TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBA月間賞 3月 2018-19
2019 4 13

2019年3月/4月のNBA月間賞: ヤニスが今季4回目の受賞

2018-19, 3月, 4月, プレイヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, 月間賞 0

NBAでは現地4月11日、2018-19シーズン3月/4月のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者が発表された。

The Kia NBA Players of the Month for March/April! #KiaPOTM@Giannis_An34 of the @Bucks (East)@JHarden13 of the @HoustonRockets (West) pic.twitter.com/WH7qtdTSLy

— NBA (@NBA) April 11, 2019

・イースト:ヤニス・アデトクンボ

イースタンカンファレンスでは、ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボが2月に続いて2カ月連続でのプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞を果たした。

3月と4月のアデトクンボは、16試合の出場で30.0得点、12.2リバウンド、5.8アシスト、1.8ブロックを平均し、バックスを12勝4敗に牽引。3月17日の76ers戦でキャリアハイの52得点を叩き出し、さらに4月4日に行われたシクサーズとの再戦では45得点、13リバウンド、6アシスト、0ターンオーバーを記録するなどシーズン前半以上の大活躍を続け、45年ぶりとなるバックスのリーグ全体1位を確定させた。

NBAによると、1試合でターンオーバーを出さずに45得点/10リバウンド/5アシスト以上をマークしたのは、1989年のマイケル・ジョーダン以来初だという。なお今季のアデトクンボは、シーズン5回中4回のイースト月間最優秀選手賞を受賞した。

・ウェスト:ジェイムス・ハーデン

ウェスタンカンファレンスからは、ヒューストン・ロケッツのジェイムス・ハーデンが選出。ハーデンにとって今季3回目、キャリア通算8回目の受賞だ。

3月/4月のハーデンは20試合でリーグ首位の34.8得点、7.1アシスト、6.1リバウンドを平均。ロケッツはその間に+12.8点で相手チームをアウトスコアし、シーズン最後の2カ月でリーグ1位の勝率(16勝4敗)をあげた。

今季ハーデンの平均得点は、1988-89シーズンのマイケル・ジョーダン以降で最多となる36.1得点。1シーズンで平均36得点超えを達成したのは史上4人目だ(ウィルト、ベイラー、ジョーダン)。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The Kia NBA Rookies of the Month for March/April! #KiaROTM@TheTraeYoung of the @ATLHawks (East)@luka7doncic of the @dallasmavs (West) pic.twitter.com/669XOIhksG

— NBA (@NBA) April 11, 2019

月間最優秀新人賞には、1月から3カ月連続でアトランタ・ホークスのトレイ・ヤングとダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが選出された。

4回目の受賞となったヤングは3月~4月の19試合で23.4得点、9.2アシスト、4.9リバウンドを平均。トリプルOTに及んだ3月1日のブルズ戦では、ルーキーとして2009年のブランドン・ジェニングス以降で最多の49得点をマーク。さらに3月9日のネッツ戦では23得点、11アシスト、10リバウンドを記録し、ホークス新人でトリプルダブルを達成した球団史上2人目の選手となった。

今季ウェストのルーキー・オブ・ザ・マンスを総なめにしたドンチッチは、3月~4月の15試合で22.1得点、9.9リバウンド、7.0アシストを平均。その間に4試合でトリプルダブルを達成し、新人選手のシーズンTD数でマジック・ジョンソンを抜いて歴代3位(8回)となった。

参考記事:「NBA」

キングスがデイブ・イェーガーHCを解任 ブルック・ロペスがリーグ史上初、スリーとブロックでシーズン170本以上

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!

ランダム

  • デリック・ローズ 足首NYKシックスマンのデリック・ローズが足首手術、8週間の戦線離脱へ
  • キャブス 練習試合レブロンとアービングがキャブスの練習試合でコネクト
  • レイカーズ サンズ 第3戦レイカーズがサンズに連勝でシリーズリードを奪取、ブッカーは危険なファウルで退場に
  • ボル・ボル ダンク【ハイライト】ボル・ボルのワンマン速攻ダンクでマジックのホームアリーナ大揺れ
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー ひざOKCエースのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー、左ひざ靭帯の怪我でキャンプ欠席へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes