TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン 決勝スリー
2021 5 21

レブロンの決勝スリーでレイカーズがウォリアーズを撃破、7位シードでプレイオフ進出

レブロン・ジェームズ 0

ロサンゼルス・レイカーズが現地19日、本拠地ステイプルズ・センターで行われたゴールデンステイト・ウォリアーズとのプレイ・イン・ゲームを大接戦の末に103-100で制し、ウェスト7位でのプレイオフ2021進出を確定させた。

ハーフタイムで13点ビハインドを背負うピンチに陥ったこの日のレイカーズ。前半は、レブロン・ジェームズとアンソニー・デイビスのスターデュオがFG19本中わずか3本成功の11得点と、ウォリアーズ守備に大苦戦していた。

ウォリアーズが完全に主導権を握ったかに見えたが、レイカーズは後半に入ってから大きく修正。特に、第3Q中盤でデイビスがセンターに入るスモールラインアップに切り替えてからは、チームオフェンスが見違えるほど改善し、第4Q開始直後には試合を同点に戻す。

▼レブロン&ADの前半と後半

LeBron James and Anthony Davis found their groove in the 2nd half after struggling in the 1st last night. pic.twitter.com/zm1GKSxKSJ

— ESPN Stats & Info (@ESPNStatsInfo) May 20, 2021

最終ピリオドは、まさに手に汗握る大接戦。第4Q残り8分半で7点リードを奪取したレイカーズに対し、ウォリアーズはステフィン・カリーとアンドリュー・ウィギンスの連続得点で反撃。残り時間1分20秒にカリーがフリースローを2本沈めて同点に持ち込む。

勝敗を決したのは、レブロンのショットだ。

ほぼ完璧な守備を見せたウォリアーズだったが、レブロンがショットクロックぎりぎりでスリーに成功。この一発がゲームウイナーとなった。

ESPNによると、このレブロンの決勝弾は34フィートのロングスリー。今季レブロンが決めたFGの中で、最長距離のショットだという。

なおレブロンは、第4Q残り2分に目をつつかれるファウルを受け、それ以降はずっと視界がぼやけていたとのこと。試合後には決勝スリーについて、「リムが3つに見えていたので、真ん中に狙いを定めて打った」と明かしていた。

2年連続でのプレイオフ進出を決めたレイカーズは、レブロンが22得点/11リバウンド/10アシストのトリプルダブルを記録。レブロンと同じく前半不調だったアンソニー・デイビスも後半から立て直し、25得点/12リバウンドで勝利に貢献している。

敗れたウォリアーズは、ステフィン・カリーが37得点、アンドリュー・ウィギンスが21得点で奮闘。ドレイモンド・グリーンはFG成功0本の2得点に終わったが、9リバウンド、8アシストにスティールとブロックがそれぞれ3本と、スコアリング以外で存在感を発揮した。

ボックススコア:「NBA」

サンアントニオ・スパーズ、球団史上初めて2年連続レギュラーシーズン敗退へ ワシントン・ウィザーズが3年ぶりのプレイオフ進出へ

Related Posts

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

レブロン 39得点

ブログ

レブロンが復帰2戦目でシーズンハイ39得点!レイカーズ直近6試合で5勝

レブロン ウェンバンヤマ

ブログ

レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点

ランダム

  • %e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%ba-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a4カール・アンソニー・タウンズ、キャリアハイ47得点も勝利ならず
  • ロビン・ロペス 犬ロビン・ロペス、愛犬と一緒にシーズン締めの記者会見に臨む
  • キャブス 優勝クリーブランド・キャバリアーズが念願のNBA初優勝
  • スティーブ・ナッシュ ネッツスティーブ・ナッシュがブルックリン・ネッツのヘッドコーチに就任
  • ケビン・デュラント ファイナルMVP史上6人目、ケビン・デュラントが2年連続でファイナルMVP受賞

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes