TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス ウォリアーズ
2016 4 2

セルティックスがウォリアーズのホーム連勝記録をストップ

ウォリアーズ, セルティックス, ホーム初敗北, 連勝記録 6

ボストン・セルティックスが現地4月1日、オラクルアリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ戦に109-106で勝利。ウォリアーズを本拠地で破った今季最初のチームとなり、2015年1月25日から続いていたNBA歴代最長のホーム連勝記録を54で終わらせた。

▼試合後のセルティックスロッカールーム

View this post on Instagram

A post shared by evan turner (@evanturner)

シーズン終盤の二夜連続ロードゲーム2試合目と、厳しい状況でこの日のウォリアーズ戦に臨んだセルティックスだが、序盤からよく足を動かし見事なチームディフェンスを展開。特にペリメーターでステファン・カリーとクレイ・トンプソンを徹底マークしてプレッシャーをかけ、前半のスプラッシュブラザーズをFG13本中4本成功の11得点に抑えると同時に、8ターンオーバーを出させることに成功する。

第1Qには、ディフェンダー全員でカリーを取り囲むようなシーンもあった。

セルティックス ディフェンス

対するウォリアーズは、ドレイモンド・グリーンとハリソン・バーンズがロングレンジを沈めてオフェンスを牽引。前半は、チーム全体でアシスト10本に対してターンオーバー13本とミスが目立ったが、その一方でセルティックスのFG成功率を38.7%に抑えることができ、45-43の2点差で試合を折り返す。

エース対決

第3Qに入ると、前半に精彩を欠いていた両チームのエースが一気に爆発。セルティックスはアイザイア・トーマスが18得点、ウォリアーズはカリーが21得点をそれぞれ1ピリオドで獲得する一騎打ちを披露し、ゲームをテイクオーバーした。

▼カリー、第3Qスリー6本中6本

Have yourself a quarter @StephenCurry30​! (CSNBA & ESPN)https://t.co/1TelMbENMb

— Golden State Warriors (@warriors) April 2, 2016

第4Qは、セルティックスが13-6のランでスタートして主導権を握り、残り時間7分50秒で10点リードを確保。そこからウォリアーズは、カリーとグリーンを普段より早くフロアに戻して巻き返しを図り、第4Q終盤に1ゴール差まで詰め寄ったが、大事な場面でターンオーバーを重ねてしまい、最後まで追いつくことができず。3点ビハインドで迎えた残り時間5秒には、カリーの同点を狙ったオープンスリーがわずかに外れ、今季最初のホーム黒星を記録することとなった。

Q1 Q2 Q3 Q4
BOS 21 24 37 27 109
GSW 23 20 36 27 106

大金星をあげたセルティックス(44勝32敗)は、トーマスが22得点/6アシストをマーク。1点差で迎えた第4Q残り8秒には、インバウンズパスからレイアップで大事な1本を決めた。他にはエバン・ターナーが21得点、ジャレッド・サリンジャーが20得点/12リバウンドをあげている。

▼トーマス vs. カリー

敗れたウォリアーズは、カリーがゲームハイの29得点、6アシストを獲得。第3Qには21得点の好パフォーマンスをみせる一方で、序盤からミスが多く、最終的に9ターンオーバーを記録している。

ほかには、グリーンが16得点、9リバウンド、7アシスト、6スティールとオールラウンドな数字をマーク。第4Q終盤に8連続得点をあげる大活躍でクラッチタイムのチームを引っ張ったが、同点もしくは逆転に持ち込むチャンスだった残り時間23秒に痛恨のターンオーバーを喫してしまった。

これで今季成績が68勝8敗となったウォリアーズ。ホーム連勝記録更新は終了したが、シーズン残り6試合(スパーズ×2、グリズリーズ×2、ブレイザーズ、ウルブズ)を5勝1敗以上で勝ち越せば、1995-96ブルズの記録(72勝10敗)を塗り替えることとなる。

ボックススコア:「NBA」

ウォリアーズがフェスタス・エジーリにドッキリを決行、「君、解雇らしいよ」 レブロンがキャリア通算得点でO.ロバートソン超え、歴代11位に

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ

ランダム

  • ドレイモンド・グリーン ボガットドレイモンド・グリーン 「ディフェンダーとして成功できたのはボガットのおかげ」
  • オルドリッジ 40得点オルドリッジのシーズンハイ40得点でスパーズがグリズリーズに圧勝
  • ロケッツ サンダー 第5戦ロケッツがサンダーを破り第2ラウンド進出
  • ジャベール・マギー 珍プレー【要チェック!】ジャベール・マギー: いろんな意味で目が離せない選手
  • ジュリアス・ランドル 罰金ボールを客席に投げたジュリアス・ランドルに1万5000ドルの罰金処分

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes