TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2017年2月
2017 3 4

2017年2月のNBA月間賞: レブロンとウェストブルックが最優秀選手、ルーキー賞はフェレル

2017年, 2月, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 2

NBAが現地3月2日、2016-17シーズン2月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @Cavs' @KingJames & @OKCThunder's @russwest44 named @Kia NBA Players of the Month for February! #KIAPOTM pic.twitter.com/AEWCjGhimr

— NBA (@NBA) March 2, 2017

・EAST: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが今季2度目の選出。2月の11試合中10試合に出場して25.9得点、10.6アシスト(イースト2位)、7.2リバウンド、FG成功率63.7%を平均し、チームを9勝1敗に導いた(キャブスは月間9勝2敗)。

これでレブロンは、歴代ダントツ1位となるキャリア通算34回目のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンスを受賞。歴代2位のコービー・ブライアント(17回)のちょうど2倍の数だ。またレブロンは、2月4日のニューヨーク・ニックス戦で、史上最年少でキャリア通算2万8000得点に到達したプレイヤーとなった。

▼6日のウィザーズ戦でキャリアハイ17アシスト

・WEST: ラッセル・ウェストブルック

ウェスタンカンファレンスは、オクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックが2月の11試合で33.4得点(リーグ1位)、11.0リバウンド、10.0アシストのトリプルダブルを平均し、同じく今季2回目の受賞。24日のレイカーズ戦では17得点/19リバウンド/17アシストの大活躍を見せ、1989年のマジック・ジョンソン、2012年のラジョン・ロンドに次いで、過去40年間のリーグで17/17/17以上を記録した3人目の選手となった。その間にサンダーは、キャブスやグリズリーズ、ジャズら強豪を破り、7勝4敗で2月を勝ち越している。

ウェストブルックは2月だけで6回のトリプルダブルを達成し、今季のTDトータルを30回に更新。キャリア通算では、現役選手の中で最多となる67回に到達した。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The @Sixers' @DarioSaric & @DallasMavs' @YogiFerrell11 named @Kia NBA Rookies of the Month for February! #KIAROTM pic.twitter.com/9myfkIGDHw

— NBA (@NBA) March 2, 2017

イーストのルーキー賞は、フィラデルフィア・76ersのダリオ・サリッチが初の受賞。2月の12試合中5試合で20得点以上を記録し、月間でルーキー最多の17.0得点、7.9リバウンド(ルーキー2位)を平均した。

なお今季イーストのルーキー・オブ・ザ・マンスを11月から1月まで総なめしていたチームメイトのジョエル・エンビードは、膝の怪我の悪化により、今シーズン残りを欠場することが決まっている。これで今年の新人王は誰になるのか、まったく分からなくなった。

▼ウェストはマブスのフェレル

ウェストは、1月末にダラス・マーベリックスと10日間契約を結んでブレイクしたヨギ・フェレルが選出。2月の11試合中8試合にスタメン出場して12.0得点、4.7アシストを平均し、2月3日のブレイザーズ戦では歴代ルーキー最多タイとなる9本のスリーを沈めて32得点をあげる大活躍を見せた。

▼2017年2月のNBAハイライト

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

カワイ・レナード、残り2.4秒に逆転決勝のフェイダウェイ・ジャンプショット ステフィン・カリーがキャリア3P成功数でコービー超え

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
    シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場

ランダム

  • ルーク・バー・ア・ムーテ クリッパーズルーク・バー・ア・ムーテが1年契約で再びクリッパーズへ
  • ジョーダン ユニフォーム オークションマイケル・ジョーダンの1998年ブルズユニフォームが17万ドルで落札
  • リアンドロ・バルボサ 引退リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ
  • クリス・アンダーセン モヒカンクリス・アンダーセンがモヒカンを卒業
  • ミルサップ像ホークスが巨大なP.ミルサップの彫像を作製

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes