TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジョナサン・シモンズ レブロン
2017 11 16

ジョナサン・シモンズ 「FAでレブロンに誘われたけど断った」

ジョナサン・シモンズ 2

今年のFAで強豪のサンアントニオ・スパーズを離れ、再建中だったオーランド・マジックと契約を結んだガードのジョナサン・シモンズ。今季は新チームでセカンドユニットのリーダーとしてプレイタイムが大幅に増え、マジックのシーズン好スタート(8勝5敗)に大貢献している。

昨季プレーオフでの活躍で大きく株を上げたシモンズに対し、FAでは複数のチームが関心を示していたらしく、NBA.comのインタビュー記事によると、3年連続イースト王者のクリーブランド・キャバリアーズもそのうちの1チーム。しかもリーグベストプレイヤーのレブロン・ジェイムスから直接勧誘されたそうだが、シモンズはレブロンとチームメイトになるよりも、レブロンを相手に戦いたいと考えたようだ。

「(今夏は)レブロン・ジェイムスとも電話で話したよ。彼は『クリーブランドに来てほしい』と言ってくれた。でも僕は『君と対戦したいんだ』と返事した。僕はエリートプレイヤーたちと勝負できるようになりたい。そして数年後には、彼らと同じレベルに到達できるようになりたい」

150ドルを払ってマイナーリーグのトライアウトを受け、一番下から這い上がってきたシモンズらしいハングリー精神旺盛な考え方だ。最終的にスパーズを去る決断をしたのも、チームの主力の1人としてリーグのトッププレイヤーたちと日々対峙し、自らの成長につなげたいという気持ちが強かったという。

「それが僕の性格の一部だ。もっと成長したい。もっと上手くなって、もっと大きな役割が欲しい。ポップ(ポポビッチHC)にもその気持ちを伝えたよ。『僕はサンアントニオにいれば“グッド”にはなれるが、“グレート”にはなれない』とね。僕はカワイ(レナード)クラスの選手たちと毎日のように対戦したいんだ」
– ジョナサン・シモンズ

シモンズは10月末のインタビュー記事でも次のように語っていた:

「僕はスパーズのシステムに苦戦していたと思う。試合に出たり出なかったりが続いていたからね。ポップは常に時間をかけながら、ゆっくりとたくさんのことを学ばせようとしていた。実際に僕はそこからたくさん学んだよ。だけど今は僕の闘争本能を開放すべき時が来たと思っている」

「ポップは理解してくれた。彼にはこう説明したんだ、『サンアントニオのシステムでは、自分が理想とするレベルでプレイできない。僕は偉大な選手になりたい。毎試合でエリートプレイヤーたちと戦いたい』とね。ポップは僕の言い分に敬意を表してくれた。『助けが必要な時はいつでも頼ってくれ』と言ってくれた。僕とポップは今でも素晴らしい関係を保っている。彼に再会できるのを楽しみにしている」
– ジョナサン・シモンズ

今季のシモンズは、14試合で平均15.0得点、2.1アシスト、スリー成功率37.5%を記録。ベンチ出場の選手としては、グリズリーズのタイリーク・エバンス(18.5得点)、クリッパーズのルー・ウィリアムズ(17.5得点)、レイカーズのジョーダン・クラークソン(15.5得点)に次ぐリーグ4位の平均得点で、シックスマン賞候補に挙がりそうなパフォーマンスを維持している。

▼10月29日のホーネッツ戦ではキャリアハイ27得点

参考記事:「NBA」

ラプターズがロケッツの連勝をストップ ジョエル・エンビードがキャリアハイ46得点!!

Related Posts

ジョナサン・シモンズ キャリアハイ

ブログ

ジョナサン・シモンズがキャブス戦でキャリアハイ34得点

ポポビッチ シモンズ

Video

ポポビッチHC、シモンズと間違えてT.ロスをヘッドロック

ジョナサン・シモンズ マジック

News

オーランド・マジック、ジョナサン・シモンズと契約合意

ジョナサン・シモンズ FA

ブログ

スパーズのジョナサン・シモンズが制限なしFAに

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位

ランダム

  • テイタム 逆転スリージェイソン・テイタムが開幕戦残り0.4秒で奇跡の逆転スリー
  • ジェイソン・キッドHC ドリンクこぼし thumb【わざと?】ジェイソン・キッドHC、ドリンクをコートにこぼして時間稼ぎか?
  • スパーズ ロケッツ 第3戦【SAS-HOU第3戦】オルドリッジがステップアップ、スパーズがシリーズ2勝1敗に
  • ケビン・デュラント 膝今季MVP候補のケビン・デュラント、膝の捻挫で4~6週間の離脱か
  • スペンサー・ディンウィディ ゲームウイナー【ハイライト】マブスのディンウィディが2試合連続でゲームウイナーに成功

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes