TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA デビュー戦
2016 9 1

【ベスト・オブ・NBA】歴代最高のデビュー戦パフォーマンスは?

デビュー戦, ルーキー, 歴代, 記録 4

2015年10月28日、2015ドラフトでフィラデルフィア・76ersに3位指名を受けた19歳のジャリル・オカフォーが、最初のプロ公式戦となるボストン・セルティックスとの試合で26得点(FG成功率62.5%)、7リバウンドを獲得し、堂々のデビューを飾った。これは、20歳未満でデビュー戦を迎えたルーキーの中で歴代最多2位の記録となる(1位は1999年のラマー・オドムで30得点/12リバウンド)。

Basketball Referenceのデータによると、1963-64シーズン以降のリーグにおいて、デビュー戦で20得点以上をあげたルーキーは57人、ダブルダブルの達成は35人。今回は、その中でも特にインパクトが強いデビュー戦をいくつかピックアップしてみた。

デイミアン・リラード
  • 2012年10月31日レイカーズ戦
  • 23得点、11アシスト

今ではリラードのトレードマークとなっている深い位置からのプルアップ・スリーが、キャリア初のフィールドゴールだった。NBAデビュー戦で20得点/10アシスト以上のダブルダブルを記録した選手は、リラードの他に、オスカー・ロバートソン(21得点/12リバウンド/10アシストで史上唯一のデビュー戦トリプルダブル)とアイザイア・トーマス(1981年、31得点/11アシスト)しかいない。

アレン・アイバーソン
  • 1996年11月1日バックス戦
  • 30得点、6アシスト、FG成功率63.2%

この日は同じドラフトクラスだったレイ・アレンのデビュー戦でもある(アレンは13得点、3スティール)。なおルーキーシーズンのアイバーソンは、5試合連続で40得点以上を獲得するという新人として前代未聞の快挙を成し遂げた(それまでの記録はウィルト・チェンバレンの3試合連続)。

デビッド・ロビンソン
  • 1989年11月4日レイカーズ戦
  • 23得点、17リバウンド、3ブロック

1987年に22歳でスパーズから全体1位指名を受けたロビンソンだが、その後2年間を土木工学担当士官として軍役に就いたため、1989年に24歳でデビューすることとなった。

ブランドン・ジェニングス
  • 2009年10月30日シクサーズ戦
  • 17得点、9リバウンド、9アシスト

あと一歩で史上2人目のデビュー戦トリプルダブル。ジェニングスは、この2週間後のウォリアーズ戦でキャリアハイとなる55得点を獲得している(第3Qに29得点)。

レブロン・ジェイムス
  • 2003年10月29日キングス戦
  • 25得点、9アシスト、6リバウンド、4スティール

恐らくNBA史上で最も注目を集めたデビュー戦。途方もないプレッシャーがあったはずだが、当時わずか18歳のレブロンはまったく気後れすることなく、試合最初の12分間で12得点、3アシスト、2リバウンド、2スティールを獲得。最終的に42分の出場で25得点、9アシスト、6リバウンド、4スティールをあげ、周囲の期待を上回るほどのパフォーマンスを披露した。

マイケル・カーター・ウィリアムズ
  • 2013年10月30日ヒート戦
  • 22得点、12アシスト、7リバウンド、9スティール

2連覇中だったビッグスリー時代のヒートを相手に、クアドルプルダブルにも手が届きそうだったMCW。9スティールは、デビュー戦における歴代NBA最多記録かつシクサーズのフランチャイズ最多タイ記録だ。さらに、この試合でMCWは、2点リードで迎えた第4Q残り9秒に、決勝点となる2本のフリースローを沈め、チームを勝利に導いている。

ウィルト・チェンバレン
  • 1959年10月24日ニックス戦
  • 43得点、28リバウンド

やはりウィルトは1人だけ次元が違う。40/20ゲームは、ほんの一握りのビッグマンしか達成できないレアスタッツだが(過去10年間ではドワイト・ハワードとアンソニー・デイビスのみ)、それをプロ最初の試合でやってのけてしまった…。

スタッツ:「Basketball Reference」

スティーブン・アダムスの新ロゴがナイス NBAの「クールなマスコット」ランキングTop15

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

JJ・レディック 新人時代

ブログ

JJ・レディックが新人時代に体験したヘイジングを告白 「ガムテープでぐるぐる巻き、シャワーに1時間放置」

コービー・ホワイト

Video

ブルズ新人のコービー・ホワイトが新記録樹立、第4Qにスリー7本で23得点

ルーキーアンケート 2019

ブログ

2019NBAルーキーアンケート調査: レブロンが3年連続で現役選手の一番人気に

レブロン 2019-20

ブログ

2019-20シーズンに注目したいレブロン・ジェイムスの記録

2018ルーキーアンケート

ブログ

2018NBAルーキーアンケート調査: 新人王レースは大混戦の予感

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ポピュラー

  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • 全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
    全盛期ウィルト・チェンバレンの新たなハイライト映像が発掘
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える

ランダム

  • コービー マンバメンタリティコービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ステファン・カリーステファン・カリー、NBAスリーポイント新記録を樹立!
  • ダンテ・エクサム ACL断裂ジャズのダンテ・エクサムがACL断裂、来季は長期離脱に
  • ジョナサン・シモンズ レブロンジョナサン・シモンズ 「FAでレブロンに誘われたけど断った」
  • リック・カーライル ポストアップマブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes