TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン ブザービーター
2018 2 9

レブロンがOTにブザービーター、キャブスが記録的な試合に勝利

ブザービーター, レブロン・ジェイムス, 記録 2

クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが、延長戦に及んだ現地7日のミネソタ・ティンバーウルブズ戦で35得点、15アシスト、10リバウンドを記録し、キャリア64回目(レギュラーシーズン)、今季9回目のトリプルダブルを達成。OTのラストポゼッションでは攻守で決勝プレイを決め、キャブスに劇的な勝利をもたらした。

A historic night for @KingJames in #TheLand.#StriveForGreatness pic.twitter.com/xdXZIFU8Pv

— Cleveland Cavaliers (@cavs) February 8, 2018

リードチェンジを34回繰り返す大接戦となったこの日の対決は、レブロンが正念場で“キング”の実力を遺憾なく発揮してファインプレイを連発した。

キャブスの3点ビハインドで迎えた第4Q残り45秒に同点のスリーを沈めて、試合をオーバータイムに持ち込むと、OT残り1.3秒では、ジミー・バトラーのレイアップをブロックして、ウルブズの決勝アテンプトを阻止。

▼見事すぎる読み

BLOCKED BY JAMES pic.twitter.com/WBWqFOgXE8

— Cleveland Cavaliers (@cavs) February 8, 2018

続く残り1秒でのタイムアウト明けのポゼッションでは、レブロンがバックコートからのインバウンドパスをフリースローラインあたりで受け取り、終了のブザーと同時に決勝点となるターンアラウンド・フェイダウェイを沈めた。

▼レイトナー!!

A WINE & GOLD WALKOFF WINNER pic.twitter.com/WjzmLrBTsl

— Cleveland Cavaliers (@cavs) February 8, 2018

勝利したキャブスはレブロンの他、J.R.スミスが20得点、トリスタン・トンプソンが17得点と、今季不調気味だった2人が活躍。ルーキーのセディ・オスマンは、エネルギッシュなプレイでチームを盛り上げつつ、クラッチタイムにはアイザイア・トーマスの代わりに守備要員を務めるなどして勝利に貢献した。敗れたウルブズは、ジミー・バトラーが35得点、カール・アンソニー・タウンズが30得点/10リバウンドをあげている。

スリーで新記録

この日の試合では、両チームともスリーポイントショットが絶好調で、キャブスは41本中21本、ウルブズは33本中19本に成功。両チームの間で10選手が2本以上のスリーを沈め、タウンズは6本中6本を決めた。1試合で合計40本のスリー成功が記録されたのはNBA史上初となる。

レブロンがリバウンドで球団1位

この日の試合で、レブロンはキャブスでのキャリア通算リバウンド5907本に到達し、ジードルーナス・イルガウスカスの記録を抜いて歴代キャブス1位に浮上。マイケル・ジョーダン(ブルズ)、ケビン・ガーネット(ウルブズ)に次いで、通算得点、通算アシスト、通算リバウンドの3項目で球団歴代最多記録を保持する3人目の選手となった。

ボックススコア:「NBA」

ルー・ウィリアムズがクリッパーズと延長契約 アイザイア・トーマスがレイカーズに移籍

Related Posts

オリニク ブザービーター

ブログ

【ハイライト】ケリー・オリニクがオーバータイムに逆転ブザービーター

ナゲッツ ブザービーター

ブログ

ヨキッチのアシストからモリスが逆転ブザービーター、ナゲッツがウォリアーズに劇的勝利

ヤコブ・パートル スリー

ブログ

ヤコブ・パートルがハーフコートから前半ブザービーター!スパーズ移籍後で初スリー成功

カリー ブザービーター

ブログ

ウォリアーズのステフィン・カリー、自身キャリア初の決勝ブザービーター!

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ラジョン・ロンド 通算アシストラジョン・ロンドがプレイオフ通算アシストで歴代8位に浮上
  • キャブス 大逆転キャブスが第4Q19点差から大逆転勝利、ヒートは今季OT初黒星
  • マーカス・スマート コロナマーカス・スマートがコロナ感染を告白 「自分を守ることで周囲を守ろう」
  • デジャンテ・マレー リーグ最多デジャンテ・マレーが今季6回目のトリプルダブル、ヨキッチと並んでリーグ最多
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2018-19レナードとミッチェルが2018-19第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes