TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2020 ロッタリー
2020 8 22

NBAドラフトロッタリー2020の注目ポイント

ウルブズ, ドラフト 0

NBAでは現地8月20日、2020年ドラフトのロッタリー抽選会が開催され、ミネソタ・ティンバー・ウルブズが全体1位指名権を手に入れた。

ウルブズが1位指名を引き当てるのは2015年以来5年ぶりで、球団史上2度目。前回は1位指名でフランチャイズスターのカール・アンソニー・タウンズを獲得している。

▼2020ドラフトロッタリーの結果

Winner&Loser

今年のロッタリーで、期待順位よりも運よく上位にあがったチームは、シャーロット・ホーネッツとシカゴ・ブルズの2チーム。ホーネッツは8位から3位、ブルズは7位から4位にジャンプしている。

反対に、上の2チームが浮上したことで、不運にも指名順位を落としてしまったのは、クリーブランド・キャバリアーズ、アトランタ・ホークス、ニューヨーク・ニックスの4チーム。特に、今季成績をイースト最下位で終えたキャブスは、トップ4位に入る確率が52.1%だったが、そこから弾かれて5位に転落してしまった。

▼順位を落としたチーム

  • キャブス:2位→5位
  • ホークス:4位→6位
  • ピストンズ:5位→7位
  • ニックス:→6位→8位

ニックスはまた今年も沈んでしまった…。ただ去年と比べれば、ダメージは遥かにマシだろう。

昨年のニックスは、シーズンをリーグ最下位で終えるも、ドラフトロッタリーで3位に転落。その結果、超大型新人のザイオン・ウィリアムソンもしくはジャ・モラントを獲得するチャンスを逃してしまった。

今年はコロナウイルスの影響でNCAAなどの主要大会が中止となったこともあり、スカウティングが非常に難しい状況。大手サイトのモック・ドラフトを見ても、例年と比べて上位指名予想にかなりバラつきがある。なので指名順位を落としてしまったニックスだが、本来ならTop3に入っていたようなタレントが8位に転がり込んでくる可能性もあるだろう。

なお9位以下は確率通りの指名順位だった。

ウィザーズは昨年全体9位指名の八村塁をロッタリー抽選の代表として送り、今年も9位指名を獲得。またスパーズがロッタリー指名権(今年11位)を得たのは、ティム・ダンカンを1位で獲得した1997年以来23年ぶりとなる。

注目のドラフト

2020ドラフトでの最大の注目ポイントは、ウルブズが1位指名をどう使うかだ。

現時点でドラフト上位に入ると予想されている選手は、ラメロ・ボール、アンソニー・エドワーズ、ジェイムズ・ワイズマンの3人。ラメロ・ボールは兄ロンゾと同じくパスセンスに優れたPGで、エドワーズはショットメイクに強いコンボガード、ワイズマンはサイズと身体能力を持ち合わせた7フッターのセンターだ。

今のウルブズは、タウンズとディアンジェロ・ラッセルをコアにしたチーム。もしフィットを重視するなら、上記の3人の中ではアンソニー・エドワーズ一択だろう。

またウォリアーズの動向も気になるところ。

現在ウォリアーズは、ステフィン・カリー、クレイ・トンプソン、ドレイモンド・グリーンのコアが3人とも30歳以上。スプラッシュブラザーズが全盛期のうちに優勝を狙うのであれば、今年の2位指名をトレードして、即戦力のベテランスターを獲得するのも一手だ。

2020ドラフトは、2カ月後の10月16日に行われる予定。

参考記事:「NBA」

マブスが4年ぶりのポストシーズン白星、LACから大金星でシリーズタイに ブレイザーズのザック・コリンズ、足首手術で残りプレイオフ全休へ

Related Posts

ライアン・サンダース 解任

ブログ

ミネソタ・ティンバーウルブズ、ライアン・サンダースHCを解任

ウルブズ 新記録

ブログ

ウルブズが3P新記録でクリッパーズに圧勝、連敗を13で脱出

ジェフ・ティーグ ホークス

News

ホークスがトレードでジェフ・ティーグ獲得

ウルブズ 連敗 脱出

ブログ

ウルブズがダブルOTの末に連敗を11で脱出

ウルブズ 3連勝

ブログ

ウルブズが6年ぶりの開幕3連勝!!

2019NBAドラフト

ブログ

2019NBAドラフト: ザイオン・ウィリアムソンが1位指名、八村塁は9位でウィザーズへ

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ポピュラー

  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ランダム

  • クリス・ポール 退場「俺を子供扱いするな!」クリス・ポールが審判に文句で退場
  • ジョン・ヘンソン 人種差別 宝飾店バックスのジョン・ヘンソンが人種差別体験をネットで告白
  • ハーデン アンクルブレイクハーデンが今季一のアンクルブレイクでウェズリー・ジョンソンを破壊
  • ポポビッチ レブロンスパーズのポポビッチHC レブロン・ジェイムスを語る
  • ケンバ・ウォーカー 39得点ケンバ・ウォーカーが復帰戦でシーズンハイ39得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes