TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2017年2月
2017 3 4

2017年2月のNBA月間賞: レブロンとウェストブルックが最優秀選手、ルーキー賞はフェレル

2017年, 2月, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, 月間賞 2

NBAが現地3月2日、2016-17シーズン2月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @Cavs' @KingJames & @OKCThunder's @russwest44 named @Kia NBA Players of the Month for February! #KIAPOTM pic.twitter.com/AEWCjGhimr

— NBA (@NBA) March 2, 2017

・EAST: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが今季2度目の選出。2月の11試合中10試合に出場して25.9得点、10.6アシスト(イースト2位)、7.2リバウンド、FG成功率63.7%を平均し、チームを9勝1敗に導いた(キャブスは月間9勝2敗)。

これでレブロンは、歴代ダントツ1位となるキャリア通算34回目のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンスを受賞。歴代2位のコービー・ブライアント(17回)のちょうど2倍の数だ。またレブロンは、2月4日のニューヨーク・ニックス戦で、史上最年少でキャリア通算2万8000得点に到達したプレイヤーとなった。

▼6日のウィザーズ戦でキャリアハイ17アシスト

・WEST: ラッセル・ウェストブルック

ウェスタンカンファレンスは、オクラホマシティー・サンダーのラッセル・ウェストブルックが2月の11試合で33.4得点(リーグ1位)、11.0リバウンド、10.0アシストのトリプルダブルを平均し、同じく今季2回目の受賞。24日のレイカーズ戦では17得点/19リバウンド/17アシストの大活躍を見せ、1989年のマジック・ジョンソン、2012年のラジョン・ロンドに次いで、過去40年間のリーグで17/17/17以上を記録した3人目の選手となった。その間にサンダーは、キャブスやグリズリーズ、ジャズら強豪を破り、7勝4敗で2月を勝ち越している。

ウェストブルックは2月だけで6回のトリプルダブルを達成し、今季のTDトータルを30回に更新。キャリア通算では、現役選手の中で最多となる67回に到達した。

ルーキー・オブ・ザ・マンス

The @Sixers' @DarioSaric & @DallasMavs' @YogiFerrell11 named @Kia NBA Rookies of the Month for February! #KIAROTM pic.twitter.com/9myfkIGDHw

— NBA (@NBA) March 2, 2017

イーストのルーキー賞は、フィラデルフィア・76ersのダリオ・サリッチが初の受賞。2月の12試合中5試合で20得点以上を記録し、月間でルーキー最多の17.0得点、7.9リバウンド(ルーキー2位)を平均した。

なお今季イーストのルーキー・オブ・ザ・マンスを11月から1月まで総なめしていたチームメイトのジョエル・エンビードは、膝の怪我の悪化により、今シーズン残りを欠場することが決まっている。これで今年の新人王は誰になるのか、まったく分からなくなった。

▼ウェストはマブスのフェレル

ウェストは、1月末にダラス・マーベリックスと10日間契約を結んでブレイクしたヨギ・フェレルが選出。2月の11試合中8試合にスタメン出場して12.0得点、4.7アシストを平均し、2月3日のブレイザーズ戦では歴代ルーキー最多タイとなる9本のスリーを沈めて32得点をあげる大活躍を見せた。

▼2017年2月のNBAハイライト

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

カワイ・レナード、残り2.4秒に逆転決勝のフェイダウェイ・ジャンプショット ステフィン・カリーがキャリア3P成功数でコービー超え

Related Posts

月間賞 2021年3月

ブログ

2021年3月のNBA月間賞:ハーデンとヨキッチが今季2度目の受賞

月間賞 2021年2月

ブログ

2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手

月間賞 2021年1月

ブログ

2021年1月のNBA月間賞:海外出身センター2人が今季第1号のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 3月 2018-19

ブログ

2019年3月/4月のNBA月間賞: ヤニスが今季4回目の受賞

NBA月間賞 2月 2019年

ブログ

2019年2月のNBA月間賞:アデトクンボが今季3度目の受賞

月間賞 2019年 1月

ブログ

2019年1月のNBA月間賞: ドンチッチが3カ月連続でルーキー賞

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ルー・ドート 42得点OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ポピュラー

  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
    OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • グレッグ・ポポビッチ インタビューグレッグ・ポポビッチHC、NBAやダンカンを語る
  • セルティックス ドラフトセルティックス、2017ドラフト1位指名権を獲得
  • レイ・アレン 復帰レイ・アレンが真剣にNBA復帰を検討中、セルティックスやバックスも候補に
  • ラマーカス・オルドリッジ バイアウトラマーカス・オルドリッジ、スパーズとバイアウト成立でFAに
  • ヤニス・アデトクンボ 延長契約ヤニス・アデトクンボ、NBA史上最高額でバックスと延長契約

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes