TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
コービー ダンカン ウェイド ファイナル
2015 4 10

今世紀のNBAファイナルはコービー、ダンカン、ウェイドの誰かが必ず出場している

コービー・ブライアント, ティム・ダンカン, ドウェイン・ウェイド, ファイナル, 記録 1

厳密に言えば1999年から。過去16年のNBAファイナルには、コービー・ブライアント、ティム・ダンカン、ドウェイン・ウェイドのいずれかの選手が必ず出場を果たしてきた。3人とも1つのフランチャイズで長年にわたりリーグを支え続けてきた、現世代のレジェンドたちだ。

それぞれのファイナル出場回数は、コービーのレイカーズが7回(5回優勝)、ダンカンのスパーズが6回(5回優勝)、ウェイドのヒートが5回(3回優勝)。ファイナルMVPの獲得数は、ダンカン3回、コービー2回、ウェイド1回となっている。この間にレイカーズとスパーズ以外でウェストを勝ち抜いたチームは、マブス(2006、2011)とサンダー(2012)しかいない。

▼1999~2014年NBAファイナル

優勝
(2位)
ファイナルMVP
2014 スパーズ
(ヒート)
カワイ・レナード
2013 ヒート
(スパーズ)
レブロン・ジェイムス
2012 ヒート
(サンダー)
レブロン・ジェイムス
2011 マブス
(ヒート)
ダーク・ノビツキー
2010 レイカーズ
(セルティックス)
コービー・ブライアント
2009 レイカーズ
(マジック)
コービー・ブライアント
2008 セルティックス
(レイカーズ)
ポール・ピアース
2007 スパーズ
(キャブス)
トニー・パーカー
2006 ヒート
(マブス)
ドウェイン・ウェイド
2005 スパーズ
(ピストンズ)
ティム・ダンカン
2004 ピストンズ
(レイカーズ)
チャウンシー・ビラップス
2003 スパーズ
(ネッツ)
ティム・ダンカン
2002 レイカーズ
(ネッツ)
シャキール・オニール
2001 レイカーズ
(76ers)
シャキール・オニール
2000 レイカーズ
(ペイサーズ)
シャキール・オニール
1999 スパーズ
(ニックス)
ティム・ダンカン

▼3選手のキャリアプレイオフスタッツ

コービー ダンカン ウェイド
試合数 220 234 152
出場時間 39.3分 38分 38.9分
得点 25.6 21.3 22.9
アシスト 4.7 3.1 5.1
リバウンド 5.1 11.7 5.3
ブロック 0.7 2.3 1.0
スティール 1.4 0.7 1.6
FG% 44.8% 50% 47.8%

▼コービー、2009年ファイナル

▼ダンカン、2005年ファイナル第7戦

▼D.ウェイド、2006年ファイナル

今シーズンは、この3チームからすでにレイカーズが撃沈している。ヒートも残り3試合でプレイオフ圏内から1.5ゲームビハインドと望みは薄く、チャンスがあるのはスパーズだけだ。今年こそついに連続記録は途切れてしまうのか?もう少しだけ続いてくれることを願いたい。

Image by Keith Allison/Flickr

参考:「Reddit」

ステファン・カリーがシーズン3P成功数の新記録を樹立!! ダンカンが決勝ブロックショット!!スパーズがロケッツに勝利で3位に浮上

Related Posts

ドウェイン・ウェイド 息子

ブログ

ドウェイン・ウェイドの息子ザイールがジャズ傘下のGリーグチームと契約か

デビン・ブッカー コービー

ブログ

サンズのデビン・ブッカー「僕をコービーと比較するべきじゃない」

ホリデー 第5戦

ブログ

ファイナル2021:ヤニスとホリデーが正念場でスーパープレイ、バックス第5戦勝利で優勝に王手

NBAファイナル2021 第4戦

ブログ

NBAファイナル2021:ミドルトンの40得点でバックスが第4戦勝利、シリーズ2勝2敗へ

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • スウィープ回避エース負傷退場のバックス、OTでヒートを破りスウィープ回避
  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ジェイ・クロウダー ブザービータージェイ・クロウダーの逆転ブザービーターでグリズリーズがシーズン初勝利
  • スパーズ ロケッツ 第1戦【SAS-HOU第1戦】ロケッツがスリー22本成功でスパーズを破壊
  • ダーク・ノビツキー ポエムダーク・ノビツキー、ダラス地元紙の一面で感謝のメッセージ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes