TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ハーデン ネッツ
2021 1 15

ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ジェイムス・ハーデン 0

NBAでは現地1月13日、4チームの間で超大型トレードが成立。ブルックリン・ネッツが将来のアセットをほぼ総放出して、ジェイムス・ハーデン獲得に成功した。

ハーデン、ケビン・デュラント、カイリー・アービングのスーパービッグスリーの誕生だ。

OFFICIAL: The Brooklyn Nets have acquired six-time All-NBA first teamer and eight-time NBA All-Star James Harden.https://t.co/tkh5dCKi5F

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) January 14, 2021

ネッツはハーデン獲得のため、以下の選手/ドラフト指名権を放出。

  • キャリス・レバート、ジャレット・アレン、トーリアン・プリンス、ローディアンズ・クールッツ
  • ドラフト1巡目指名権3つ(2022、2024、2026)
  • ドラフト1巡目スワップ権利4つ(2021、2023、2025、2027)

ネッツが手放したドラフト指名権とスワップ権利は、すべて保護なしだという。

ネッツのポテンシャルは?

もしすべてが上手くいけば2~3連覇も十分に可能なダイナスティ。一方で怪我やケミストリーの問題で歯車が狂えば再び暗黒期に突入。ネッツにとっては、かなりハイリスク・ハイリターンなトレードだ。

ネッツがアセットを放出し過ぎたかどうかは置いといて、イースタンカンファレンスに超強豪チームが誕生したのは間違いない。デュラント、ハーデン、アービングのトリオは、個々のオフェンス力だけを見ればNBA史上最強のビッグスリーだと言えるだろう。

3人ともシュート、ドリブル、パスの三大要素をエリートレベルでこなせる万能選手。特にアイソレーションでの得点力は、デュラント、ハーデン、アービングが現NBAのトップ3だと思う。

リーグ屈指の1on1スコアラー/シューターが同時にフロアにいるとか、相手チームにとっては悪夢以外の何ものでもない。デュラントのポストアップや、ハーデンのアイソなど、ダブルチームが必須な状況でも簡単に動けなくなる。

「エース級の3人がボールを奪い合うのでは?」という懸念はもちろんあるが、その辺りは問題なく機能するはず。

まずデュラントは、スクリーンをくぐってキャッチ&シュートを高確率で決めるプレイなど、オフボールスキルも昔から極めて高い。

▼KDのオフボールオフェンス

アービングは、キャブス時代にレブロン・ジェイムスのサイドキックとして優勝経験がある。またハーデンは、ここ数年でアイソレーションのイメージが定着しているが、OKC時代やロケッツ初期はオフボールプレイヤーとしてもとても優秀だった。

その一方で、ネッツの問題はディフェンス。特にジャレット・アレンを放出したことで、“センターポジション”の選手がディアンドレ・ジョーダンのみとなり、リム守備がかなり手薄になる。

トレード詳細

今回の超大型トレードでは、ネッツとロケッツに加え、インディアナ・ペイサーズとクリーブランド・キャバリアーズもエントリー。ペイサーズがビクター・オラディポ放出でネッツのレバートを獲得し、キャブスはダンテ・エグザムとドラフト指名権の見返りとしてアレンとプリンスの2選手をチームに迎えた。

「ハーデントレード」で各チームが獲得した選手/アセットは以下の通り:

  • ネッツ:ジェイムス・ハーデン
  • ロケッツ:ビクター・オラディポ、ダンテ・エグザム、ローディアンズ・クールッツ、ドラフト1巡目指名権4つ(1つはバックスの2021年1巡目)、スワップ権利4つ
  • ペイサーズ:キャリス・レバート、ドラフト2巡目指名権
  • キャブス:ジャレット・アレン、トーリアン・プリンス

個人的に今回のトレードは、ペイサーズが大勝利した印象。契約最終年のビクター・オラディポを放出して、2023年までギャランティのキャリス・レバートを獲得した。

ペイサーズとしては、来夏FAで何の見返りもなしにオラディポを失うリスクを回避。同時に、ドマンタス・サボニスやマルコム・ブログドンらチームコアとより年齢の近い、オラディポと似たようなスキルセットを持つガードを獲得できた。

参考記事:「NBA」

ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰

Related Posts

ハーデン ネッツデビュー

ブログ

ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ハーデン 不満

ブログ

ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ハーデン ウェストブルック

ブログ

ハーデンとウェストブルック、デュオとしての平均得点で「コービー&シャック」超え

ジェイムス・ハーデン 49得点

ブログ

ジェイムス・ハーデンがシーディングゲーム初戦で49得点!

ジェイムス・ハーデン 7位

ブログ

ジェイムス・ハーデンがスリー成功数で歴代7位に

ハーデン トレイ・ヤング

Video

ジェイムス・ハーデンとトレイ・ヤングが40得点トリプルダブルでバトル

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • レブロン カリー クラッチタイムレブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録

ポピュラー

  • レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
    レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • エア・ジョーダン キュウリキュウリの中からエア・ジョーダンのロゴ、米掲示板で話題に
  • カイル・クーズマ 41得点レイカーズのカイル・クーズマがキャリアハイ41得点
  • レブロン トランプNBA選手たちが「レブロンを侮辱」したトランプ大統領に怒り
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第11週アデトクンボとハーデンが2018-19第11週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • マジック キャブスマジックがキャブスから5年ぶりの勝利

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes