TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロケッツ ディフェンス
2015 11 18

今季ロケッツのディフェンスがかなりひどい

ジェイムス・ハーデン, ディフェンス, ヒューストン・ロケッツ, ロケッツ 0

2014-15シーズンはウェスト2位の56勝26敗を記録し、18年ぶりにカンファレンスファイナル進出を果たしたヒューストン・ロケッツ。オフシーズンにタイ・ローソンを獲得し、さらにロスターが強化されているはずだが、今季開幕から11試合で4勝7敗と調子が悪い。特にディフェンスがボロボロだ。

昨季はシーズンの半分でドワイト・ハワードが不在だったにもかかわらず、「100ポゼッションあたりの失点」(DefRtg)でリーグ6番目に優秀な数字を記録する高いディフェンス力を維持(ソース)。それが今季は、ニューオリンズ・ペリカンズに次ぐリーグワースト2位に転落してしまった。

現時点で、対戦相手の得点を100点未満に抑えた試合が1度もないのは、30チーム中ロケッツのみ。特にインサイドの守備が脆く、ゴール下5フィート(1.52m)以内から1試合平均20.6本のフィールドゴール(成功率63.2%)を奪われている(リーグワースト)。

ハワードやドナタス・モティユナス、テレンス・ジョーンズら主力ビッグの欠場が重なったため、スモールラインアップを多用せざるを得ず、リムプロテクションやリバウンドを十分確保できないのが大きな理由の一つだが、それに加えてプレーヤーたちのやる気や集中力にも問題があるのかもしれない。

中でも特に、ジェイムス・ハーデンのディフェンスが2年前のレベルに戻ってしまった、とする声が多くあがっている。現地14日のロケッツ対マブス戦では、そんなシーンが何度も見られた。

▼ハーデンのディフェンスミス

ドライブやバックドア・カットからの簡単なレイアップを何度も許している。ホームの実況解説も呆れ返ってしまう次第だ。なお今季のハーデンは、DFG%(マッチアップした相手のFG成功率)で48.7%を平均している(昨季は42.7%)。

またESPNのZach Lowe記者は、ロケッツの「フロアバランス」の悪さを指摘。オフェンス時に4人のプレーヤーがフリースローラインよりも奥にいる状態でポゼッションを終えてしまうことが頻繁にあるそうだ。

ロケッツ フロアバランス
via ESPN

ロケッツのオフェンスでは上の画像のように、ハーデンがレイアップをミスして倒れ込み、ビッグマンがオフェンスリバウンドに飛び込む、というパターンが度々見られる。この時、相手の速攻に対応するため、最低でも2人はすぐにディフェンスに戻れるポジションにいなければならないのだが、ロケッツはそれができていない場合が多いらしい。こういったミスがトランジションでのイージーな失点につながっているという。

今季7敗のうち5試合が二桁点差の完敗で、平均得失点差はリーグワースト4位のマイナス7.7点。開幕前は、ロケッツがここまで苦戦するとは想像できなかった。

ビッグマンたちの健康状態が十分に回復すればディフェンスはマシになるだろうし、3P成功率29%とスランプ中のアウトサイドシューティングも自然と改善していくかもしれない。まだシーズンは始まったばかりなのでパニックに陥る必要はないが、そろそろメンタルスイッチを切り替えないと、後で遅れを取り戻すのが極めて困難になる。

データ:「NBA/Stats」

ハッサン・ホワイトサイドが10ブロックのトリプルダブル!! 【今季ベストダンク】デマー・デローザンがジャズのゴベールをポスタライズ

Related Posts

ハーデン ネッツ

ブログ

ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得

ハーデン 不満

ブログ

ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

クリスチャン・ウッド

ブログ

クリスチャン・ウッドがロケッツデビュー戦で27得点ダブルダブルの大活躍

ダリル・モーリー 退任

ブログ

ダリル・モーリーがロケッツのGMを退任

レイカーズ ロケッツ 第5戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズがウェスタンカンファレンス決勝進出

レイカーズ 10年ぶり

ブログ

レイカーズがロケッツに3連勝、10年ぶりのウェストファイナル進出に王手

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ガーネット、ピアースがネッツに移籍、セルティックスは再建モードに
    ガーネット、ピアースがネッツに移籍、セルティックスは再建モードに

ランダム

  • 76ers 11連勝76ersが28年ぶりの11連勝!!
  • カワイ・レナード 復帰 サンズカワイ・レナード、12月9日のサンズ戦で復帰か?
  • ウェスト8位争い 2020サンズの6連勝でウェスト8位争いが超激化、4チームが1ゲーム差以内に
  • ウェストブルック サプライズウェストブルックがリハビリ病院をサプライズ訪問、障害と戦う少年にクリスマスプレゼント
  • アメリカ アルゼンチン エキシビジョンUSAがエキシビジョンゲームでアルゼンチンに圧勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes