TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アーロン・ゴードン トリプルダブル
2020 3 1

アーロン・ゴードンがキャリア初のトリプルダブル、ついにポテンシャル開花か?

アーロン・ゴードン 0

現役屈指のダンカーとして知られるオーランド・マジックのアーロン・ゴードンが、キャリア394試合目で初のトリプルダブルを達成した。

ゴードンは現地28日に行われたミネソタ・ティンバーウルブズ戦で17得点、12アシスト、11リバウンドをマーク。12アシストはゴードンの自己ベストとなる。

またゴードンは、僅差で迎えたクラッチタイムでマリック・ビーズリーのレイアップを背後からブロックするなど、守備面でもビッグプレイを決め、マジックの勝利に大貢献した。

▼テレンス・ロスへのアシストでトリプルダブル達成

https://twitter.com/OrlandoMagic/status/1233574641614118912

ゴードンがついに進化?

ゴードンは派手なハイライトダンクだけの選手じゃない。跳躍力はもちろん、サイズやアジリティなども含めて基本スペックが極めて高く、パスセンスもある。3年ほど前から「今年こそは大ブレイクするだろう」と言われ続けてきたが、これまでそのポテンシャルをなかなかフルに開花できずにいた。

超人的な身体能力を持ちながらも、ゴードンはシューティングファウルを稼ぐのが得意ではない。今季のフリースロー試投数では、1試合にFGアテンプト数12本以上を平均する88選手の中で、60位となる3.4本。

ゴードンのドローファウルが少ない理由の一つは、ポストアップやアイソレーションなどから攻める場合、パワープレイではなく、難しいミドルレンジのフェイダウェイを好んで打ってしまうところにあるだろう。「これほどパワフルな選手が、わざわざリムから遠ざかるようなショットを打ちまくるべきじゃない」、ゴードンのオフェンスゲームに対してよく聞かれる批判の一つだ。

ゴードンが目指したい選手のタイプは、レブロン・ジェイムスやマイケル・ジョーダンのようなオンボールでゲームを支配する絶対的なエースなのだろう。バスケットボールプレイヤーなら誰もがそうなりたいと思うはず。ただ、すでに多くのNBAアナリストたちから指摘されてきたことだが、ゴードンのスキルセットが最大限に活きるのは“究極のロールプレイヤー”としてだろう。

手本にすべきは、レブロンではなくドレイモンド・グリーン。ピック&ロールでは、ボールハンドラーではなく主にスクリーナーを務め、アグレッシブにロールしつつディフェンスを引き付けてパスをさばく。スポットアップのオープンスリーは躊躇なく放つ。ボールを持つ機会が減る代わりに、守備やオフボールオフェンス(スクリーンやオフェンスリバウンド)といった裏方役に死力を尽くす。ゴードンは1番を守れる機敏さと、5番にスイッチできるパワーを持ち合わせた選手だと思う。

ゴードンをこういった形で起用するには、それなりのチーム構成が必要。今季前半のマジックでは、ジョナサン・アイザックとポジションがかぶり過ぎていた気がする。ただ最近のゴードンは、理想的なプレイスタイルにかなり近づいてきた印象だ。

2月のゴードンは、11試合で19.6得点、9.6リバウンド、5.6アシスト、スリー成功率41.2%を平均。リムと3Pラインからの効率的なショットが増え、オフェンスリバウンドの数字も上がっている。

マジック7位浮上

この日のマジックはゴードンの他、テレンス・ロスがシーズンハイの33得点(第4Qだけで19得点!)、ニコラ・ブーチェビッチが27得点、10リバウンドのダブルダブルを記録。連勝を3に伸ばし、イースト7位に浮上した。

ボックススコア:「NBA」

JJ・レディックが新人時代に体験したヘイジングを告白 「ガムテープでぐるぐる巻き、シャワーに1時間放置」 セス・カリーが3ポイントショット成功率で歴代2位に浮上

Related Posts

アーロン・ゴードン ダンク 2022

ブログ

無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露

アーロン・ゴードン 延長契約

ブログ

デンバー・ナゲッツがアーロン・ゴードンと4年9200万ドルの延長契約へ

アーロン・ゴードン ラップ

ブログ

アーロン・ゴードンがDウェイド“ディス”のラップ公開、テーマはダンクコンテストの「9点」

アーロン・ゴードン ダンクコンテスト 2020

News

マジックのアーロン・ゴードン、ダンクコンテスト2020出場へ

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ランダム

  • クリスマスゲーム 20222022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉
  • ウェストブルック キャリアハイ トリプルダブルウェストブルックが復帰戦でキャリアハイのトリプルダブル!!
  • ケビン・ラブ イライラケビン・ラブが再び試合中にイライラ爆発?ありえないターンオーバーを記録してしまう
  • アンドリュー・ボガット 現役引退2015年NBA王者のアンドリュー・ボガットが現役引退を表明
  • シモンズ カリー【考察】もしシモンズがカリーのシュート力を手に入れたなら

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes