TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラッセル 44得点
2019 3 21

ネッツが28点差から大逆転勝利、ラッセルはキャリアハイ44得点

ディアンジェロ・ラッセル, ネッツ 0

ブルックリン・ネッツの球団史上で最大点差からのカムバックだ。

ネッツは現地19日、ゴールデン1センターで行なわれたサクラメント・キングス戦に123-121で勝利。最大28得点差から試合をひっくり返す記録的な大逆転劇だった。

ラッセルがキャリアハイ

第3Q終了時点で25点ビハインドと絶望的な状況に陥っていたこの日のネッツだが、第4Qに入ってからオールスターのディアンジェロ・ラッセルがゾーンに入り、完全に試合をテイクオーバー。ラッセルは第4Qに単身でキングスのチーム得点をアウトスコアするピリオド27得点をあげてネッツをカムバックへと牽引すると、同点で迎えた残り時間0.8秒にはロンデイ・ホリス・ジェファーソンが決勝点となるレイアップをねじ込んだ。

ESPNによると、第4Qに25点差以上を跳ね返して逆転勝利したケースは、ショットクロックが導入された1954年以降のNBAで4回目だという(トータルで3勝3028敗)。

▼ゲームウイナー

🚨 @IAmCHAP24 GAME-WINNER 🚨 pic.twitter.com/hDuWrFHo79

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) 2019年3月20日

連敗を3で止めたネッツは、ラッセルがFG33本中17本成功から自己最多の44得点、12アシストをマーク。第4Qでの27得点は、今季リーグの同ピリオド得点で最多となる。

またこの日のラッセルは、1シーズンのスリー成功数でネッツのフランチャイズ新記録(202本)を樹立した。

▼やっぱりアイスが入っていた

これまではジャンプシューターというイメージが強かったラッセルだが、最近はリムでのフィニッシュ力がレベルアップしている印象。この日の試合でも、ドライブでキングスディフェンスを翻弄しながらレイアップを決めまくっていた。ラッセルってこんなに素早い選手だったっけ?

▼“ビギー”リスペクトでSLAM誌のカバーに

BUILT FOR THIS.

D'Angelo Russell covers SLAM 221: https://t.co/hb6haW4efw pic.twitter.com/pOkGyT9rSy

— SLAM (@SLAMonline) March 20, 2019

ボックススコア:「NBA」

ビールとゴベアが2018-19第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク ヒートがスパーズの連勝を9でストップ、ウェイドはSAでのラストゲームに勝利

Related Posts

ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利

セルティックス ネッツ スウィープ

ブログ

ボストン・セルティックス、KDのネッツを無傷で下し2022イースト準決勝進出

プレイ・イン2022 ウルブズ

ブログ

ネッツとウルブズが7位シードでプレイオフ進出、ウルブズは4年ぶりのポストシーズン

ゴラン・ドラギッチ ネッツ

ブログ

ブルックリン・ネッツが戦力補強に成功、ゴラン・ドラギッチと契約へ

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」
    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジャ・モラント 開幕戦 2021-223年目のジャ・モラントが2021-22シーズン開幕戦から37得点で大爆発
  • レブロン 3試合連続レブロン・ジェイムスが史上最年長で3試合連続トリプルダブル
  • ポール・ジョージ 不調ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • NBA顔写真合成NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes