TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジミー・バトラー ヒート
2019 7 3

76ersがサイン&トレードでバトラー放出、FAでホーフォードを獲得

76ers, アル・ホーフォード, ジミー・バトラー 0

たった24時間でこれほど多くのビッグネームが移動した日が未だかつてあっただろうか?

2019NBAフリーエージェンシーは、解禁初日からケビン・デュラントとカイリー・アービングがネッツへ、ケンバ・ウォーカーがセルティックスへ、ディアンジェロ・ラッセルがウォリアーズへと移籍し、バックスはクリス・ミドルトンと再契約。イーストの勢力図が目まぐるしく変化する中、フィラデルフィア・76ersも大きく動いた。

まず76ersは、マイアミ・ヒート、ポートランド・トレイルブレイザーズ、ロサンゼルス・クリッパーズを含む4チーム間のトレードに合意。オールスターのジミー・バトラーをサイン&トレードで放出し、ヒートからジョシュ・リチャードソンを獲得する。

トレードの詳細は以下の通り:

  放出 獲得
76ers ・ジミー・バトラー ・ジョシュ・リチャードソン
ヒート ・ジョシュ・リチャードソン
・ハッサン・ホワイトサイド
・2023ドラフト1巡目
・ジミー・バトラー
POR ・メイヤーズ・レナード
・マリース・ハークレス
・ハッサン・ホワイトサイド
LAC ・2023ドラフト1巡目
・マリース・ハークレス

『NBC Sports』によると、76ersはバトラーに5年のマックス契約をオファーしたそうだが、バトラーは最初からヒートへの移籍を望んだとのこと。ただヒートのキャップスペースにはバトラーとFA契約を結ぶ余裕がなかったため、移籍はサイン&トレードという形となり、76ersは大きな見返りを得ることができた。

シクサーズは昨年11月にロバート・コビントンとダリオ・シャリッチを放出して、ウルブズからバトラーを獲得。オールスターを残留させることはできなかったが、コビントンとシャリッチの2選手がリチャードソンとホーフォード獲得のためのキャップリリーフに変わったと考えるとそれほど悪い話じゃない。

なおクリッパーズがこのトレードで何を譲渡するのかまだ詳細は明らかになっていないが、ハークレスのサラリー(1100万ドル)を引き取ることで、ヒートの2023年ドラフト1巡目指名権(保護付き)を手に入れた。報道によると、クリッパーズはトレード後もカワイ・レナードにマックス契約をオファーするだけの余裕が残っているという。

76ersのスタメンが超ビッグに

シクサーズはバトラーの他に、JJ・レディックがニューオリンズ・ペリカンズと契約合意してチームを退団した。

ただその一方で、フォワードのトバイアス・ハリスと5年1億8000万ドルで再契約。さらに今夏FAの目玉選手の一人だった大ベテランビッグマンのアル・ホーフォードと4年1億900万ドルの契約を結ぶことに成功した。

予想される来季76ersのスターティング/クロージングラインアップは:

https://twitter.com/SportsCenter/status/1145512418103234560

  • G:ジョシュ・リチャードソン(198cm)
  • G:ベン・シモンズ(208cm)
  • F:トバイアス・ハリス(206cm)
  • F:アル・ホーフォード(208cm)
  • C:ジョエル・エンビード(213cm)

第一印象は「とにかくデカい!」。リチャードソンが198cmで最も身長が低いという超ビッグなラインアップ。5人ともサイズに加えて守備力も高い。来季76ersは最高にタフでフィジカルなチームディフェンスを展開できそうだ。このラインアップから3~4人が来季オールディフェンシブチームに選ばれてもおかしくない。

エンビードに次ぐ第2のビッグマンが不在だったシクサーズにとって、ホーフォードの加入は大きい。ブレット・ブラウンHCはエンビードとホーフォードのどちらかが必ずフロアにいるようなラインアップローテーションを組んでくるはずで、レギュラーシーズン中は必要ならばエンビードのプレイタイムを制限できるようにもなる。

守備のポテンシャルが高く、とても楽しみなロスターになった76ersだが、昨季と比べて戦力が上がったかと言われればわからない。イースト首位の有力馬であることには間違いないが、ポストシーズンで念願のカンファレンス制覇を目指すうえで気になる点が2つある。

1つはシューティング。以前からシューター不足に悩まされていた76ersだが、来季からはベストシューターのJJ・レディックがいなくなってしまう。新加入したリチャードソンは優れた3&Dプレイヤーであり、守備力はレディックよりも遥かに高いだろう。ただやはりシュート力はレディックに遠く及ばない。

レディックは絶対にノーマークにできない選手だ。レディックがスクリーンをくぐりながら走り回るだけで相手チームの守備は混乱する。

昨季までのシクサーズは、レディックとエンビードのツーマンゲームがハーフコートオフェンスの主要武器だった。来季はレディックを軸にして得ていた得点をどこから捻出するのかに注目したい。

▼レディックの引力を活用してオフェンスを展開

Raptors have had a tough time guarding 2 man game between Embiid/Redick. Here they hit Embiid at the elbow and have Redick cut off vs. an open side. Scott in the lineup helps space the floor. You have to be up but Embiid being at Elbow gives him an easy roll. pic.twitter.com/nS2hrJ08Sv

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) May 3, 2019

そしてもう1つの気になる点は、誰が“クローザー”になるのか?ポストシーズンゲームの勝負所で誰がオフェンスを回すのか?

チームの司令塔はベン・シモンズだ。シモンズは卓越したコートビジョンとスピード、フィジカル、サイズを持ち合わせた逸材で、トランジションオフェンスではレブロン並みに無敵の選手。ジャンプショットをまったく打てないという短所があるものの、レギュラーシーズン中はそれほど問題にならない。

ただ相手チームが徹底的に守備戦略を練ってくるプレイオフでは、ペイントエリアの外から得点する術を持たないシモンズがオンボールでハーフコートオフェンスを指揮するのは難しい。実際にラプターズとのイースト準決勝シリーズでは、ジミー・バトラーがクラッチタイムのボールハンドラーを務め、シモンズはまるでセンター選手のようにダンカースポットで待機するという形となっていた。

来季の76ersには、バトラーのように正念場でアイソレーションやピック&ロールからオフェンスを切り開ける“クローザー”がいない。

参考記事:「NBA」

ロペス兄弟がバックスと契約合意 アイザイア・トーマスがウィザーズと契約合意

Related Posts

ジミー・バトラー 47得点

ブログ

ジミー・バトラーがヒート史上初の快挙、1ポストシーズンで4回の40点ゲーム

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」

ランダム

  • カリー 10試合ステフィン・カリーが記録的なスコアリング・ラン、過去10試合で平均39.1得点
  • キレリンコ HOOTERSネッツのキリレンコが母国ロシアに「HOOTERS」をオープン予定
  • ジェイムス・ジョーンズ サンズジェイムス・ジョーンズ、サンズの球団運営バイスプレジデントに就任
  • セルティックス ディフェンスセルティックスが好守備でキャブスを圧倒、イーストファイナル第1戦に快勝
  • ブルック・ロペス リアクション【ハイライト】ポスタライズされた後にお茶目なリアクションを見せるブルック・ロペス

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes