TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA 過去10シーズン
2014 8 9

「もしもNBAの1シーズンが10年だったら…」、過去10シーズンのチーム成績比較

10年, 2004年, 2014年, NBA, スパーズ, 成績, 比較 0

仮にNBAの1シーズンが10年だったなら…、“昨季”(2005年~2014年)はどのチームがプレーオフ進出を果たしていたのだろう?

以下は、過去10シーズンのチーム成績ランキング。長期間で比較すると、球団の優秀さがよくわかって面白い。

イースト

チーム 成績
1 マイアミ・ヒート 484-320
2 シカゴ・ブルズ 457-347
3 ボストン・セルティックス 441-362
4 オーランド・マジック 414-390
5 クリーブランド・キャバリアーズ 411-393
6 デトロイト・ピストンズ 409-395
7 インディアナ・ペイサーズ 408-395
8 アトランタ・ホークス 372-432

ウェスト

チーム 成績
1 サンアントニオ・スパーズ 571-233
2 ダラス・マーベリックス 524-280
3 フェニックス・サンズ 478-326
4 デンバー・ナゲッツ 476-328
5 ロサンゼルス・レイカーズ 470-334
6 ヒューストン・ロケッツ 463-341
7 オクラホマシティ・サンダー 432-372
8 ユタ・ジャズ 416-388

ここ10年で圧倒的に強かったのはサンアントニオ・スパーズ、次にダラス・マーベリックスが続いている。500勝以上を挙げたのはこの2チームだけで、リーグナンバー1の選手(コービー、レブロン)を有していたレイカーズやヒートでも遠く及ばない。

特にスパーズの安定感は歴代リーグでも類を見ないほどで、1997年にティム・ダンカンとポポビッチHCがチームに加わって以来、ずっとシーズン50勝以上を記録してきた(ロックアウトがあった1998-99シーズンを除く)。

成績だけを考慮すれば、時代はまさにテキサス勢の天下だったが、レイカーズやヒートの3分の1ほども注目されなかった印象だ。

また10年という長いスパンでみると、東西カンファレンスの格差がより顕著に表れている。イースト勝率3位、2008年王者のボストン・セルティックスですら、ウェストにいけば上位8チームにも入れない。

ファイナル優勝数はウェストがスパーズ3、レイカーズ2、マブス1の合計6回。イーストはヒート3、セルティックス1で、4回だった。

レイカーズよりもナゲッツの方が上だというのが少し驚きだ。

ワースト8

チーム 成績
23 ブルックリン・ネッツ 351-453
24 トロント・ラプターズ 348-456
25 ニューヨーク・ニックス 342-462
26 ワシントン・ウィザーズ 332-472
27 ミルウォーキー・バックス 323-481
28 サクラメント・キングス 309-495
29 シャーロット・ホーネッツ 293-511
30 ミネソタ・ティンバーウルブズ 284-520

30チームの中で、過去10年間に1度もプレイオフ進出を果たせなかったのはミネソタ・ティンバーウルブズのみ。また、10年で最悪のシーズン成績は2011-12ホーネッツ(ボブキャッツ)の7勝59敗(勝率.106)で、これは歴代リーグのワースト記録となる。

Thumbnail by aaronisnotcool/Flickr

参考:「imgur.com」

キャブスとウルブズがケビン・ラブのトレードで合意 ルディー・ゲイ、デュラントの代わりにアメリカ代表入り

Related Posts

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

スパーズ ナゲッツ トレード

ブログ

3チームがトレード合意、シューターのブリン・フォーブスがスパーズからナゲッツに移籍へ

ケイタ・ベイツ・ディオップ

ブログ

ケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え

デジャンテ・マレー リーグ最多

ブログ

デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

ランダム

  • アフリカゲーム 2017アフリカゲーム2017:チームワールドが勝利、MVPはオラディポ
  • クリッパーズ プレーオフ確定クリッパーズが6シーズン連続でのプレーオフ進出確定
  • スティーブン・アダムス ケビン・ガーネットスティーブン・アダムス、ガーネットのトラッシュトークについて語る
  • カワイ・レナード 9試合連続カワイ・レナード、今季リーグ最長の9試合連続で30得点超え
  • マブス 記録前半で50点リード、マブスが記録的なワンサイドゲームで今季初勝利ゲット

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes