TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス ディフェンス
2018 5 15

セルティックスが好守備でキャブスを圧倒、イーストファイナル第1戦に快勝

キャブス, セルティックス, ディフェンス, 第1戦 0

ボストン・セルティックスが現地13日、TDガーデンで行われたクリーブランド・キャバリアーズとのイーストファイナル第1戦を大差で制し、今季ポストシーズンのホーム無敗記録を8勝0敗に更新した。

立ち上がりから見事なチームディフェンスを披露したこの日のセルティックスは、第1Qを36-18のダブルスコアで上回って序盤から完全に主導権を掌握。ハーフタイムで26点の大量得点差を奪うと、後半も二桁リードを最後まで維持して108-83でシリーズ先勝をあげた。

セルティックスは、ジェイレン・ブラウンがゲーム最多の23得点、マーカス・モリスが21得点/10リバウンド、アル・ホーフォードが20得点/6アシストでオフェンスを牽引。スターターの合計得点では、88-46で大きくキャブスをアウトスコアしている。

セルティックスの守備

第1戦でのセルティックスはとにかくディフェンスが素晴らしかった。

この日のセルティックスは、キャブスのスクリーンプレイに対し、試合を通して得意のオールスイッチで応戦。例えテリー・ロジアーがレブロン・ジェイムスやケビン・ラブを背負うことになっても躊躇せずにスイッチしながら、迅速かつ的確なヘルプローテーションでミスマッチをカバーした。

最初のスイッチでラブvsロジアーという致命的なミスマッチが生じているが、瞬時にテイタムがウィークサイドからヘルプに駆け付け、エントリーパスがローポストのラブに渡る前に再びスイッチしてミスマッチを解消。見事な連係プレイだ。

もちろんローテーションでやや混乱してしまうこともあったが、そんな時でも3人目のディフェンダーがすぐに飛んでいき対応。

▼1番から5番までチーム一丸となってレブロンの守備に奮闘

https://twitter.com/SportsPinPoint/status/995768678778945536

またレブロン・ジェイムスに対する守備では、試合前に「カワイ(レナード)を除けば、恐らく俺がリーグ最高のレブロン・ストッパー」と豪語していたマーカス・モリスが大活躍。ESPNによると、モリスがレブロンとマッチアップした39ポゼッションで、セルティックスはキャブスの得点効率(100ポゼッション当たりの平均得点)をわずか89.7点に抑えている(キャブスのポストシーズン平均は108点)。

セルティックスの好守備にペースを乱されまくったキャブスは、ケビン・ラブがチームハイ17得点をマーク。レブロンは9アシストをあげたものの、FG16本中5本の15得点、7ターンオーバーに終わっている。

レブロンがプレイオフの試合でこれほど苦戦するのを見たのはいつ以来だろう。不調だったというよりも、アグレッシブさや集中力が欠けていた印象で、リムでのショットアテンプト数はわずか6本のみ。またシュートを外した際には、守備に戻るよりも先に審判に抗議し、セルティックスにイージーな得点を許してしまうといったレギュラーシーズンでの悪い癖が何度か見られた。

▼これはいかん…

先手を取られたキャブスだが、レブロンがここまで抑え込まれることはこの先ないだろうし、チーム合計で26本中22本のスリーに失敗することもないだろう。シリーズ第2戦は、現地15日に再びボストンで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ラプターズのドウェイン・ケイシーHC解雇について 【ウェスト決勝】ウォリアーズが敵地での第1戦に快勝

Related Posts

2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム

ブログ

2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • レブロン キャブス 悪い習慣レブロン・ジェイムス 「キャブスには悪い習慣が身についている」
  • ヤニス・アデトクンボ 37得点ヤニス・アデトクンボがわずか21分で37得点獲得
  • 2018-19 GMアンケートNBA2018-19シーズンGMアンケート調査: 9割がウォリアーズ3連覇を予想
  • オールスターゲーム2020新フォーマットのNBAオールスターゲーム2020が最高すぎた
  • ニック・ナース オールスターラプターズ10連勝、ナースHCが「チーム・ヤニス」2020のヘッドコーチに

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes