TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム
2022 5 23

2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出

オール・ディフェンシブ・チーム, ディフェンス 0

NBAは現地20日、2021-22シーズンのオール・ディフェンシブ・チームに選ばれた10選手を発表した。

1stチーム

The 2021-22 Kia NBA All-Defensive First Team:

🏀 Giannis Antetokounmpo (Milwaukee)
🏀 Mikal Bridges (Phoenix)
🏀 Rudy Gobert (Utah)
🏀 Jaren Jackson Jr. (Memphis)
🏀 Marcus Smart (Boston) pic.twitter.com/YQgyjt9qSP

— NBA Communications (@NBAPR) May 21, 2022

2021-22シーズンのオール・ディフェンシブ・チーム選考では、今季DPOYにも輝いたボストン・セルティックスのマーカス・スマートが100票中99票の1stチーム票を獲得し、最多ポイントでファーストチームに選出。フェニックス・サンズの64勝に大貢献した4年目のミケル・ブリッジズが、全体2位の得票数(193ポイント)でキャリア初の受賞を果たした。

スマートとブリッジズの他には、ジャズのルディ・ゴベア(171ポイント)が2017年から6シーズン連続でセンターのファーストチームに選出。フォワードポジションでは、すっかり常連となったバックスのヤニス・アデトクンボ(156ポイント)に加え、リムプロテクターとして大躍進したグリズリーズのジャレン・ジャクソンJr.(153ポイント)が選ばれている。

▼ミケル・ブリッジズのロックダウンD

2ndチーム

2021-22シーズンのオール・ディフェンシブ・セカンドチームには、ヒートのバム・アデバヨ(152ポイント)、バックスのドリュー・ホリデー(89ポイント)、76ersのマティス・サイブル(87ポイント)、セルティックスのロバート・ウィリアムズ(70ポイント)、ウォリアーズのドレイモンド・グリーン(34ポイント)が選出された。

The 2021-22 Kia NBA All-Defensive Second Team:

🏀 Bam Adebayo (Miami)
🏀 Draymond Green (Golden State)
🏀 Jrue Holiday (Milwaukee)
🏀 Matisse Thybulle (Philadelphia)
🏀 Robert Williams III (Boston) pic.twitter.com/UJiVcGMyUw

— NBA Communications (@NBAPR) May 21, 2022

ドレイモンド・グリーンは、クリス・ポール(9回)に次いで、現役選手の中で2位となる通算7回目のオール・ディフェンシブ・チーム入り。セルティックス4年目センターのロバート・ウィリアムズが初選出された。

なお選出漏れしたフォワードポジションの得票数5位/6位は、キャブスのエバン・モーブリーとペリカンズのハーブ・ジョーンズで、2人ともルーキー。今後の成長が楽しみ過ぎる。

参考記事:「NBA」

【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗 ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

Related Posts

ベン・シモンズ ディフェンダー

ブログ

76ersのベン・シモンズが挙げるNBAのベストディフェンダー5選手

2017-18 オール・ディフェンシブ・チーム

ブログ

2017-18シーズンのオール・ディフェンシブ・チームが決定

セルティックス ディフェンス

ブログ

セルティックスが好守備でキャブスを圧倒、イーストファイナル第1戦に快勝

オール・ディフェンシブ・チーム 2017

ブログ

NBAアワード2017: オール・ディフェンシブ・チームとオール・ルーキー・チーム

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出
    キングス、トレードでサボニス獲得のため若手ホープのタイリース・ハリバートン放出

ランダム

  • マイケル・ポーターJr. 37得点ナゲッツ新人のマイケル・ポーターJr.がキャリアハイ37得点!
  • ルディ・ゴベア 退場紙コップに怒りをぶつけたルディ・ゴベアが開始3分で退場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第17週 2017-18エンビードとハーデンが2017-18第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェストブルック 首位ラッセル・ウェストブルックが通算トリプルダブルで歴代首位に並ぶ
  • カーメロ・アンソニー ツイッター 暴言カーメロ・アンソニー、Twitterで失礼なファンに「ドーナツ顔野郎」と煽り返し

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes