TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2017-18 中継
2017 8 15

NBA2017-18シーズンのフルスケジュールが発表

2017-18, NBA, スケジュール 3

NBAは現地14日、2017-18レギュラーシーズンに行われる試合の全日程を発表した。

プレシーズンの短縮により、昨季よりも1週間早い現地10月17日が開幕となる来季は、ABC、ESPN、TNTの3局から合計171試合が全米中継される予定。また来季は、バック・トゥ・バック試合(2夜連続)の数がチームあたり16.3回から14.4回に減り、さらに5日間/4試合のタフスケジュールがついにゼロとなる。選手たちにとっては、これまで以上に万全の状態で試合に臨みやすい日程となった。

チーム別の全米中継回数

(※NBA TV除く)

チーム 放送回数 昨季
ウォリアーズ 31 28
ロケッツ 28 13
キャバリアーズ 27 25
サンダー 27 22
セルティックス 25 22
スパーズ 24 23
レイカーズ 23 15
クリッパーズ 19 26
ウィザーズ 18 5
ウルブズ 17 11
76ers 14 3
ブレイザーズ 11 14
バックス 10 3
ナゲッツ 9 3
ニックス 8 22
ペリカンズ 8 4
ジャズ 7 7
マブス 6 9
ラプターズ 5 6
ヒート 5 5
ピストンズ 4 6
サンズ 4 4
キングス 4 2
グリズリーズ 3 5
ホーネッツ 3 3
ブルズ 1 25
ペイサーズ 1 11
ホークス 0 8
マジック 0 1
ネッツ 0 1

最も多くの全米中継枠を獲得したのは昨季と同じくウォリアーズで、キャブスとのクリスマスゲームを含め合計31試合(昨季28試合)。オールスター獲得で戦力アップしたロケッツやウルブズ、躍進中のウィザーズやバックス、さらに大型ルーキーのデビューで注目を集めるレイカーズや76ersなどが、昨季と比べて試合中継回数を伸ばしている。

反対に、フランチャイズスターが離脱したブルズやペイサーズ、ホークスは中継回数が大幅にダウン。特にブルズは、昨季の25回から今季はわずか1回になってしまった。また昨季はすべてのチームに少なくとも1回の全米中継が与えられていたが、今季はホークス、マジック、ネッツの3チームが0回となっている。

注目カード

以下はいずれも現地日程:

  • 開幕戦/クリスマスゲーム(リンク)
  • 11月15日:レイカーズ対76ers
    ドラフト1位のマーケル・フルツと2位のロンゾ・ボールが公式戦初対決
  • 11月22日:ウォリアーズ対サンダー
    ケビン・デュラントのOKC凱旋
  • 12月13日:サンダー対ペイサーズ
    ポール・ジョージの古巣初凱旋
  • 1月15日:ロケッツ対クリッパーズ、ウォリアーズ対キャブス
    クリス・ポールが移籍後初めて古巣ホームでプレイ。さらに同日はキャブスがホームでウォリアーズを迎え撃つ。
  • 2月9日:ウルブズ対ブルズ
    ジミー・バトラーとタジ・ギブソンの古巣凱旋
  • 3月28日:セルティックス対ジャズ
    ゴードン・ヘイワードのユタ初凱旋

Image by Keith Allison

参考記事:「NBA」

ベン・シモンズはモナ・リザに似てる? スパーズの新ユニフォームは相変わらずシンプル

Related Posts

ハロウィンコスチューム 2021

ブログ

2021年NBAのベスト・ハロウィンコスチューム

NBA ルール変更

ブログ

ドローファウルの判定が厳格化されるNBA、今季からNGとなるプレイの例を紹介

プレイオフ2021 スーパープレイ

ブログ

NBAプレイオフ2021:最高に心躍ったスーパープレイ12選

2021-22 スケジュール

ブログ

NBAが2021-22シーズンのスケジュールを発表、開幕戦でバックスとネッツが激突

特集

  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日

NEW

  • チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
    ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

ランダム

  • デマーカス・カズンズ 練習デマーカス・カズンズがチーム練習に復帰
  • 76ers ホークス 第2戦エンビードのPOキャリアハイ40得点で76ersがホークス撃破、シリーズ1勝1敗のイーブンへ
  • クリス・ポール ノーミスクリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破
  • ケンタビアス・コールドウェル・ポープ レイカーズケンタビアス・コールドウェル・ポープ、1年契約でレイカーズへ
  • デリック・ホワイト キャリアハイデリック・ホワイトが第3戦でキャリアハイ36得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes