TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジェレミー・グラント ピストンズ
2020 11 22

ジェレミー・グラント、3年契約でピストンズにFA移籍へ

ジェレミー・グラント, ピストンズ 0

デンバー・ナゲッツにとって大打撃となりそうだ。

The Athleticの報道によると、FAフォワードのジェレミー・グラントが現地20日、デトロイト・ピストンズと契約合意に達したとのこと。契約の詳細は明かされていないが、契約内容は3年/6000万ドルになると見られている。

Free agent Jerami Grant has agreed to a three-year, $60 million deal with the Detroit Pistons, sources tell @TheAthleticNBA @Stadium.

Deal negotiated by agent Mike Kneisley.

— Shams Charania (@ShamsCharania) November 21, 2020

昨季をナゲッツでプレイしたグラントは、71試合で12.0得点、3.5リバウンドを平均。持ち前のディフェンス力と身体能力に加え、昨季はスリー成功率で38.9%を記録するなど、ハイレベルな3&Dフォワードとして活躍した。

バブルでのプレイオフでは、グラントは第1ラウンド3戦目以降にフルタイムの先発PFに昇格。主にレブロン・ジェイムスやカワイ・レナード、ポール・ジョージらスーパースターをガードする大役を任され、時にはアンソニー・デイビスやドノバン・ミッチェルなどにもスイッチする万能ディフェンダーぶりを発揮した。

グラントは現在26歳。ニコラ・ヨキッチやジャマール・マレーとも年が近く、今後もマイケル・ポーターJr.と共にチームのメインフォワードを担うだろうと思われていた。

ナゲッツのロスター構成を考えると、まさに理想的なパワーフォワードだっただけに、グラントの退団はかなりの痛手。ロールプレイヤーに年俸2000万ドルは高すぎると判断したのだろうか?

ただ現地メディアの『Mile High Sports』が関係者から得たという情報によると、ナゲッツはピストンズと同じ3年/6000万ドルの契約をグラントにオファーしたとのこと。だがグラントはもっと大きな役割を求めていたため、ピストンズ移籍を選んだとされている。

ピストンズ、何してんの?

今オフのピストンズは、グラント獲得の他にも、FA解禁初日から多忙を極めている。

2日前のドラフトでは、1巡目7位指名でキリアン・ヘイズを獲得。さらにドラフト当日のトレードで16位指名権と19位指名権をゲットし(ルーク・ケナードとブルース・ブラウン放出)、センターのアイザイア・スチュワートとフォワードのサディック・ベイを指名した。

ここまではすごく良かった。

特に7位指名のキリアン・ヘイズは、一部のスカウトの間で「今年のドラフトで最も高いポテンシャルを持つガードの一人」とされる選手。そのオンボールスキルやパスセンスの高さから、マヌ・ジノビリやジェイムス・ハーデンのような超大物と比較されることもある。

ようやくピストンズが、2~3年後を見据えた再建に踏み出したかと思ったが、そこからの動向が正直よく理解できない。

まずFA解禁初日には、アトランタ・ホークスとのトレードで、センターのドウェイン・デドモンを獲得。さらにFAでメイソン・プラムリー、ジャリル・オカフォーと契約合意した。

ドラフトでセンターを指名(アイザイア・スチュワート)し、FAとトレードでデドモン、プラムリー、オカフォーを獲得。そして、今回のグラントとの契約だ。今の状況でこれだけビッグマンを集める理由は一体何なのか?ブレイク・グリフィンのトレード放出を見越した上での戦略なのか?

さらにピストンズは、昨季後半に大ブレイクしたパワーフォワードのクリスチャン・ウッドを、サイン&トレードでヒューストン・ロケッツに放出。マジで訳がわからん…。

参考記事:「NBA」

ドワイト・ハワードが76ersと契約合意、「愛してるレイカーズ」ツイを即削除 トレバー・アリーザ、NBA史上で最もトレードされた選手になる

Related Posts

ジョー・ジョンソン 復帰

ブログ

ジョー・ジョンソンがピストンズと契約でNBA復帰へ

マイケル・ビーズリー ピストンズ

ブログ

ピストンズがマイケル・ビーズリーと契約合意、2008年ドラフト上位2人がチームメイトに

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

サンダーがグラントをトレード放出、本格的な再建突入か?

バックス ピストンズ 第4戦

ブログ

バックスが18年ぶりにイーストセミファイナル進出

ピストンズ パイの日

ブログ

ピストンズが「パイの日」にπユニフォームを公開

ピストンズ 開幕4連勝

ブログ

ピストンズが10年ぶりの開幕4連勝

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • ルー・ドート 42得点OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ポピュラー

  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
    OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • nba クリスマス 2014【NBAクリスマス】レブロンが古巣マイアミに凱旋、ガソルはコービーと再会
  • ウォリアーズ 4連勝ゴールデンステイト・ウォリアーズが4連勝!!
  • サンダー ハロウィンパーティー【画像】サンダーの面々がコスチュームを着こなしてハロウィンパーティー
  • コービー プレシーズン 復帰コービー・ブライアントがプレシーズンゲームでついに試合復帰!!
  • ブラッドリー・ビール 55得点ウィザーズのブラッドリー・ビールが2試合連続で50得点超えを達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes