TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジェイソン・キッド引退1
2013 6 5

ジェイソン・キッドが引退表明!!さよなら、Mr.トリプル・ダブル

キャリア, ジェイソン・キッド, トリプル・ダブル, ニックス, 引退 0

ニューヨーク・ニックスのジェイソン・キッドが3日、19年に渡る輝かしいNBAキャリアに終止符を打つことを発表した。彼の芸術的なファースト・ブレイクを試合で見れる機会はもうない。

キッドはニックスが発表した声明文の中で、「これまで所属した4チームでの時間を振り返えると、全てのシーズンがなつかしく思い出される。一緒にコートに立った一人ひとりのチームメート、コーチに感謝している」と語った。

キッドが引退を宣言したのは、グラント・ヒルが引退を表明したわずか2日後のこと。同じ年にNBAデビューし、新人王賞を分け合った2人が、まったくの同時期に引退を決意したという事実は、どこか感慨深い。

デビュー以来、数々の功績を残し、常にNBA屈指の司令塔であり続けたキッド。すでに彼のバスケットボール殿堂入りは確実視されている。

ジェイソン・キッドのキャリアを振り返る

ジェイソン・キッド引退
by Keith Allison via Flickr under CC

キッドは、合計で4つのチームでプレイした。

マブスからデビューし、新人王を獲得した後、サンズに移籍。次のネッツでは、弱小だったチームを2度のNBAファイナル進出に導いた。その後、再びマブスに移籍し、そこで念願のNBA制覇を果たす。そして、今シーズンからニックスの一員となった。

キッドは攻守共に超一流の選手で、19年の間に、「オールNBAチーム」に6回(ファーストチームが5回)、「オール・ディフェンシブ・チーム」に9回(ファーストチームが4回)、それぞれ選出されている。MVPを受賞したことは1度もないが、2001-02シーズンのMVP投票では、ティム・ダンカンに続く2位に選ばれた。

▼キッドのキャリアを表した1枚

Jason Kidd in one photo pic.twitter.com/C64J1Zb806

— Sportando (@Sportando) June 3, 2013

キッドのキャリア通算平均成績は、12.6得点、8.7アシスト、6.3リバウンド、1.9スティール。1シーズンで20得点以上平均したことはなく、10アシスト以上平均したのも3回のみ。スタッツだけをみると、それほど突出したところがないように思われるが、平坦な数字だけではキッドの本当のすごさは決してわからない。

ジェイソン・キッドの偉業

ジェイソン・キッド引退2
by Basketball Schedule

歴代NBA選手のキャリア通算で、1万7000得点、1万2000アシスト、8500リバウンド、2500スティール以上を獲得したのは、ジェイソン・キッドだけである。

彼のアシスト数は1万2091で、ジョン・ストックトン(1万5806)に次ぐ歴代2位。シューターでないにもかかわらず、スリーポイントシュート成功数は、レイ・アレン、レジー・ミラーに次ぐ歴代3位という記録を残している。また、リバウンド数は8725本で、身長198cm以下の選手の間では歴代1位だ。

こんな風に考えると、キッドの偉大さがより伝わるかもしれない。キッドはキャリア通算で、マジック・ジョンソン(1万0141)やオスカー・ロビンソン(9887)よりもアシストを積み上げ、アロンゾ・モーニングよりも多くのリバウンドを獲得した。スティール数では、マイケル・ジョーダン(2514)やゲリー・ペイトン(2445)を上回っている。

▼ジェイソン・キッド、ルーキー時代のハイライト

さらに、キッドのトリプルダブル数は107で歴代3位。まさに類まれなオールラウンド・プレイヤーだった。

▼ジェイソン・キッド、アシストトップ10

参考記事:「bleacherreport.com」

Thumbnail:「by Keith Allison via Flickr」

ヒートがペイサーズに圧勝、3年連続のNBAファイナル進出を決める JR.スミス、ニックスとの契約オプトアウトでFAか?

Related Posts

ニックス 背番号

ブログ

ニューヨーク・ニックス、背番号23の選手を2人も試合に出してしまう

アンドリュー・ボガット 現役引退

ブログ

2015年NBA王者のアンドリュー・ボガットが現役引退を表明

リアンドロ・バルボサ 引退

ブログ

リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ

トム・シボドー ニックス

ブログ

トム・シボドーがニックスのヘッドコーチに就任

トレバー・ブッカー 引退

ブログ

トレバー・ブッカーが現役引退を表明

ニックス 珍事

ブログ

ニックス本拠地のマディソン・スクエア・ガーデンで珍事連発

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • ネマニャ・ビエリツァ 30得点ビエリツァの自己最多30得点でキングスがマブスの連勝ストップ
  • スパーズ グリズリーズ 第1戦【SAS-MEM第1戦】スパーズが29点差の圧勝、レナードはPO自己最多の32得点
  • ラプターズ キャブス 第1戦キャブスがOTを制してイーストセミファイナル先勝
  • ドウェイン・ウェイド インタビュードウェイン・ウェイド 新たなチャプターに向けて
  • ペリカンズ 無敗ニューオリンズ・ペリカンズ、今季プレシーズン8-0の無敗

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes