TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2017NBAファイナル 第1戦
2017 6 3

【2017NBAファイナル第1戦】ウォリアーズがホームで圧勝

2017, ウォリアーズ, キャブス, ファイナル, 第1戦 13

現地6月1日にオラクルアリーナで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズ対クリーブランド・キャバリアーズの2017NBAファイナル第1戦は、ウォリアーズが試合を通して攻守で圧倒し、113-91で勝利。昨年のファイナルと同じく、ホームチームが快勝を収める形でシリーズがスタートした。

KDが大暴れ

この日のウォリアーズは、ケビン・デュラントがMVP級のパフォーマンスでオフェンスを牽引。序盤からトランジションやバックドア・カット、ペネトレーションでダンクを連発し、チームに勢いを与えると、後半からは外のショットも高確率で沈め、最終的にゲームハイの38得点、8リバウンド、8アシストを記録した。

レブロン・ジェイムスをはじめ、イマン・シャンパートやリチャード・ジェファーソンらがデュラントのガードを試みたが、誰も対応できず。前半にスリーポイントラインを警戒しすぎて、デュラントにイージーな得点を何本も許してしまったキャブスは、後半からペイントエリアの守備を固めようとするが、すると今度はマークが薄くなったステフィン・カリーにトランジションでロングレンジを沈められるという悪循環に陥った。

▼カリーは第3Qに14得点

Steph sizzles with 14 of his 26 points in the 3rd quarter on #NBAonABC!#NBAFinals pic.twitter.com/S9QjJRLhez

— NBA (@NBA) June 2, 2017

ウォリアーズはデュラントの他に、カリーが28得点、10アシストを記録。二桁得点に達したのはKDとカリーのみで、クレイ・トンプソンはFG16本中3本成功の6得点と、引き続きシューティングが振るわなかったが、守備面ではレブロンやアービング、ラブまで幅広くスイッチしながら素晴らしい仕事をした。ESPNによると、前半のキャブスは、トンプソンにガードされた際のフィールドゴール成功数が9本中わずか1本だったという。

GSWのディフェンス

前半だけで15本のレイアップに失敗し、スリー成功数がチーム合計で33本中12本と、オフェンス面では決して100点満点とは言えなかったウォリアーズだが、守備はいつにもまして強烈だった。

トンプソンやデュラント、ドレイモンド・グリーンのアイソレーション・ディフェンスだけでなく、ヘルプやローテーション、シューターへのクローズアウトなどチームワークもほぼ完璧。パスレーンを的確に潰しながら、キャブスにタフショットやターンオーバーを連発させ、そこから素早くトランジションオフェンスに繋げて、試合のペースを握った。この日のウォリアーズは、ファーストブレイク得点で27-9とキャブスを大きく上回っている。

キャブスは昨年のファイナルと同様、カリーに対して集中的にピック&ロールを仕掛け(カリーのマークマンにスクリーンをセットさせ)、レブロンかアービングとのマッチアップに引きずり込む戦略で突破口を開こうとしたが、ウォリアーズはオフボールで事前にスイッチするなどしてカリーを保護:

▼グリーンがKDとカリーにオフボールでスイッチするように指示し、カリーをレブロンに付けたいキャブスの狙いを事前に阻止。

次にローポストでミスマッチを攻められそうになると、グリーンは逆サイドから迅速にヘルプに入り、キャブスにターンオーバーを出させた。

またカリーがピック&ロールを守備しなければならなかった場合は、スクリーンをヘッジするかアンダーするかして、なるべくスイッチから生じるミスマッチを回避。ペネトレーションで突破された際には、後方のグリーンとデュラントが見事なローテーションを見せ、ゴールを守った。

このプレイはキャブスの必勝パターンで、他のチーム相手ならラブのオープンスリーに終わる場合が多いが、グリーン/デュラントの機動力とウィングスパン、守備IQの高さがそれを難しくしている。

このようにして、ウォリアーズは昨季ファイナルで弱点になったカリーのピック&ロール守備をカバー。ウォリアーズの守備は確実に進化している。

ターンオーバー

敗れたキャブスは、レブロンが28得点/15リバウンド/8アシスト、カイリー・アービングが24得点、ケビン・ラブが15得点/21リバウンドをマーク。序盤からケアレスパスやオフェンスファウルなどミスが多かったものの、レブロンとアービングがアイソレーションからタフショットを沈めて、ハーフタイムで8点差と食い下がったが、第3Q開始からウォリアーズに13連続得点を許して一気に21点リードを奪われると、その後は点差を一桁に縮められないまま終わった。

第1戦で大きな差が出たのはターンオーバーの数で、ウォリアーズが4回だったのに対し、キャブスが20ターンオーバーを記録。キャブスはスティールを1本も獲得できておらず、さらに前半だけでウォリアーズに11オフェンスリバウンドを奪われている。ビッグスリーの他は、リチャード・ジェファーソンが9得点をあげたが、J.R.スミスが3得点、トリスタン・トンプソン、カイル・コーバー、デロン・ウィリアムズの3選手が0得点と、カンファレンスシリーズで貢献していたサポーティングキャストが完全にシャットダウンされた。

試合後、記者から「今夜のウォリアーズで最も際立っていた部分は何だと思う?」と尋ねられたレブロンは、「KDだ」と即答。敗因については、ターンオーバーとトランジション失点の多さを挙げた。

ファイナル第2戦は現地4日に再びオラクルアリーナで行なわれる。

ボックススコア:「NBA」

カルロス・ブーザー「ネイト・ロビンソンは最高のチームメイト」 デュラント、マックスサラリー以下での再契約にも前向き?

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点

ランダム

  • スティーブ・ナッシュ キャリアスタッツ数字で見る「スティーブ・ナッシュの偉大さ」
  • カワイ・レナード 復帰戦カワイ・レナードが戦線復帰もスパーズ敗北
  • デローザン ラウリーデマー・デローザン「ラプターズ史上最高の選手はカイル・ラウリー」
  • キャブス ファイナルキャブスが4年連続でイースト制覇
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第20週ウェストブルックとボグダノビッチが2020-21第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes