TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス 76ers 第3戦
2018 5 7

セルティックスがイーストファイナル進出に王手

76ers, アル・ホーフォード, セルティックス, 第3戦 0

ボストン・セルティックスが現地5日、ウェルズ・ファーゴ・センターで行われたフィラデルフィア・76ersとのカンファレンスセミファイナル第3戦で、オーバータイムに及ぶ死闘の末に101-98で勝利。シリーズを3勝0敗として、2年連続でのカンファレンス決勝進出まであと1勝に迫った。

シクサーズ有利と多くのNBA記者たちが予想していた今年のイースト2位/3位シリーズだが、セルティックスはエース不在ながらも、ブラッド・スティーブンスHCの見事な采配の元、選手たちがステップアップして快進撃を続けている。

第3Q終盤からずっと1ゴール差を争うデッドヒートとなった第3戦は、第4Q残り24秒にセルティックスのジェイレン・ブラウンがタイムアウト明けのセットプレイからゴール下のショットをねじ込み、87-87の同点に持ち込んだ。その直後にはテリー・ロジアーのスティールから再びブラウンが速攻でレイアップを決めて、セルティックスが残り1.7秒で逆転。

SIXERS TURNOVER
CELTICS STEAL
CELTICS SCORE
WHAT pic.twitter.com/cEXs7z52Aq

— Def Pen Hoops (@DefPenHoops) May 5, 2018

これが決勝点になるかと思われたが、シクサーズはマルコ・ベリネリが終了のブザーと同時にキャッチ&シュートのフェイダウェイに成功。試合は延長戦に突入する。

Marco Belinelli FORCES OT! #PhilaUnite #NBAPlayoffs pic.twitter.com/fTX9XcfUuA

— NBA (@NBA) May 5, 2018

オーバータイムでは、76ersが開始から2連続でフィールドゴールを沈めて先手を取り、残り時間90秒で4点リードを奪うが、対するセルティックスは新人のジェイソン・テイタムがややスタミナ切れを起こしていたジョエル・エンビードをアタックして応戦。すぐに1点差にまで迫り、残り10秒でボールを奪い返すと、そこからアル・ホーフォードが攻守で決勝プレイを決め、チームを勝利に導いた。

Big bucket from AL! pic.twitter.com/fmAogQhI8v

— NBA (@NBA) May 5, 2018

▼スティールでトドメ

Al Horford's HUGE defensive stop! #CUsRise #NBAPlayoffs pic.twitter.com/z5cjVXRuuS

— NBA (@NBA) May 5, 2018

シリーズに王手をかけたセルティックスは、テイタムがゲーム最多の24得点、ロジアーが18得点、ブラウンがベンチから16得点と、若手が大活躍。決勝点を決めたホーフォードは13得点/6リバウンドをマークし、試合終盤ではポストでエンビードにパワー負けしない見事な守備を見せた。

これで崖っぷちに立たされたシクサーズは、エンビードが22得点/19リバウンドで奮闘した他、J.J.レディックが18得点、ベン・シモンズが16得点/8アシストをあげている。

▼エンビードはべインズをポスタライズ

この日のシクサーズは、勝負所でのミスが目立ち、勝てる試合を落としてしまった印象だ。第4Qラストポゼッションでのパスミスに始まり、オーバータイムの残り1分間でもターンオーバーを連発。さらにシモンズもOTに経験不足からくる痛恨のショットミスを犯してしまう。

Here's the boneheaded play by Ben Simmons where he could have held the ball and run down the clock or at least held for a foul and some free throws pic.twitter.com/j71gZvsyae

— gifdsports (@gifdsports) May 5, 2018

シモンズがオフェンスリバウンドを確保した時点で残り時間は19秒。シクサーズの1点リードで、ショットクロックはすでにオフになっている。本来ならば一旦ボールを外に戻して、できる限り残り時間を消費し、フリースローゲームに持ち込むべき場面だ。

シリーズ第4戦は、現地7日にフィラデルフィアで行われる。なお0勝3敗からシリーズを逆転勝利したケースは、NBAプレイオフ史上でまだ1度もない。

ボックススコア:「NBA」

ロンドがアシストでペリカンズ新記録!! 【お知らせ】TunaDramaが腰の負傷で離脱

Related Posts

ドワイト・ハワード 76ers

News

ドワイト・ハワードが76ersと契約合意、「愛してるレイカーズ」ツイを即削除

ダリル・モーリー 76ers

ブログ

ダリル・モーリー、76ers球団社長に就任へ

ドック・リバース 76ers

ブログ

ドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

セルティックス ヒート 第3戦

ブログ

ヘイワード復帰のセルティックスが第3戦勝利、シリーズ1勝2敗へ

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • レブロン カリー クラッチタイムレブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録

ポピュラー

  • レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
    レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • 2018 ダンクコンテストドノバン・ミッチェルが2018ダンクコンテスト王者
  • ナゲッツ ブレイザーズ 第4戦ナゲッツが第4戦勝利でシリーズタイ、ヨキッチは今季プレイオフ4回目のトリプルダブル
  • ルディー・ゲイ アメリカ代表ルディー・ゲイ、デュラントの代わりにアメリカ代表入り
  • スパーズ ロケッツ 第2戦【SAS-HOU第2戦】スパーズが25点差の圧勝で第1戦のリベンジ
  • ヒート キャリアハイキャリアハイ祭りのヒート、OTでホークスを破りホーム無敗維持

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes