TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン 出場時間
2015 8 12

レブロンのキャリア合計プレー時間はすでにマジック/バード以上

キャリア, レブロン・ジェイムス, 出場時間 6

昨季は5年連続のNBAファイナル進出という快挙を成し遂げたレブロン・ジェイムス。プレーオフではアービング/ラブ不在のキャブスを背負って凄まじい活躍をみせた一方、レギュラーシーズンのスタッツはこれまでと比べてやや物足りなかった。

昨季のレブロンは、キャリアで初めてシーズン7試合以上に欠場(合計13試合)。FG成功率は6年ぶりに50%を下回り、平均得点とリバウンドはそれぞれルーキーシーズン以来最低となる25.3得点/6リバウンドに終わった。

これは、サイボーグのようなレブロンの体がついに衰えはじめたという兆候だろうか?その答えはもう少し様子を見てみないと分からないが、仮にスローダウンし始めたのだとしても、これまでに積み重ねてきたマイレージを考えるとそれほど驚きではない。

レブロンは12年のNBAキャリアを通して合計43,330分の試合に出場(プレーオフ+レギュラーシーズン)。まだ30歳と全盛期真っただ中だが、総プレー時間はマジック・ジョンソンやラリー・バード、ジェリー・ウェスト、スティーブ・ナッシュといった歴代レジェンドたちをすでに超えている。

▼プロキャリア合計プレー時間

同世代のプレーヤーたちと比較すると、レブロンの数字はさらに驚異的だ。同じ1984年生まれで、同じ2003年にNBAデビューしたカーメロ・アンソニーよりも、すでに出場時間が10,000分以上多い(FIBA含む)。単純に計算すると、この違いは約3シーズンの合計プレー時間に相当する。

▼1984年生まれ組の総プレー時間(分)

NBA FIBA 合計
レブロン・ジェイムス 43330 930 44260
カーメロ・アンソニー 32845 733 33578
クリス・ボッシュ 33289 247 33536
アンドレ・イグダーラ 32612 265 32877
デロン・ウィリアムス 27793 848 28641
レイモンド・フェルトン 23965 0 23965
ケンドリック・パーキンス 19974 0 19974
アンドリュー・ボガット 18417 603 19020

現時点で、カリーム・アブドゥル=ジャバーとレブロンの合計プレー時間の差は22,967分。もしレブロンが毎年3,000分以上の出場時間を維持していけば、37~38歳で歴代1位に浮上できる。極めて難しいチャレンジだが、レブロンは12年のキャリアを通して、1シーズンにつき3,610分を平均しているので、決して不可能ではない。

▼出場時間歴代トップ5とその他
(レギュラーシーズン+プレーオフ)

プレーヤー 出場時間(分) キャリア(年)
1 カリーム・アブドゥル=ジャバー 66297 20
2 カール・マローン 62759 19
3 ジェイソン・キッド 56199 19
4 ウィルト・チェンバレン 55418 14
5 コービー・ブライアント 55415 19
– ティム・ダンカン 54984 18
– マイケル・ジョーダン 48485 15
– オスカー・ロバートソン 47559 14
– パトリック・ユーイング 45801 17
– チャールズ・バークレー 44179 16
– レブロン・ジェイムス 43330 12
– クライド・ドレクスラー 43109 15
– ジェリー・ウェスト 42892 14
– スティーブ・ナッシュ 42358 18
– ラリー・バード 41329 13
– アレン・アイバーソン 40787 14
– マジック・ジョンソン 40783 13

Image by Keith Allison/Flickr

参考記事:「Hoops Hype」

全盛期コービー・ブライアントの360ダンク集 ステファン・カリー、チームUSAのミニキャンプでも絶好調

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レブロン 7000

ブログ

レブロンがプレイオフのキャリア通算で7000得点突破、2位のジョーダンに1000点差以上つける

レブロン 決勝レイアップ

ブログ

レブロンの決勝レイアップでレイカーズが再開初日に宿敵を撃破

レブロン カード

ブログ

レブロン・ジェイムスの超レアカードが記録的な高額で落札

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • レブロン カリー クラッチタイムレブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第5週エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録

ポピュラー

  • レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
    レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双
  • ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
    ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    エンビードとヨキッチが2020-21第5週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • ケビン・ラブ トレード【噂】ウルブズがケビン・ラブのトレードも視野に
  • レブロン プレイオフ通算アシストついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上
  • エリック・ブレッドソー サンズエリック・ブレッドソー 「ここにいたくない」
  • ユスフ・ヌルキッチユスフ・ヌルキッチがキャリア初の20/20と6ブロック
  • ロケッツ スリー 新記録ロケッツがスリーでNBA新記録樹立

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes