクンボとミドルトンのオールスターコンビは、第1ラウンドこそ突破できていないものの、プレイオフの試合でステップアップしてきた実績がある。特に昨季イースト第1ラウンドでのミドルトンはスーパースター級の活躍を見せた(7試合で平均24.7得点/スリー成功率61%)。

なお1973-74シーズンのカリーム・アブドゥル・ジャバーは、キャリア3度目のMVPを受賞し、バックスをイースト制覇に導いた。今季アデトクンボのパフォーマンスは、全盛期真っただ中だった26歳当時のカリームと比べても見劣りしないレベルだ。

▼ヤニス24歳とカリーム26歳

ヤニス カリーム
シーズン 2018-19 1973-74
年齢 24 26
得点 27.7 27.0
リバウンド 12.5 14.5
アシスト 5.9 4.8
スティール 1.3 1.4
ブロック 1.5 3.5
FG成功率 57.7% 53.9%

ボックススコア:「NBA」

ルカ・ドンチッチがルーキーとして史上5人目のシーズン20-5-5達成 ステフィン・カリーが神業アシスト、ビハインド・ザ・バックでKDにフルコートパス

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

ホリデー 第5戦 2022

ブログ

ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
    スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • パパヤニスブレイザーズがパパヤニスと10日間契約で合意
  • アンドリュー・ウィギンス 跳躍力アンドリュー・ウィギンスの跳躍力がヤバい…
  • デアンドレ・ジョーダン 利き手デアンドレ・ジョーダンの利き手はどっち?
  • デマーカス・カズンズ 出場停止デマーカス・カズンズ、16回目のテクニカルファウルで出場停止処分
  • スパーズ 8連敗サンアントニオ・スパーズが23年ぶりの8連敗

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes