TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デマー・デローザン インタビュー
2019 6 11

デマー・デローザン 「俺はいけにえの子羊になった」

デマー・デローザン 0

2018年のオフシーズン、トロント・ラプターズはデマー・デローザンをトレード放出し、残り契約が実質1年だったカワイ・レナードをチームに迎えるという大胆な賭けに出た。

長年チームに尽くしてきたフランチャイズエースに突然見切りをつけたことと、レナードがLAへの移籍を望んでいるという報道も出ていたため、トレード成立当初はマサイ・ウジリGMの決断に対して「残酷で無謀すぎる」といった批判的な意見も多くみられた。だが蓋を開けてみれば、ラプターズは強豪揃いの今季イーストプレイオフを勝ち抜き、球団史上初となる念願のカンファレンス制覇を達成。もし今夏FAでレナードが再契約しなかったとしても、頭打ち状態だったラプターズにとってトレードは大正解だったと言えるかもしれない。

そんなラプターズの成功を、元チームエースのデローザンはどんな気持ちで見ていたのだろう?

デローザンは『Bleacher Report』のインタビュー企画で現在の心境を告白した。

Q:デマーは今どんな気持ち?

「カイル(ラウリー)は僕の大親友だ。だから親友を応援しているよ。僕たちがずっと目標にしてきたことを達成してほしいと思っている。彼は今それを実現するチャンスを手にした。ラプターズの他の選手たちも、僕が応援していることを知っているはずだ」

Q:「デマーでは不可能だった。カワイだからこそ実現できた」などと言われているけど、そういった意見にどう反論する?

「正直なところ、この件について語るのは初めてかもしれない。内輪の人達には言っているけどね。僕が長年をかけて基礎を築いてきたからこそ、今のラプターズがある。その時期がなければ何も実現できなかっただろう。僕は戦った。自分を犠牲にした。限界に挑戦し続けた。僕は“贖罪の羊”になったんだ。『(ラプターズが)多くを達成できたのは自分のおかげ』、そう思うようにしているよ。ラプターズとしては『次のステージに進むためには何ができるだろうか?』と考えた末の決断だったのだろう」

Q:ラプターズからトレードされることを知った時、怒りの気持ちと悲しみの気持ちのどちらが大きかった?

「傷心の気持ちが大きかった。だって19歳から28歳までを捧げた場所だからね。僕はトロントで多くを学び、成長した。それが僕の知らないところで一瞬にして終わってしまった。もちろんショックだよ。結局のところ僕らも人間なんだ。辛かった」

本当にデローザンの言う通りだと思う。「長所はダンクのみ」などと評価されていた新人時代から地道な努力で成長を続けてオールスターへと躍進し、ドアマットチームだったラプターズをイースト強豪へと牽引したデローザンの存在があったからこそ、今のラプターズの成功がある。

ラプターズがファイナル進出を決めた数日後、デローザンはインスタグラムに悲壮感漂うポエムを投稿していた。メンタルがかなり弱っているのかなと少し気になっていたが、インタビュアーのかなり突っ込んだ質問にも笑顔で回答する姿を見て安心した。

▼5月末のインスタ投稿

https://www.instagram.com/p/ByAtgpyAnfG

「孤独は人を強くする。友人など必要ない…」
– デマー・デローザン

また同インタビューでデローザンは、スパーズでのシーズンについても言及。

Q:グレッグ・ポポビッチHCの指揮下でプレイした感想は?

「ポップ(ポポビッチHC)はすごくクール。まるで(映画『ゴッドファーザー』の)ヴィトー・コルレオーネのような存在だ。バスケットボールのコーチとしてだけでなく、人間としても素晴らしい。つい先日も、ポップに電話して冗談を言い合った。彼はスマホが使えないんだ。どうも最新のテクノロジーが大嫌いらしい。そのくせ彼はいつも『これはTwitterに載せよう』とか言っている。アカウントすら持っていないのにね。そもそもポップはTwitterのことを『ツイッターグラム』と間違えて呼んでいるんだ」

Q:ポポビッチHCとのミーティングから学んだことを教えて?

「あるミーティングで、ポップは『皇帝ペンギン』というドキュメンタリー映画をチームに見せた。その映画の内容はペンギンの出産と育児。オスペンギンが卵を温め、メスペンギンが餌を取りに行く。それから2カ月後にペンギンは卵を持って90マイルを旅する。この映画から学んだのは、『人生は持ちつ持たれつ』ということ。チームが一丸となって努力すれば、不可能を可能にできる」

Q:ポポビッチHCはシーズンを通して“チーム・ディナー”にたくさんお金を使うと聞いたことがあるけど?

「参加必須のイベントだね。ポップはそれを『break bread』と呼んでいる。試合に勝とうが負けようが、遠征先では食事を共にする。それぞれの家族も一緒になって楽しい時間を過ごすんだ」

※   ※   ※

2018-19シーズンのデローザンは、新天地サンアントニオでエースの一人としてチームを引っ張り、21.2得点、6.2アシスト、6.0リバウンドを平均。ラプターズ時代よりもプレイメイキングにさらに磨きがかかり、平均アシストでキャリアハイを記録したが、その一方でロングレンジショットをまったく打たなく(打てなく?)なってしまい、シーズン77試合の合計スリー試投数が45本、さらに成功数がわずか7本に終わった。

グレッグ・ポポビッチHCはシーズン最後の記者会見で、デローザンとラマーカス・オルドリッジにもっとスリーを打たせることが来季スパーズの課題の一つだと語っている。

▼2018-19シーズンDDハイライト

Video:「YouTube」

スパーズのマレーが弟に愛情のこもったサプライズ、卒業祝いで新車をプレゼント カリーとクレイのクラッチスリーでウォリアーズがファイナル第5戦勝利

Related Posts

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

デマー・デローザン 8試合連続

ブログ

デローザンが8試合連続で35得点超え、NBA史上7人目の快挙

デマー・デローザン ウィルト

ブログ

デローザンがウィルト超えの大快挙、7試合連続で35得点&FG成功率50%以上をマーク

2日連続ブザービーター

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上初、2日連続で逆転ブザービーター成功

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ケビン・ラブ 手術ケビン・ラブが左つま先の手術で最低6週間の離脱へ
  • プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第5週レブロンとグリフィンが第5週「プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク」
  • スパーズ マブススパーズがマブスに辛勝でホーム無敗を維持、パーカーも好調
  • グリズリーズ メイクアウィッシュメンフィス・グリズリーズが8歳少年をドラフト、難病と闘う子供の夢を実現
  • ワグナー兄弟ワグナー兄弟の大活躍でオーランド・マジックが10連敗を脱出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes